
コメント

退会ユーザー
うちの市は(めちゃくちゃ貧乏な市)
4月から無料になります!
教材費の1000円だけで
給食費も支援があって、
主食日の1000円だけなので
父母会費合わせると2500えんだけです!
なんか、
公明党の議員さんに話に行った人が居るとかで
すぐ変わりました。

ぷーどる
我が家も復帰後6万近い保育料を払っていました。よくよく考えると3000円ほどで1日預かってくれるって安いんですけど家計は圧迫しますよね💦3歳未満児は手もかかるし、オムツ、トイレ、給食等の介助保育士さんの数も子供に対して多くないといけないのでそれだけ高いの仕方ないんですがね。収入によって差があるのってどうなんだろって思う事はありました!
-
はぴわちゃ
そうですよねー
無料とまではいかなくても、もう少し負担のない額にできないものですかね😥- 3月3日
はぴわちゃ
え!!!
いいですね!!
うらやましい…
お金ないから働いてるのに、収入によって額が変わって、うちなんて予想だと6万はかかるみたいで😣
退会ユーザー
えー!働いてる意味ないですね💦
余談ですがバスの時間?が病院帰りと合わないから1時間外で待たないといけないと
おばあさんに言われたらしくて
それもバス時間増やしたそうです💦
議員さんに意見書?みたいの送るといいかもしれないです💦
うちの市が人少ないからそう言った案が通りやすいのかもしれませんが💦
直接言えなくても、市役所とかに意見書入れる場所があると思います!
はぴわちゃ
寄り添ってくれる市なんですね✨うちもそうであってほしいです💦