
新生児の授乳について悩んでいます。赤ちゃんが上手に吸えず、母乳がなかなか飲んでくれない状況です。体重は増えているため問題ないようですが、心の余裕がなくなっています。成長すれば上手に吸えるでしょうか?夜中はミルクのみで、搾乳も行っています。赤ちゃんがおっぱいを上手に吸えると思っていました。
第1子、新生児の授乳について。
生後10日の男の子で、1年ほどで保育園に預ける予定の為、母乳とミルク混合で育てています。
母乳は割と出ているのですが、赤ちゃんがおっぱいを咥えるのが下手で悩んでいます💦
上手に咥えられさえすれば、片側10分ずつくらい連続で吸ってくれるのですが、上手に吸えるポイントを見つけるまでギャン泣きで、怒り泣きになると咥えることすらしてくれなくて、根負けしてほぼ母乳が吸えないままミルクをあげる回も割とあります💦
退院後に1度受診して、体重は増えているからと授乳頻度やミルクの量などは問題ないようなので、赤ちゃん的にはこれで良いのかもですが、せっかく出ている母乳をなかなか飲んでくれなくて私に心の余裕がなくなってきてる感じです😢
まだ3000g超えていないのですが、こんな感じで頑張って、もう少し大きくなれば上手に吸えるようになるのでしょうか?
これでも、1日4~5回は授乳にチャレンジしています。
夜中はお互いに辛いのでミルクのみです。
余程吸ってくれない時は、1~2日に一度搾乳し、両乳で70mlくらい採れます。
片方の乳首が特に飲みづらいようだったので、時々保護器に頼ってますが、ダメな時はそれでもダメだし、吸いやすい方の乳首も吸ってくれない時もあります。。
赤ちゃんって本能的におっぱいは上手に吸えるもんだと思ってました😭😭
- 真鞠(生後1ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ミッフィー
回数こなすのみだと思ってます😂
私は利き手の問題なのか、横抱きだと左側が吸わしにくくて、多分赤ちゃんも体勢が気に食わなくて余計に怒り泣きしてなかなか吸ってくれない時がありました(笑)
フットボール抱きにしてみるとすんなり飲んでくれるようになったので、抱き方を変えてみるのもアリかなと思いますよ😁

ぶっつん
下手っぴですよ!
最初ですし、お互いに笑
私の子も大体1ヶ月はかかりましたね。3人共です。3人目でようやく私が慣れてきたって感じで、吸えなくてもそんなもんか、と気にせずにいけるようになりました。私はおっぱいの出るポイントが乳輪の外側なので、新生児の口では届かず、授乳は必ず保護器使ってました。直母ができるようになったのは1ヶ月過ぎてからです。私も混合です。
まだ10日なので、気長に構えたらいいと思います。体が楽になって来たら、おっぱいの回数を増やしてもいいかと思います。お互い練習あるのみです😆上手に吸えるようになりますよ!
-
真鞠
回答ありがとうございます!
みんな最初は下手っぴなのですね😭私も保護器使っているので、後々直母出来たっていうのは希望が持てます✨
無理せず可能な範囲でおっぱいの練習していきたいと思います🥳- 3月1日

しかさん🔰
うちは更に下手っぴで下手っぴで、最初は乳首拒否(仰け反ってギャン泣き)で飲んでくれませんでした😭💦
産院で相談したところ、乳首保護器をオススメしてもらってつけた所、吸ってくれたので最初のうちはそれを付けてました!
うちの子の場合は吸う力が弱くて尖ってない乳首を吸えなかったのかな?と今となっては思います。
半月くらい経った頃から、外しても飲んでくれるようになぅて今はほぼ完母(寝る時だけミルク飲ませてます)で育ててます🙆♀️
私のように乳首の形がまだ上手く吸えないようなら、保護器を使うのもありだと思います👍
真鞠
回答ありがとうございます!
みんな通ってる道なのですね😭ちょっとほっとしました!
入院中に色々な抱き方を教わりましたが、私は縦抱きでしか上手に出来ないです💦
赤ちゃんと私のやりやすい方法を模索するのみですね😱