
7ヶ月の娘の離乳食が進まず、食事中にぐずり出す悩み。様々な工夫を試みても改善せず、心が折れている。何かいい方法があれば教えて欲しい。
7ヶ月の娘。
離乳食がなかなか進みません。
食べ始めは口を開けてくれますが、2.3口食べたらぐずり出し、口を開けたり開けなかったり…。
イスに座っていてものけぞったり…。
ひどいとキーキー声を出して怒ってます。
歌を歌ったり、声がけに工夫したり、スプーンや空のお皿を持たせたり色々しますがダメなことがほとんどです。
今は7倍粥であげてます。出すことはしませんが、一口も小さいです。
7ヶ月になったぐらいから食べが悪くなったように思います。
その後の母乳は飲みます。
用意しても捨てることの方が多くて…心が折れてます。
何がいけないのかわからず泣けてきてしまうこともあります。
何かいい方法あれば教えて下さい。
- Yママ(妊娠19週目, 4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
テレビ見せながら食べさせたりしてましたよ💦あんまりよくないみたいですがそれが一番食べてくれたので💦
7ヶ月くらいはうちも食べが悪くなった気がします💦そういう時期ありますよね😭

はな
味付けとか5部粥に変えてみたりはどうですか?
ドロドロが嫌いとかありますよ!あとホワイトソースとかだしを混ぜたりすると食いつき良くなったりします!
-
Yママ
お返事ありがとうございます😊
ドロドロはもしかしたら苦手かもしれないです…。
ダシはあるのでダシをまぜてあげてみます。
味付けを色々工夫してみて食べてくれたら嬉しいです
ホワイトソースもやってみようと思います- 3月2日
-
はな
うちはドロドロが嫌いみたいで早々にブレンダーかけたりするのやめたら食べました!
せっかく作ったのに食べてくれないと悲しいですもんね💧- 3月2日

退会ユーザー
ベビーフードは食べますか?
キューピーの瓶など😌
-
Yママ
お返事ありがとうございます😊
ベビーフードも食べたり食べなかったりなんです。
ドロドロが嫌なんですかね?- 3月2日
Yママ
お返事ありがとうございます😊
今はテレビは消してるんです。
今は食べが悪くなる時期なんですかね?
お子さんは食べが悪くなった後は普通に食べてくれるようになりましたか?