
乾物の賞味期限が過ぎた場合、どのくらいまで使えるか気になります。子供を持ってから特に疑問に思っています。
賞味期限で記載の乾物(わかめやおからパウダーなどの料理に使うもの)
消費期限ではなければ、どのくらいすぎても使いますか?賞味期限って案外難しくないですか?😂
私はあまり気にしないタイプなので結構過ぎても全然食べてしまいますが、子供産んでからなんとなくどうなんだろうと疑問です。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もあまり気にしないタイプです😂乾物なんかだとなおさらいける気がして😂乾物なら1ヶ月くらいならいっちゃうかもです💦牛乳とかの生物?とか乳製品系はなんとなく怖くてやめてますが😂💦
子ども産んでから気になるのもわかります!賞味期限過ぎてたら食べたとしても大人だけにしてます!

退会ユーザー
乾燥してる出汁昆布とか、パウダーとかはわりと一年くらい過ぎたの使ってることあります😂あと、冷蔵庫に入ってる練りがらしとかわさびなど…でも大人は気にしないけど子供に使うぶんはきにした方がいいなっておもってます😖半年とかじゃなくて、1ヶ月くらいなら平気かなっておもいますけどね😂
-
はじめてのママリ🔰
私も一年経ったの使ったことあります…同じような方がいてなんとなくよかったです🤣
妊娠前に買った乾物が切迫の入院三昧のせいで食べれず半年近く過ぎてて🤣
でも…お腹こわしたこともないしいいかな…と子供の顔を覗き込んでしまいました🤣- 3月1日

ママリ
私の基準ですが、製造日から賞味期限までの期間の1.5倍までは大丈夫!場合によっては2倍位までは大丈夫!と考えていて、それを一つの基準にしています😂
例えば、
乾燥わかめは製造から賞味期限まで1年だとしたら、1.5年は大丈夫!
菓子パンは、もともと賞味期限3日のものなら、4.5日=5日くらいは大丈夫!
豆腐が賞味期限5日くらいなら、8日くらいは大丈夫!
缶詰で元々賞味期限2年くらいのものなら、3年はイケる!
みたいな感じです(笑)
製造日は書いてないことも多いので、そのときは大体これくらいかなー?って感じで判断してます😂
でも、子供に食べさせるものはなるべく賞味期限内のものにするようにはしています!(特に赤ちゃんのうちは)
-
はじめてのママリ🔰
基準きめてるんですね🤣👏
いいですね、その基準🤣使いやすいし気兼ねなく捨てれそうです!
子供はまだちいさいし、大きくなってもさすがに賞味期限は気をつけようと思ってましたが、ふと私もこのままでいいのかと思ってしまいました🤣
ちなみに妊娠前に買ってた乾物で、切迫入院三昧の間に賞味期限が半年近く切れてたものでした😂😂- 3月1日
はじめてのママリ🔰
乳製品は怖いですよね🤣
全然お腹こわしたこともないし、これはいけるのかいけないのか…と娘の顔を見てました🤣🤣笑