
28週の妊婦検診で、少量の出血がありました。シロッカー手術済で、消毒もしています。検診後に出血があるのは心配でしょうか?
シロッカー手術済です
今日のお昼28週の妊婦検診でした。
そのとき31.8mmで前回よりは
短くなっていたけど子宮口が開いてるとかではないと
いわれました。
2週間ごとに消毒してもらっていて
今日も消毒がありました。
ちょっと痛かった気もします。
さっきトイレに行ったら
膣からなのか?よくわからないのですが
ペーパーに血がついていて
3回ほど拭いたらつかなくなりました。
とても少量だったのですが
検診から半日ほどたってのほんの少量の出血は
あるのでしょうか?
- ある(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
シロッカーしてましたが
検診の日の出血は内診出血の可能性もあるのでなんとも言えないですが
検診じゃない日に出血して病院行ったら
縛ったところまで赤ちゃんが頭で押して降りてきてて
糸がくい込んで出血してる!と言われたので
量が増えたりしたら病院連絡した方がいいと思います💦
それだけ少量なら内診出血の可能性の方が高いと思います😭

ある
縛ったから大丈夫なわけではないんですよね😭
私も17週で2.5なくて急に手術になったので常に不安ばかりです😅
うまれてからじゃないとわからないって本当そうですよね💦
生まれてすぐ泣いてくれると声きいただけで感動と安心ですよね😭
一緒です💦まわりが何にもない人が多かったのでなんでー!ってもやもやすることもあったし親や旦那にも伝わらなくてほんともやもやしてました💦

はじめてのママリ🔰
私もシロッカーした時検診の時に21mmで即入院で3日後でした💦
うちの子よりも後からNICUに入ってきた子でも先に退院していく子沢山いましたし、
逆に息子の時に見たことないような装置いろいろ付けられてる子もいたので
それでも懸命に生きようとしている赤ちゃんの生命力には本当に感動しました😢
そうですよね😖
うちも旦那の方ではもう5人目だったのですが
義姉も義妹も何事もなく予定日まで過ごして出産してるので
義妹に関しては予定日超過して促進剤から吸引とかもあったそうで
全然開かない体質だから分けてあげたいぐらいって言ってましたよ😱
切迫で自宅安静と言われる人すらいないのは本当にびっくりしました…
入院中は結構ひっきりなしに妊婦さん入ってきてたので😭

ある
赤ちゃんの生命力すごいですよね!
あんなに小さいのにすっごく頑張ってて😭
入院中NICUの前の部屋だったので赤ちゃんの泣き声聞こえるだけで癒されました😊
子宮頸管って急に縮みますよね😟
検診でびっくりですよね😟
義妹さん、ほんとにわけてほしいですよね😅
入院中こんなに妊婦さんおったんや😳ってくらい入ってきてました。
なのになんで身近に少ないの〜ってかんじですよね😅

