
夫が子供の成長を認めず、悲しい気持ち。子育ては一生懸命しているが、理解されない。託児所での影響を勘違いされてしまう。
なんだかモヤモヤしました。
娘が最近やっとスプーンを使って上手にごはんを食べられるようになったのですが夫が
「子供はすごいね〜特に教えたわけじゃないのにスプーンも上手に使えるようになったもんね」と言いました。
私はスプーン食べの練習を1歳前から少しづつしてきました。途中でなかなかできないのでまだ早いかな?と思いやめていた時期もありましたが、スプーンをかえてみたり試行錯誤してそれでもなかなか上手くいかなくて悩んだ時期もありました。夫に話したこともありました。
でも夫からみたら特に教えていなかったとうつっていたんですよね…その場で言い返せばよかったんですがなんだかタイミングを逃してしまいこちらで吐き出させてください。
あと少し前から娘がアンパンマン!と言えるようになったんですがそれを「託児所で教えてもらったんだね、行っていて良かった」と。
託児所は週2~3日しか行っていません。あとは私が家でみています。
アンパンマンは私がテレビを見ながら何回もアンパンマンだよと言って教えたのに、、、
託児所でも教えてもらったかもしれないけど。
私は一生懸命子育てしているのに私の子育ては認められていないようで悲しくなりました。
- ママリ
コメント

きき
私ならmomoさんがここに書かれてること、素直に言います😆
悲しくなったということも伝えます!
ここで我慢していると、この先の長い子育ての中でもっとモヤモヤが蓄積されてしまうと思います😢
いつも頑張って子育てされてるんですから胸を張っていいと思いますよ✨😊

はるひ
言っちゃえばいいと思いますよ。
気持ちもぜんぶ。
私は、もうこんなことできるようになったのかーとかその手の発言が出たら、一緒にやったからね!すごいよね!とか、いっぱい一緒におしゃべりしてるもんね!と、自分が関わってることを差し込んで子供を褒めてます。
言うなら早いうちです。
-
ママリ
次からは私もはるひさんのように明るく上手く伝えたいです🥺
さっきのことを今さらいうと微妙な空気になりそうで😓💦- 3月4日

べき
言わないと男は気づかない生き物だと思ってるのでどんどん言っちゃえば良いですよ😊
うん、スプーン一生懸命教えたんだ!できるようになってきてすごいよね!
アンパンマン見るときアンパンマンだよって教えてたら覚えたんだよ!すごいよね!
って感じで言うと娘さん褒めてる感があるかもです。
私なら、うん私教えたけどあなたは見てないから知らないもんね😇ってあてつけのように言っちゃいますけどね😂
-
ママリ
夫は細かいことに気がつくタイプなのでわざと言っているような気もします😱💦
私も次からはべきさんのように明るく伝えたいです🥺- 3月4日
ママリ
ありがとうございます😢✨なんだかさっきのことを今さら言う勇気がなくて💦
次こそその場で上手く伝えたいです😓
きき
きっとわかってくれます!!😊
私は言いたいこと言う上に嫌味な言い方をして旦那に怒られるので反省の日々です😂
お互いうまく伝えられるといいですね✨