![ちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
義務では無いですが打った方がいいですよー。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
基本お金かかるものは任意な気がしますが、どっちみち私はお金かかる物も全て打ってます!
でも、後から言われるのは嫌ですね💦
私は次回の予約の時にお金いるものは先に説明があります!
![もあきゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もあきゅん
おたふくは任意摂取なので
してもしなくてもいいです!
料金を伝えなかった病院が悪いです💧
![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさ
おたふくは任意です!
でも大体全員打ってると思いますよ😅
うちはきちんと予約を取った時に打ちますか?といくらかかります!の説明がありましたが、病院の方もみんな打つから当たり前になってたんですかねー💦
![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま
おたふくは任意です
お金かかるので補助の紙とか説明とか出生届出した時に説明あったはず…😂
病院側も説明しないと思います!
うちはすっかり忘れて打ちそびれました😱
![キキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キキ
ロタもそうですけど、おたふくは任意ですよ!
私の行っている小児科は、事前に予約して、当日何を打つか内容を把握していますので、任意か定期か事前にわかります。
いきなり言われて打ったってことですよね?
たしかに少し説明不足であったかもしれませんが、サインで同意していますので、仕方ないかな。。。とも思います(´•ω•̥`)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
任意ですが。なると難聴になる可能性があるらしいので打ったほうがいいと思います。
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
個人医院に勤めてました。
おたふくに関しては予約したのではなく、病院に行ってから打ちますか?って聞かれた感じなんですかね?
医師が言ったのならまあ仕方ないかなあとは思います。お医者さんは必要があるから勧めるだけでいくらとかあんまり把握してないので💧
事務の方が言った場合に金額がいくらって説明がなかったならちょっと不親切だなあと思います。
基本は市から案内が行ってるはずですし、おそらく小児科なら掲示とかでいくらって案内が出てるとは思いますが、揉める原因になるので必ず説明します💦最悪払えないとか言い出されたりすることもあるので💦
まあでも義務ではないですが、保育園入るならほぼ必須ですし、おたふくはかかると難聴になる可能性高いので、打ってて正解とは思いますよ。早く全部定期接種になってほしいですよねえ。
-
ちか
打ってお金払ったことはまぁいいのですが、説明なかったのがモヤモヤしちゃって。
お金足りたからよかったものの、財布に5000円しか入ってなかったのでほんとギリギリでしたし、お金かかるの打つなら前もって伝えて欲しかったなと思いまして。
ちなみに、小児科の事務の人に、今日これ打つことになっているのでこちらの用紙を読んでサインしてくださいと言われました。
その紙には料金がかかるとかは書いてなくどういうワクチンか書いてるだけでした。- 3月9日
-
まち
それは事務の方の説明が足りないですね💦
説明不足だとちかさんのようにお金ギリギリとかないとかのケースは珍しくないですよ。お子さんは医療証で全部いけると思ってる方も多いですし…
私も予約時にちゃんと伝えるべきだと思います💦無理だとしても受付時に言えば会計までに家族にはお金持ってきてもらえる人だっているし、合間におろしに行かれる方もいるし、何もなしに最後っていうのはちょっと…って思いますね💦- 3月9日
コメント