![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日、出産して4人部屋にいるんですが、基本的にカーテンで仕切られてる…
昨日、出産して4人部屋にいるんですが、基本的にカーテンで仕切られてるし、カーテン開いてないので、同室の方の顔も見てないし、喋ってもいません。
そんなもんですか???😅
コロナじゃなかったら、ちょっとお喋りしたり、お友だちになれたりしたんでしょうかね〜😅
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回はこちらの投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
![初めてのママリ✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ✴︎
うちが出産した病院の大部屋もそーでした💦💦
顔もわからないし…💦💦
お友達ができることはなさそうでしたw
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそうでした!
4人部屋で、カーテンで常に仕切ってました!そして一言も喋ってません🤣授乳したり睡眠とったりで、みんなバラバラなので、睡眠の邪魔にならないよう、なるべく静かに過ごしてました😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2年前出産したとき、インフルで面会禁止になったことがあります!
わたしも4人部屋だしたが、気さくなママさんが 誰もきてくれなくて気がめいいっちゃうしカーテン開けてお喋りしようよ♪ と声をかけてくださったことがきっかけでみんなカーテン開けてお喋りして過ごしました😊💕
修学旅行みたいで楽しかったです‼️
その後1ヶ月検診でまたお喋りしたけど、その後は連絡先も交換してないのでまったく会うことはありませんが😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご出産おめでとうございます☺️🌸
私は5年前に出産して4人部屋だったのですが、やはり同じようにみんなカーテン閉めたままで、交流ありませんでした🤣
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
御出産おめでとうございます😆❤️
私もそうでした…イメージと違って少し寂しかったです😂💦
私は新生児室で授乳した際に仲良くなった方とお友達になれましたよ😆✨その方とは部屋は違いましたが😣
授乳のタイミングに話しかけてみるのもありだと思います🤗
![ペリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペリー
そんなもんそんなもん。コロナじゃなくてもそうだったよ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も5年前に出産して4人部屋でしたが
みんなカーテン閉め切ってて、全然交流ありませんでした💦
授乳、睡眠、面会、などなどみんなそれぞれ忙しそうでしたので😅
![ふみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみ
私が末っ子を出産した時に初めて大部屋にして不安でしたが、仲良くお話ししたり出来ました😊
3食の食事とおやつを食堂で皆んなで食べる形式だったので自然とママ同士仲良くなるきっかけになったのだと思います☺️
それが無かったら、お話しするきっかけが無くて個々それぞれに孤立していたかと思います😣💦
![たぬちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬちゃん
おめでとうございます!
私も4人部屋でしたが(その時は私ともう1人だけ)でしたがお話しほとんどしなかったですよ!
うちの子はあまり泣かない方だったので、赤ちゃんがないちゃって焦ってたお母さんとかに、すれ違ったときに、「赤ちゃん泣いても大丈夫ですからね!可愛い声だし気になりません」って言ったのをきっかけに挨拶+くらいをするようになりました!
挨拶だけでもお互い嬉しいですよね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
院内散歩してて自分の部屋に戻る時たまたま同じタイミングで戻ってくる人いて挨拶して少し話したけど友達とかはなれなかったです💦
本当挨拶程度でした
![🐼桜華🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼桜華🐼
そんなもんでした💦
ただ、先に退院される方と鉢合わせした時は、退院おめでとうございます!お互い育児頑張りましょうね!て声かけあったくらいでしたね…
![さなぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さなぴ
私も四人の大部屋でカーテンで仕切られて、ずっとカーテンしたままでした。
ベッドから出た時に会えば挨拶はしましたが、お友だちになれるぐらいまで話は出来なかったです。
コロナじゃなかったら、朝ごはんはみんなでラウンジで食べたり出来たみたいです。
同じ出産日の方が数名いたので、お話したかったです😭
![cr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cr
私もそうでした!
3人目の時は、1人話しかけてくれたママがいましたが、根掘り葉掘り聞いてくるタイプの面倒くさい人で笑。
他の部屋の人の話もよく知ってて、噂話みたいな感じで話してきたり、とにかく嫌だったので、カーテンびっちりしめて遮断してました(笑)
![ちゃっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃっつ
出産おめでとうございます😊
そんなもんだったりしますよ〜!
