※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カール
その他の疑問

新生児に会いに行くタイミングについて、皆さんはどう思われますか?先日…

新生児に会いに行くタイミングについて、皆さんはどう思われますか?
先日義理の弟夫婦に子供が産まれ、お嫁さんは実家に里帰りしていますが、そのお嫁さんの実家に赤ちゃんに会いに義理家族と行くことになりました。
ですが、まだ1ヶ月検診前であること、コロナもある中で人がたくさん集る事になること、ましてお嫁さんの実家まで行くことに気が引けて私は遠慮したいと思っています。
ですが、主人から、なんだかノリが悪いような、気にし過ぎのようなような事を言われてしまい…

皆さんならどうしますか?
また、角が立たないように断るにはどう伝えるのが良いと思いますか?

主人の家族は仲が良く、今までもみんなで旅行に行ったり、誰かの誕生日や週末の度に主人の実家によく集まるので弟夫婦とも関係は良好です。
コロナがなければ主人と病院に顔を出したいところでしたが、今の現状もあり、お嫁さんの病院でも立会い&面会NGで、弟も退院日にやっと会えた状態でした。
そしてそのままお嫁さんは実家に里帰りなので、私的には1ヶ月検診を終えて、今度義理実家に集まった時に赤ちゃんに会えるんだな〜と思っていました。

義母は産まれたての孫にひと目会いたいと退院日に病院に会いに行こうとしていて、お嫁さんが病院だと時間もあまり取れないから実家へどうぞと言ってくれ、日を改めて私達も一緒にお嫁さんの実家へ訪問する事になりました。
(それぞれの家、実家は30〜40分圏内です)

お嫁さんは元々あまり気にするタイプではないですが、産後のホルモンバランスもありガルガル期もあると思うので内心は遠慮してほしいと思ってるのかな??とも心配になるのですが…
(私も昨年コロナ禍の中で出産し、すごく気が張っていました。)
また、お嫁さんのご両親も、え?来るの?と思っていないかな💦と…

うまく説明できませんが、私が気にし過ぎなのでしょうか…😥

コメント

ななママ 

あたしなら、来てほしくないですね(*´・ω・)

1人目で慣れない育児で情緒が不安定だったなぁと(*´・ω・)

せめて1ヶ月検診後かなぁ(*´・ω・)

  • カール

    カール

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    私も自分だったらコロナ関係なく嫌だな〜と…
    ご意見聞けて良かったです!
    皆さんの意見を聞けた事で主人を説得できました☆
    ありがとうございました(^^)

    • 3月6日
ねこ

義理の弟さんのお嫁さんの実家にカールさんが行くのはこのご時世も含め私はあり得ないかな??と思います。せめて義理両親くらいかな?と思います。
感染症のリスクもありますし、義理両親にお祝いを渡してもらうようお願いして行かないとかはどうでしょう??

本当に全く気にしないご家庭ならいいのですが💦
私は気にするほうなので義理の義理の?お姉さんが来られたらちょっと嫌かもしれません💦

  • カール

    カール

    コメントありがとうございます!
    私もお嫁さんの実家に行くの!?💦とビックリしました。
    私も結構気にする方なので、産まれて間もない大事な我が子を、いくら親族といっても同居家族以外の人に会わせるのはどうなのかな…と
    まだカラダがボロボロの大変な時期に気まで使わせてしまうのも嫌ですし、
    どうぞと言われても本心は遠慮してほしいはず…と💦

    皆さんの意見を聞けて、私だけでなく主人も行かないように説得できました!
    ありがとうございました(^^)

    • 3月6日
ラティ

毎日育児お疲れ様です✲*゚

私は 義理の兄弟に会ったのは3ヶ月ぐらい経ってからでした。正直いってそれぐらいでも全然いいと思います。
メンタル的にしんどいです😅
義理両親は義理でも親なので、我慢しますが。
それでも 他の方が言われるように1ヶ月健診後のがいいと思いました🙌

赤ちゃんに会うことよりも、妹さんの身体を第1に考えた方がいいかと思います😊

  • カール

    カール

    コメントありがとうございます!
    お気遣いまでしてくださってありがとうございます☆
    赤ちゃんとお嫁さんと、どちらにしても良くないですよね💦
    私だけが気にし過ぎじゃないと分かって安心しました。
    主人は、顔どんどん変わっちゃうよ!新生児のうちに会いたい!が強かったようですが、皆さんの意見も聞けて、主人の事も説得できました☆
    貴重なご意見ありがとうございました。
    残りの妊娠生活もお身体にお気をつけください(^^ゞ

    • 3月6日
ちゃむ🐣

いくら仲が良くても、、、礼儀は必要ですよね☺️👌

コロナ禍だし!って私達は後日伺いましょう!って言ってあげて下さい!
弟さんのお嫁さんの為にも!😣

旦那さんにも説明すべきです。
もし我が子がコロナになり入院するような事になったらどれだけ後悔するのかを。
我が子を抱っこできなくなってもいいのかと。

行くのは遠慮した方が、このご時世の礼儀かと思います。

  • カール

    カール

    コメントありがとうございます!
    このコロナもある中、1ヶ月検診もまだなのに、大勢で会いに行くのはどうなの?
    しかも、あなたは色んな人が居るところに仕事に行ってるんだよ??私だったら来てほしくないな〜お嫁さんも親御さんも嫌だと思うよ?と言っても、

    それは自分(私)だけでしょ??
    どうぞって言ってくれてるんだし!

    と言われてしまっていました💦
    私はやめておくよ!と言ってもあまり響いてなかったのですが、皆さんの意見を聞かせたところ主人も考えを改め、行くのをやめてくれました。
    ホントに何かあったら絶対嫌ですもんね💦
    貴重なご意見ありがとうございました(^^)

    • 3月6日
deleted user

病院も嫌だけど実家に来られるのも嫌ですね…
義両親は百歩譲っても義理兄夫婦は勘弁してほしいです。

でもそういうのが好きな人もいるし、結局ご本人も実家へどうぞと言ってるわけなので難しいですが💦
それでもやっぱりあの大変な新生児期に、負担は少しでも少なくしてあげた方が良いと思います。

単純に赤ちゃんを考えると密にならない方が良いと思うのでと断ります。

  • カール

    カール

    コメントありがとうございます!
    病院も嫌ですよね💦
    退院の時はオムツやら授乳やら気になって一刻も早く帰りたい!と私も思っていたので、
    病院に来られるくらいなら後日実家で!となったんじゃないかな〜💦と思っています。。
    産後は母体のサポート、回復がホントに大事だと思います!
    皆さんの意見を聞かせていただき、やっと主人も説得できました。
    貴重なご意見ありがとうございました(^^)

    • 3月6日
あ

私もきて欲しくないですね、、。
せめて1ヶ月検診終わってからの方が
いいと思います。
コロナもあるので、
向こうから言ってきてくれるまで
待つ方が1番いいと思います😂

  • カール

    カール

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    皆さん同じように感じていらっしゃって安心しました。。
    コロナに対しての危機感は人それぞれですが、私は赤ちゃんがいるなら、特に周りは気をつけてあげないと!と思うので皆さんの貴重な意見を主人にも伝えられて行かない事になったのでホッとしました。
    ありがとうございました(^^)

    • 3月6日