
コメント

ももっぺ
1歳3ヶ月からおまるに慣れさせる感じのゆるーいトレーニングを始め、2歳半からトレパンにして本格的に始めました(^_^)

3KIDS☺︎︎mama
長女は2歳からトイトレ始めたのですが出来ず断念(´・ω・`)
6月くらい(2歳10ヶ月)からまた再開して日中はオムツ卒業しましたが
夜は出来ないのでオムツです∠( ˙-˙ )/
-
ポンママ
返信ありがとうございます☺️✨
何歳がベストなのですかね?!- 8月21日
-
3KIDS☺︎︎mama
やっぱり3歳なら言葉もちゃんと話せるしすんなりって言われましたよ(˙◁˙)
私自身3歳になってからすんなり取れたと聞きました(`・∀・´)- 8月21日
ポンママ
やっぱり2歳超えたくらいがベストなのですかね?!
娘が1歳半なんですが、母親がちょうど真夏で今からトイトレ始めるのがいいと言うてたので😅
ももっぺ
昔は1歳頃でおむつを外していたのが普通だったみたいですが、今はゆっくりその子その子のペースでやる方が主流になってます。
焦ることはないですよ( ´ ▽ ` )ノ
ポンママ
トレパンの際の1日の流れ的なのを教えていただけますかあ?!
娘は、真夏ということもあり水分かなり取るので、オシッコ頻繁にするのでやはり難しいでしょうか、、、
ももっぺ
初めは2〜3時間の間隔を目安に声をかけてました(^_^)
あとは出かける前後やご飯の前など区切りのいい時に、って感じです。
声をかけて成功できるようになったら今度はわざとあまり声をかけないようにして、失敗したら「次は出る前に教えてね」と言い聞かせました。そして自分から言えるようになりました(o^^o)
私はやはり洗濯物のことを考えると被害を少なくしたかったので、家にいる間は下はパンツ1枚で過ごせる春から始めましたが、(その方が本人も失敗した時の感覚が分かりやすい気がします)あくまで親の都合であって、子供にとってのおむつを外すのにいい季節と言うのは別にないという意見も聞いたことあります。
逆に冷えておしっこが近くなる冬はトイレに行く機会(チャレンジする機会)が増えていいという人もいました(^_^)
なので、水分を摂って頻繁におしっこが出ても考え方によってはチャンスかもしれませんよ( ´ ▽ ` )ノ