私も4人部屋だったのですが出産したのは私だけで、他は管理入院の方でした😊
帝王切開で出産したので、私としてはその方が楽でしたよ〜✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそうでした!1人目の時はいっぱい話してて、そのままママ友になった人もいましたが今回は授乳室でも一切会話無しでした😭😭
お見舞いも1日一組30分だけだったので寂しい入院生活でした😭😭でも仕方ないですよね…
![もいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もいちゃん
ご出産おめでとうございます☺️✨
私も4人部屋でしたが、コロナの影響かずっと2人きりでした。相手の方の食事の音とか何かしてる音とか聞こえるのにカーテンで仕切られているから話しかけることも出来ず微妙に気まずい感じでした😂でも入院4日目のお祝い膳の時にデイルームみたいな所で同じ出産日の方たちと一緒に食べたのですが、そこで少しお話する機会があり、そこからちょこちょこお話するようになりました🤗
すると上の子の年が一緒だったり、自分たちの年齢も一緒だったりと共通点が多くてちょっと運命的なものを感じてすごく仲良しになりました😆
今でもたまにLINEで子育ての悩みなどやり取りしています😆♪コロナが落ち着いたら遊んだりもしたいです☺️
![Khrsn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Khrsn
ご出産おめでとうございます!
私もつい先日第三子を出産しました。
今回も大学病院でしたが、これまでのお産と違って、お食事もカーテンで閉め切られて、ひとり黙々と食べる感じでしたので、話しかけるのもどうかとはじめは躊躇していました。
しかしやはりママ友を作りたくて、授乳の時(この病院は母子別室で1日8回新生児室に授乳に行くスタイルです)、何回か様子を見てから声をかけました。
それから何人かに声をかけてグループLINEを作り、退院した今でもちょっとした悩みを共有したり有効活用できてます✨
![はるちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちん
6人部屋でしたが、基本話はしなかったです。挨拶程度でした😅
1人だけ、お話する機会があり話しましたけど😅
後は、母乳教室で話すくらいでしたよ!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私が出産した病院の大部屋もそうでしたが、授乳室に行くと毎回会うお母さんがいて、まさかのベットが向かいの方でした☺️
退院してから今までほぼずっと連絡をとっていて、旦那より頼りになる良き相談相手で初めてのママ友です❤️
![たまやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまやん
歯磨きの時やご飯取りに行く時にすれ違ったりするので挨拶する程度でした☺️
1人の方は同じ日に出産して、退院前の検診も前後で待合であったのもきっかけで少し話して退院の時挨拶しに来てくれましたが、それっきりです😢
授乳室で会う人は時間的に同じ人が多かったので結構話したりしました😁
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
おめでとうございます!!
うちも総合病院で4人部屋、カーテンで仕切られてました!
トイレ行ったタイミングとかで話しかけて、仲良くなって最終的には全員でカーテン全開でお話ししながらご飯食べました☺️
話してみたら、みんな結構寂しかったり赤ちゃんが泣き止まなくて悩んでたりしてる方が多くて、話すことですごく気持ちが明るくなれたようでしたよ✨
コロナだから…っていうのはありますが、感染リスクはかなり低いと思います!気になるのであれば、話しかけるときにはマスクをするなど対策すれば大丈夫だと思います!
ただでさえ面会禁止で、孤独を感じますよね…お友達できたらいいですね♡
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
個室のみの産院でしたが、出産前にマタニティーヨガとマタニティービクスを週に一回ずつしている産院だったので母親学級プラス週に2回会っていたので入院中も自販機前のベンチとかでよくおしゃべりはしていました。でも退院後は知らない感じです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は2人部屋でしたけど、話しかけようか迷ってたら話しかけて頂けてずっとカーテン越しで話してました🥰
退院の頃にはお互い顔も分かってましたけど、今もずっと連絡とってて話しかけてもらって本当に良かったと思ってます!迷ってるなら話しかけた方が今後心強いですよ!
![まま(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま(25)
私も4人部屋でカーテンの仕切りでしたが、
一言も会話することなかったです💦
食べ終わった食事を片付けに行く時に
すれ違ったりするのに挨拶もなかったです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出産おめでとうございます!
