
コメント

きみのすけ
私なら何もいわないなか。
うちも何もなかったですよ。
お雛様は本来女親からのお祝いなので。
ただ、鯉のぼりも旦那の親からはもらってませんが💦

ママリ
わざわざ旦那さんに言わないです💦
そんなこと言ったら、旦那さんの肩身狭くなる気がしますし、雰囲気悪くなりませんか?
言わない方が家庭が平和な気がします。
いつも、もらえたら
良いんですか!?ありがとうございます😭位の気持ちでいるようにしてます😂
-
マーメイド
そうですね!
私もその心構えでいます😂
言わないほうが平和だと思います^ ^- 3月8日

ぽん
うちも母親からはお祝いはありましたが、義父からはなかったです~💦
上の子の時は電話とお祝いがあったのに、忘れたのかなって話は2人でしました😔
お祝い貰えなかったのはまぁ仕方ないかなと思いますが、初節句を忘れられてたのが悲しくなりました😭
-
マーメイド
1人目と2人目で違うのは悲しくなります。各家庭それぞれ事情があるし仕方ない事な気もしますが、、
- 3月8日

はじめてのママリ🔰
何も言いません!
他の方も言ってるように女親からのお祝いですし…😂
-
マーメイド
女親からのお祝いは昔からの言い伝えですよね!
何も言わないでおきます💦- 3月8日

にこ☺︎
言わないです。
全額ではないですが私のお母さんがお雛様出してくれました。
義母は何もないです。
正直、ケーキぐらいとか思ってしまいましたが本当に義母は自分の子供等にもお祝いしてこなかったみたいで。そういう知識が薄い人のようです。
なので、男の子産んだときも何もなかったです。
-
マーメイド
やはり家庭それぞれで普通というものは無いですよね!
私も、発節句なのになぁ〜と思ってしまいましたがこればかりは仕方がない事ですよね💦- 3月8日
-
にこ☺︎
わかります。
旦那もそういう家庭環境で育ってないので興味ないし😨
普通に初節句は仕事でいないし敷地内同居の義母も何にもないし!!
本当に寂しい初節句だったことを今でも覚えています。
確か寂しすぎてケーキ屋さんにケーキを買いに行ったことを覚えています❗
ママリ見てたらすると両家揃って食事するーとかお祝いするーとか見てると羨ましく思えました。
何でウチの子はお祝いしてもらえないの!?となりました。実母もお金は出してくれましたがお祝いしよーって感じではなくて。- 3月8日

はじめてのママリ🔰
私は実親から雛人形を買ってもらって、義親からはお祝い金をもらいました。
初節句のお祝いを女親がするのって、むかーしむかし嫁入りした娘にはなかなか会えなかったから立派なお祝いを手土産にしてお祝いに行ったって名残ですよね💦
すごく時代錯誤ですよね😂
やってもらって当たり前もありませんけど、自分の親ばっかりってなる気持ちも分かります。
ただ、お祝いなかったねーとかは言えないですね💦
そういうの分からない人たちなんだなってこれからはさめた感じでのお付き合いになると思います。
旦那さんも旦那さんで奥さんの実家から雛人形頂いたよって自分の親に言ったって良いのになって思いますけどね💦
-
マーメイド
とても素敵な義両親さんですね✨自分の両親がよくしてくれるので余計に比べちゃいました。知識の違いもあるだろうし私も今後はもらえたらラッキーぐらいの気持ちでいます😂
私は義両親に会った上で
初節句の話題も何にも無かったので、忘れてる...?てなりました💦- 3月8日

はじめてのママリ🔰
言わない人が多いんですね…
私はそんなことがあれば遠回
しに言います🤣笑
初節句だからこれ買ってもらったよ〜♡お義母さんってなんか準備してくれてたりするのかなー?みたいな笑
それをうまく伝えてくれるか伝えてくれないかは夫に任せます。笑
-
マーメイド
私も遠回しに言いたい派です。笑 言わない派が多数でしたね😂
私も買ってもらったことは夫に伝えました❗️
もう過ぎたことなので今更言えないですね🤣- 3月8日

へも
うちの親もお祝いくれたり兜買ってくれたりしましたが、義実家は何にもなかったです🤣義兄夫婦の息子には色々してあげてるようなので気に食わないので、旦那に「お義兄さんのところお祝いしたみたいだね!なんでうちは何もないのかな?」って聞いたら、旦那も私と同じ気持ちみたいです😂うちは思ったこと言う夫婦なので言っちゃいます!でも面倒なので義両親には伝えないです😊笑
-
マーメイド
やっぱり実家がよくしてくれると義実家と比べてしまいますよね!その差は私でも納得いかないです!
もうそういう人なんだって割り切って付き合っていくしか無いと思ってます😂- 3月8日

やま
言わないです💦💦😵
うちは逆に義両親がなんでもしてくれて実親はそう言うのしないです笑
-
マーメイド
そういう家庭もあるのですね!各家庭それぞれですよね😂
- 3月8日

はじめてのママリ🔰
いいません。もし逆の立場でいわれたからかなりつらいです。。
うちの義親もよくしてくれますがわたしの親に対して求めてくることはないですよ。
こういうデリケートなことって特に。
-
マーメイド
私の親はやりすぎなくらい何でもやってくれるので義両親とのギャップを感じてモヤモヤしちゃってました。たしかに言って良い気はしないですもんね💦
- 3月8日

初マタ
言いたくなりますよね…
うちは初節句ですが、なにもないと思います。両親が買ってくれた兜のお礼はLINEだったみたいですし…😓
マーメイド
ひとつの節目なので、お祝いするのが一般的なのかな?と思っていました。各家庭それぞれですね!鯉のぼりは買ってもらいたいですね😭