はじめてのママリ🔰
生まれた時1800gで退院するときで3300gだったんですけど
普通ならこれぐらい大きく生まれて来るんだなーと思ったら
いかに小さかったのか思い知らされました😱
私もMFICUにいる時に
2つ隣の部屋がLDRでめっちゃ叫び声聞こえてて
その後に泣き声聞こえた時は感動でした😭✨
前回の妊娠の時に22週で破水して死産してるのですが
その事踏まえて初期から無力症かもしれないと言われてたんですけど
それが17週まで何ともなかったのに19週で突然21mmまで短くなったので無力症との診断でした😖
次の妊娠でもシロッカー確定してるので
もう一人欲しいですが入院長引くと上の子が…って思ってしまうので少し悩んでます😢
そうですよね😱
周りはみんな個人病院で美味しいご飯食べてるのに
私は総合病院で病院食で
お祝い膳も普段の病院にケーキがついただけみたいな感じで
本当にみんな羨ましかったです😭
-
ある
お腹の中でちょっと大きく育ってくれたんですね😊
22週で破水だったんですね💦
同じく2週間で半分以上短くなり無力症と診断されました💦前回も切迫だったんですが後期だったので入院点滴だけだったんですが、早いとそれだけ不安ですよね。
なかなか上の子がいると入院しても気が気じゃないです💦
10日ちょっとの入院でも皆に愛想振りまいたりして全然泣かなかったみたいで💦一歳ちょっとなのにすごい我慢してたみたいです。
できることなら長期入院は避けたいですよね😭
同じです💦総合病院の病院食…
体にはよさそうなんですけどやっぱり個人病院のごはんがいいですよね🤣- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
割と安静が長かったので
母体で使わないエネルギーが全部息子に行ってたみたいです🤣
後期まで持ってくれてて切迫ならまだ安心ですね😭
入院にならずに自宅安静ならまだ顔が見れますもんね😔
産食って書かれてましたがそれでもやっぱり味のないご飯ですよね😓
ただカロリー計算されてたので全然太らずに済みました🤣- 3月6日
ある
ありがとうございます💦
前回より短くなっていてすごく不安でそこにまさかの血で😭
今は止まってるので内心の時に傷ついたかなーと思っときます💦
シロッカーで普段は安静にしてましたか?
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
短くなってたら不安ですね😔
私は頚管長が短くなってからシロッカーしたので
術後に張り返しがなかなか治まらなくて1ヶ月入院してから退院して自宅安静で
28週で先程言った出血があり再入院して産むまでという感じでした😖
なので一時退院してる期間は自宅安静でしたが
それ以外ずっと入院で寝たきり安静でした😱
ある
術後の張り辛かったですよね😭
点滴の副作用がしんどかったです😭
自宅安静もどれくらいなら動いていいかとかわからないから不安ですよね。
再入院して抜糸はいつごろでしたか?
すいません、質問ばっかりで💦
はじめてのママリ🔰
点滴入れ始め2日間ぐらい吐き気がすごくて大変でした😱💦
そこからはずっと慣れてしまってもう動悸して火照るのが普通みたいになってました😂
それが再入院後に張りが気になる日があり、
モニターして点滴の量増やしたりしてた日の夜に破水してしまい
それが30週の終わりだったんですけど
シロッカーで縛ってるからちょっとずつしか羊水が出てこないのか
高位破水なのかの区別がつかないと言われてMFICUに移動して
肺機能出来るのが34週なのでそれ以前に産むと自力で呼吸ができない可能性があるから
母体に肺機能促進のステロイド注射をして
48時間経ったあとに抜糸して点滴止めて出産の流れだったので
抜糸したのは31週1日の時でした💦
そして日付変わって生まれた感じです😖
通常なら36.37週ぐらいの検診で抜糸するようですね😭
ある
あの点滴のほてりやばいですよね🤣
大丈夫かよこの点滴って何回おもったことか🤣
やっぱり縛っていても破水するんですね💦縛ってる分破水しやすくなるからきばったりやめてね!てゆわれてて😟
肺機能促進の注射があるんですね😳
本当、出産って何があるかわかりませんね😭
不安になりすぎてこんなんで大丈夫かなとおもってしまいます😅
はじめてのママリ🔰
同室が切迫入院の方ばっかりの時は
絶対暑いだろうと思って冷房の温度少し下げたりしてました🤣
縛ってるから正期産までもつわけではないとは言われてましたが
破水してしまうのは想定外でした💦
予防的にした場合、子宮が大きくなるのに張りやすくなったりすることがあるとは聞いてましたが
私がシロッカーしたのが20週頭だったので😭
その肺機能促進の注射したからといって
絶対に肺機能完成して自発呼吸できるわけじゃないし、
出来ていたからといって
しなくても出来てたのか、
したから出来たのかも生まれてみなければわからないと言われてました💦
幸いうちの子は週数の割に大きめで
生まれて直ぐに泣いてくれたので呼吸器を付けることはしなくて済みましたが
呼吸忘れて止まったりすることはよくあったので補助するチューブは1ヶ月ちょっとしてました😖
何事もなく出産に至る人が周りはほとんどだったので
自分ばっかりーってめっちゃ思ってました😭