※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

リッチェルのバスマットの代わりに、沐浴の入れ物を使えるかどうか気になります。同じような使い方ができるか知りたいです。

沐浴で使ってるこの入れ物はリッチェルのバスマットの
代わりにはならないのでしょうか?
沐浴の入れ物は沐浴卒業したら使う用途ないんですかね😮
リッチェルのバスマットはうっすらお湯をはってその上に赤ちゃんを寝かせて赤ちゃんの体を洗ったりするみたいですね!
便利そうなので沐浴卒業後に使おうかなと思ってたんですが、
そもそもこの沐浴の入れ物にうっすらお湯を張って赤ちゃんを入れとくという使い方で同じようなことができるんじゃないかと思ったんですが、どうなんでしょう?😲

コメント

ままり

リッチェルのバスマットです

る

うちは基本湯船にお湯を張らないのでから沐浴バスがキツくなるまではずっと沐浴スタイルでお風呂入れてました!
代わりにしても大丈夫だと思うのですが、このバスマットの方が管理しやすいのかもしれないです🤔
ただ二重で買うくらいなら
沐浴バスで充分ですね笑

ちゃみ(27)

うちもこれと全く同じものを使用していました。
寝返りするまでの2ヶ月半までは、子供を先に洗い、沐浴用のこれに入れてその後自分を洗っていました!
平日はワンオペ育児だったので主人が帰宅するまでにお風呂を済ませておきたかったと言う理由もありますが、、、。
その後、自分が先に体を拭いたり服を着たりした後に子供を拭きあげていましたよ!

deleted user

私はプラスチックのベビーバスでしたが沐浴終わっても使ってましたよ❤️浴室ではバスタオルかその日着た服敷いて座らせたり🙆‍♀️