
20歳の女性が、父親から養育費を貰いたいが、父親が転職して稼ぎが少ないと言っており、養育費を請求できる資格や適切な金額について知りたいです。
20歳のシングルです
別れた父親(30)から養育費を貰いたい
でもこのご時世だし大変なのはお互い様…
養育費くれなんて今更連絡できません
別れて今日で丁度2年。
私が家を逃げる形で別れてしまったけど、
その1年後に1度会って話をした時には
「転職して恥ずかしながら稼ぎも少ない」と、、、
そんなこと言われてたら益々養育費だなんて言えない
現状、私が父親から養育費を請求する資格はあるんでしょうか?
貰えるのなら幾らぐらいが妥当なんでしょうか。
稼ぎにもよると思いますが、平均的に…
- 藍々(3歳7ヶ月, 6歳)

ママリ
養育費の請求の調停をするといいと思いますよ☺️
私も離婚して2年たってから請求しました。
間に弁護士さん挟むとスムーズでいいかと思います。
あまり費用を掛けられないのであれば法テラスなどの利用もオススメです!
私は貯金ほぼ0で法テラス利用して調停しました。
養育費の額は元旦那さんの今の収入によって決まるのでなんとも言えないですが…
私が調停したのは3年ほど前になります。その時は元旦那の年収が800万で養育費は月額6万〜8万ほどが妥当だと言われました。
ですが担当弁護士さんに、数年後には年収に応じた養育費の額がもう少し引き上げられると思います、と言われていたので今はもう少しあがっているんでしょうかね?😶
元旦那さんの給料が上がる都度養育費の額は調停すれば変えられますよ(面倒ですが)
養育費の支払いも義務化されたはず(曖昧ですみません)ので、今から請求しても大丈夫ですよ☺️
コメント