※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴろたん
子育て・グッズ

新生児を連れて上の子の保育園送迎が始まり、ワンオペ育児が厳しい状況。車で送迎考え中。旦那や親のサポートなし。どうするべきか。

22日、帝王切開で2人目出産しました。
現在、里帰りもせず、実親や義親にも頼らず旦那と
協力しながら育児、家事してます。
買い物などは旦那が行ってくれるんですが、
明日から上の子の保育園の送迎が始まります。
そこで、新生児を連れて保育園の送迎をしないといけなくなります、、、
本来ならあまり連れ出したくない気持ちが強く
上の子も少しの間、保育園休ませようかも考えましたが
まだ慣れない2人育児をワンオペで出来るか考えたらちょっと厳しいなと思い、保育園へと思ってます

車での送迎なので、保育園ついたら車で乗せておこうかとも考えていますがみなさんならどうされますか(´;ω;`)?

ちなみに旦那は土木関係の仕事で出勤時間も朝早く、
帰ってくるのも遅いです
実母は県外で、義母は離婚して働いてるため中々頼れない状況です。

コメント

ニサ

うちもちょうど2歳半差で出産しました!
うちは自宅保育ですが
もし送迎があるならスリング買ってすっぽり入れると思います。
恐らく数分で何もないと思いますが
車に乗せてて万が一何かあったら
後悔するので連れていきます!

  • ぴろたん

    ぴろたん

    自宅保育、尊敬します😳!
    わりかしよく寝てくれる子なんですが逆に上の子が下の子を可愛がりすぎて危なっかしいというか、、(笑)


    やっぱり一緒に連れていった方が安心ですよね😣

    • 2月28日
  • ニサ

    ニサ

    上の子は結構一人で遊んでくれるので
    だいぶ助かりました!!

    うちもぴろたんさんと全く一緒で
    帝王切開で里帰りなし、協力なし
    旦那も朝から日が変わる前に帰宅
    などでしたがなんとかなりました(笑)

    • 2月28日
やは

雨の日は車に乗せてます!
晴れた日はまだ小さいので片手で横抱きして連れてってます!
スモルビという新生児から使える抱っこ紐も買いました!
お迎えは園庭で遊ぶこともあるので抱っこ紐で行ってます!

  • ぴろたん

    ぴろたん

    雨の日の送迎、大変ですよね😐
    もうすでにめげそうです、、笑

    抱っこ紐は新生児から使えるエルゴがあるのでそれでイケそうなら
    使ってみて安定しそうに無ければ
    片手抱っこ頑張ります🤣

    • 2月28日
メメ

私ならスリングとか抱っこ紐で連れて行きます🙋‍♀️
と言うか、普段は自宅目の前からバスなので毎日じゃないけど新生児から上の子の送迎連れてってます💦
こればかりは仕方ないかなぁと…車の中に置いておくのはやっぱり怖いですし。

  • ぴろたん

    ぴろたん


    やっぱり、車の中怖いですよね😣
    旦那にもその事は言われて悩んでるとこでした😭

    仕方ないと割り切って
    抱っこ紐で送迎しようと思います🥰

    • 2月28日
  • メメ

    メメ

    最近も地震があったりしたし、色んな「万が一」を考えると怖いですよね😭

    結構そうやって低月齢から送迎に連れ出されてる子いるし仕方ないです、2人目以降の宿命です笑。

    • 2月28日
5人のまま👩🏻🫶

3人目を18日に出産して24日から毎日上2人送迎してます!
私は上2人のどちらかが抱っこになるので、車に置いて送迎しちゃってます😅
でも上の方が仰るように災害等怖いですね…💦
うちの県自体が災害少ないので盲点でした😭

ひよたん

何があっても車に乗せておく事はしないです😔
うちも同じ状況になりますが、雨だろうがなんだろうが子供に何かあることを考えると車に乗せっぱなしとか絶対無理です。考えもしなかったです、、、

よくニュースで車の中で子供が亡くなっているのを聞いたりしていたので怖くて絶対できません😭

置いとくくらいなら保育園休ませます😥