私も先月出産して来ましたが、コロナで4人部屋では無く2人部屋だったのですが、殆ど会話無く、赤ちゃん泣かせない様にお互いに気を使って気が気じゃなかったです💦
泣く度にお互いに部屋を出て、授乳室に行ったり廊下をお散歩してました😂
![1983年二次の母ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1983年二次の母ゆか
娘を出産した大学病院はカーテンずっと閉まってました🙂
廊下で違う部屋の方と少し喋ったりはしてました😀
でも友達は出来なかったです☺️
![miim♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miim♡
そうじゃなくても
なれないなれないw
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
もう3年近く前ですが、わたしも4人部屋で、そんな感じでした〜😂
![まえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まえ
私の出産時もコロナ禍で、そうでした💧もともと陰気でウツっぽい私は、さらに気持ちがふさぎ込んでしまい…一刻も早く退院して家族に会いたかったです。
今また入院してますが、この経験を経て、自分から声掛けしました。こまめに手洗い&歯磨きをして、マスクをして適度な距離取って…コロナの事がいろいろ分かってきた今だからこそ、この行動が取れています。出産時が、未知のウイルスにただただ行動を制限せざるを得なくて、悲惨すぎました。。
![ちぇる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぇる
一人目、二人目で別々の病院で出産し、どちらも4人部屋でしたが、基本的にはお部屋のカーテンは閉めきりで、同室の人との会話はありませんでした。
ただ、一人目の時の病院はお部屋で授乳することも可能ではありましたが、授乳室があったため、そこで授乳することが多く、授乳室で他のママさん達と仲良くなりました。
また、基本母子同室でお願いすればいつでも預かってもらえる感じでしたが、夜間の同室を退院までに1回はするというルールがあり、その日は同室の人に『今晩同室になるのでご迷惑をおかけしたらすみません』とご挨拶をするのが慣例になっており、その時だけはカーテンを開けさせてもらいました。
コロナ禍だし、色々気になるところではありますが、他のママさんとお話しできると楽しいですよね☺️
![まの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まの
ご出産おめでとうございます♪
私は前置胎盤で帝王切開で産みましたが…大部屋で寝てるとき以外は皆話してましたよ😁
私が産んだ後部屋に居ないときとかも先生来てたよとか、教えてくれてました💦
回診でも無いのに何故😱って、言ったら普通許可が出ても帝王切開の人はフラフラ出歩かないそうです😓
私は1ヶ月以上絶対安静で入院していたので😓
歩かないと家に帰ってから大変だと思ってフラフラしてましたが😓
面会は、メールとか来てから病室コミュニケーションルームとかいう部屋でしてました😀
入院中仲良くしていても退院したあとは、音信不通でしたよ😁
家に帰ると忙しくなりますからね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く喋ることも無くでしたよー!
![mam🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mam🔰
去年出産した際は4人部屋に自分含め3人でしたがそのうちの1人とはお話は出来ましたがきっかけがないとなかなか難しいですね💦4年前と2年前もカーテン閉め切っていたので面会以外は静かに皆さん過ごされていました。
![れんれんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんれんママ
昨年9月のコロナの中の出産でしたが、私も4人部屋で私が入ったときは1人だけ既にいてて、向こうから話しかけてくれました!
同い年で境遇も似てて、同じ日に出産、退院なのもありカーテン開けてお互いベッドからお話したりしました☺️
持ってきていたデザートお裾分けしたら、カードにイラストとメッセージかいてくれたりと仲良くなりましたよ☺️
LINE交換したので向こうの誕生日にはメッセージ送ってその際にお互いの子供の写真送ったりと今でもたまに連絡とっています!!
![コロちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロちゃん
洗面所や授乳室で
声掛けて退院までにお友達ができました❗️
大学病院だったので
入院前、退院前とPCR検査してたので
コロナに感染してないって分かってるからみんな殺伐としてなかったから
みんなフレンドリーでした^_^
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます。
病院側の規定でトラブル回避のために同室の方との交流を控えるようにと私の入っていた所は、皆さんカーテン閉めてました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも入院中ですが、入院始めて3日間はカーテンは開けないでくださいって言われて、結局3日過ぎても開けないまま過ごしてますー。
コロナの影響ですね…
![あさひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさひな
今回の三男の出産はコロナでそんな感じでした!
