
コメント

ゆか
やはり、旦那さんは、働いてるから、偉いという考えを持つ方がほとんどですよね!
だから、育児や家事は、働いてないから、それは、お前の仕事と考えてますが、子供を育てるってものすごく精神的にも来ます。凄い、責任感が強い方なんですね!私も不眠症ですが、話せれる方に話して、聴いてもらうのも1つですよ

三太郎ママ
よく分かります
私は精神年齢もですが一般常識すらまともに分からない勉強も出来ない母親です(笑)
旦那からはほんと何も知らないんだねと笑って言われます
そんな私ですが、旦那よりは子供の事をしっかり把握してるつもりです
育児だけは旦那に負けてませんよ
私がいるから子供達が箸が使え、服の着脱ができ、トイレも行けるようになって、大変な事もあるけど私達が必死に育児して育ててるから子供が成長出来てるのではないでしょうか
ダメな母親ではないと思います
怒ってしまうことも私だってあります
怒りすぎて涙が出る事も
怒るのってほんと体力もいるし精神的にもやられますよね
私も最近泣いたばかりです🥲
ゆっくり深呼吸して、あと少し踏ん張りましょう🙂
-
♡♡♡
一般常識と言われても育った環境が違えば価値観も違うと思うので気にしなくていいと思いますよ!
私も旦那と全然違いますもん笑笑
私たちと一般と旦那の一般も違うので
その人その人だと思います!
勉強できなくても生きていけるので気にしないで行きましょう笑笑
私高校中退です。笑
でもどうにか生きてます!
3人に子供が増えそこから怒ることが増えたので子供たちに申し訳ない気持ちもあるのに自分が思い通りに動けなくていらいらしてまた怒る
そんなんです。疲れてきました笑笑
そうですね。あと少しの妊婦生活頑張ります。
産んでしまえば気持ちも体もスッキリ!
望んで楽しみなわが子の誕生ですが
お腹が大きくなるほど精神的にも肉体的にもきつくなりイライラします。笑- 3月12日
-
三太郎ママ
私も今日は家でも外でもガミガミ言う自分に嫌気がさして疲れちゃいました🥲
34週なんですね!
私はまだ24週なので出産はまだ先ですがお互いに頑張りましょう♡♡- 3月12日
-
♡♡♡
分かります。
外でも家でも怒るつもりないのに
余裕なくなってガミガミ。。笑
なりますよね。
もう34週です!
あと少しで出産です!
頑張りましょう!- 3月12日
♡♡♡
旦那にも当たり散らかします笑笑
ただ、旦那は子供と離れてる時間が長い分、優しく丁寧に接せるし
それみて悔しくなって泣いてます笑笑
頭の中では分かってるんです。そんなもんだろうと笑
パパはたまにしかいないから人気。笑
家事も分担してるんですが
今は妊娠後期に入って家事するだけで手一杯なので、お仕事をお休みして、家にいます。
なので尚更家の事やらなきゃ
っていう使命感に駆られて完璧を求めすぎてて。
子供たちが帰ってきたら汚くなるし
そんなの今に始まったことじゃないのに
なんで頑張って掃除したのにこんなにすぐ散らかすの!!ってなってしまい
保育園から帰ってきてすぐ怒ってしまいます
本っ当に辞めたいです。
責任感…強いんですかね。笑
元々不眠症で、妊娠して尚更不眠症が悪化しました。笑
昼寝すると夜寝れなくていつもイライライライライライラって感じです笑笑
母や、祖母に電話で聞いてもらうんですが
大丈夫大丈夫みんなそんなもんよって言われて
私は大丈夫って言われたくない
大丈夫って言われても私は大丈夫じゃないもんってなってしまい
話しても切ってすぐあーだめな母親だなとなります。笑
ほんっとなんなんでしょう。。
情緒不安定すぎて笑えてきました笑笑
ゆか
分かります!かじょうに、一言の言葉を連発されると、過敏に反応してしまいます。
うちの義両親も、心配で言ってるって言って、仕事で、私も手伝って貰いたくないから壁を作ってます。私って♡♡さんに比べたら、わがままなんですかね!そういう時に、18番みたく、仕事してるから言ってるのよ、と言われると、知ったようなことを言わないで、心配って言って、聴きは良くても、口出ししたいだけじゃない!と、思ってしまいます。
ゆか
心配してるから言ってるのよ、です。間違いました!
♡♡♡
ですよね。。
3人年齢が違うから一人一人対応を変えなきゃいけなくって、私的にはちゃんとその子その子でやってあげたいけど体も態度も頭もついて行かなくなり
あー🤦♀️🤦♀️ってなってしまいます。
私の祖母は公務員で何やかんや要領よくこなす人で
そんな人に大丈夫って言われても
いやいや、大丈夫じゃねえよってなってます笑笑
義両親にはこういう相談したことないのでわかりませんが、旦那はどうなの?なにもしてくれないの?
私達がなにするっていっても〜
なになにちゃん妊娠してるんだし溜め込んじゃダメよ〜とか言うだけで
子供を預かってくれるわけでもなければ息抜きに付き合ってくれる訳でもないです笑笑
なのであえて相談しないです
ゆか
手を出して何かしてくれる訳じゃないんですよね!
口ばかり。おもってるなら、やろうか?とか、言えるはずなのにって思っちゃいます!
♡♡♡
そうなんですよ笑
義両親あるあるなんですかね笑
口だけ笑笑
行動に移すことはほぼない。
生まれた時くらいですかね駆けつけてきたのは笑
孫の誕生日も、去年は何もなし
今年は何故かあった。笑
そんなもんですかね、笑
お互い干渉しすぎると良くないと思い義実家には昨年の8月頃から1度も行っていません
私たちは時々会ってますが
うちの子供たちとはもう半年以上も会ってないです。笑
でも何も言ってこないので、私たちからも何も言わず過ごしています笑笑
ゆか
それが一番です。私も、老後とか、振り回されたりするのが嫌だからあまり、関わりたくないから、極力、きっかけを与えないようにしてます!
自分が不利にならないように、自分で、頑張ってます。
頼りませんし、頼まないようにしてます。