
新生児の授乳について、3ヶ月や5ヶ月になっても2〜3時間おきに授乳が必要か、夜間5時間まとめて寝ても大丈夫か悩んでいます。自身はスタイルを変えており、夜間も長く寝られるようになってきたが、母乳の質について不安があります。周囲は3時間おきに授乳するほうが良いとアドバイスしています。
完母だったら新生児の頃のように3ヶ月になろうが5ヶ月になろうが2〜3時間起きに授乳は必須なんですか?🙄夜間も5時間とかまとめて寝てくれてもそれはダメなことなんですか???🙄
私は2ヶ月半あたりから欲しがったらあげるスタイルにしてました🥲明日で3ヶ月ですが、ここ数日は夜間も少し長く寝られるようになってきて、5時間とか寝る(授乳があく)日もあったんですが、それをママリで相談すると質が悪い母乳を飲ませるのはよくないと言われました🥲今後も3時間起きに授乳か絞った方がいいと言われたのですが、みなさんも4〜5時間間隔はあけないようにしてますか、、??まどりのない文章で申し訳ないです💦
- aya(2歳1ヶ月, 4歳4ヶ月, 10歳)
コメント

ママリ
えー!そのコメントしてきた人なんなんでしょう?そんなこと産院でも教わってないですし!うちの子は2ヶ月頃から8〜10時間ぶっ通しで寝るようになったのでその間は息子が起きなければ、わたしから授乳させたりしてないです😳💭

ありんこ
まとめて寝てくれるお母さん思いの赤ちゃんですね😍
うちもよく寝る子で泣いたらあげてましたよ!
3ヶ月すぎてからは夜から朝まで寝るときもよくあったので朝起きたら胸はカチカチでしたが(笑)気にせずあげてました。
あまりにも寝るので助産師さんに相談したこともありますが体重が増えてれば問題なし!寝る子は育つ(笑)で終わりましたよ😆
コメントした人の事は気にしなくていいと思います!
スルーしましょ!!
-
aya
ありがとうございます😊
わかります、朝起きたらガチガチになってそのままあげていたので、昨日の質が悪いとのコメントに不安になっていたところでした😭ガチガチになった時こそ、吸ってくれぇーーー!と思ってたので😢笑
体重、木曜日に測るのでそこで増えていることを祈ります🙄💓
寝る子は育つ!!間違いないです🥲❤︎- 2月28日
-
ありんこ
私も朝起きたら吸ってくれぇと思ってました(笑)懐かしい😍
元気なら大丈夫ですよ(^^)d
ほんとに寝る子は育ちますよ(笑)息子は小学5年ですが、身長154センチ 体重44キロ 足のサイズ25センチです😂
クラスで一番大きい(笑)- 2月28日
-
aya
ホッとしました🥺💕
大きい!!成人女性のような体型ですね🙄!笑笑
足も大きいしまだまだ成長しそうですね😍👏- 2月28日

あいこ
えーー!!寝ててくれたらもちろん寝ますよ!寝れなくてママの疲れが取れなかったりストレス溜まる方が問題です。
-
aya
ありがとうございます😭💓私も泣いて起きるまで寝てました、、!睡眠不足が1番辛いですもんね😨
- 2月28日

はじめてのママリ🔰
完母でした!!
1ヶ月検診終わったあたりくらいから
夜寝てくれてるなら3時間おきに飲ませてなかったです😅
日中は3時間おきに授乳して夜は起きたらあげる感じでした。5.6時間空いてましたよ!順調に体調増えてればいいのかな…なんて💦考え方は様々ですよね、お子さんとママが元気で過ごせる授乳方法・夜間授乳のタイミングでいいと思います。
夜寝てくれる子で生後4ヶ月頃までは最長で10時間近く夜寝てくれててあげてなかったです。おっぱいが痛くてガチガチで爆発しそうでしたが笑
-
aya
ありがとうございます😊
うちはこないだまできっちり3時間で欲しがるタイプだったので体重もしっかり増えてましたが、ここ数日間隔空くようになって体重測れてなかったので少し不安になってました🥺
みなさん同じように間隔あいてる方もいて安心しました😭💓
それにしても10時間通して寝てくれるなんてすごい!!❤︎私も5.6時間でおっぱいガチガチになって痛いので、10時間は爆発ですね😨!笑- 2月28日
aya
ありがとうございます🥲
自分でも大丈夫なのかな?って少し不安になりつつの投稿だったので、質が悪いとコメントされたので余計不安になってしまいました😨
2ヶ月からそんなに寝てくれるなんて、、🥺💓!安心してぐっすり眠れてるんですね❤︎
コメントに救われました🥺ありがとうございます😊