でも3年前の双子出産のときは大学病院で、
自分も含めて長期入院の患者さんが多かったので
たくさん友達ができましたよ😊
今でも年賀状のやりとりやたまにLINEしたりしてます😌
普通分娩だと1週間くらいしか入院しないし、
入れ替わりも激しいから友達できにくいと思いました😊
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
ご出産おめでとうございます☺️
皆さん、たいていそうなんじゃないでしょうか😂💦
同室、同じ母親になった、といっても知らない他人ですし、一人でゆっくりしたいとかもありますし、開けて話したらカーテン開けとかなきゃ、とかも思ってしまいますし…。
ただ同室になっただけで、そこまで話したいと思ってる方の方が少ないのではと思います☺️
話しかけられたら話すけど…という感じじゃないでしょうか☺️
![ゆずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずママ
おめでとうございます✨
私は昨夏、2人目出産の時に4人部屋でしたが、何だかんだ授乳室や食器を配膳台に戻す時に顔を合わせるうちに仲良くなりました😊
ママさん達の性格にもよりますが、LINE交換するくらい仲良くなった方が1人います(笑)
![miki_21](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miki_21
ご出産、おめでとうございます☆
私が入院していた頃は、上の子の時も下の子の時も同じ病院で基本2人の相部屋でした。
病室は3~5階だった気が?🙄(3階or4階の部屋にしか行かなかったので曖昧で…😥)
横並びに6部屋(3階だけはグリーンルームがあり5部屋でした。)あり左の1番端に3人の相部屋が各階にありしました。
上の子入院時は、訳あって半日だけ2人になったことありました!ちなみに幼馴染の友達だったので時間は少なかったですがある程度は話してました!その日の夜からは私が移動になり別れてしまいましたが…。
下の子入院時は、コロナの事があり個室と変わらない状況でした。廊下ですれ違った時などは会釈・挨拶を交したり、授乳の時は少しだけお話しました!
切実に思いますね。
ママ友さんが欲しいヽ(●´ε`●)ノホスィ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は四人部屋を最初貸切状態で使っていて、後から一人入られたので自分からカーテン越しに声かけちゃいました(笑)
自分が出産初日に体が辛かったので、もしナースコールする程でもない用事があったら何でも言って下さいねって言いました😊
あとうちの病院はトイレとかで数分離れる時は同室のママさんに一声かけていくスタイルだったみたいで、後から助産師さん立ち会いで顔合わせもありました⭐️
カーテンは締め切っていても廊下とかで顔あわすタイミングは何回かあったのでその度に挨拶してましたね🎵
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
そんなものです。
みんな自分で精一杯です。
![myyk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
myyk
そんな感じですかねー(^◇^;)
タイミングとか合えば挨拶しますけど、あとは出産した日とか一緒じゃなきゃ、被っても二、三日だったり出入りがあっという間だし。その人その人で授乳が上手くいってたり、いってなくて大変だったり。授乳室の方が話す事多かったです!
二人目は気楽に過ごしたくて少し高いけど個室にしました!音とか気にしないで済むし、むくみ防止で部屋ウロウロしたり足湯したりできてよかったですよ。
![まめママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめママ🔰
私も大部屋でした!コロナのせいもあり、ママさん同士お話ししたのは一言、二言くらいでした🥲💦
親子学級も、もちろん無かったので孤独でした〜😭
私以外は先輩ママさん達だったので、赤ちゃんのあやし方や声かけの仕方をこっそり盗み聞きして勉強してました🤣🙌💓
![えこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えこ
私もそんなかんじでした、1ヶ月前に出産したばかりですʚ♡⃛ɞ(ू•ᴗ•ू❁)最高でした!笑😂
煩わしくなくてʚ♡⃛ɞ(ू•ᴗ•ू❁)💕もともと1人が好きなのでそうおもうのかもしれませんが😂
寂しいとおもう人もいるかもですね😂
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
私も4人の大部屋だったんですけど、4日間入院中の3日間はその大部屋を1人で使ってました笑
普通の個室の人より贅沢な使い方でした😅
![ゆりきゃ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりきゃ🔰
私もそうでした!挨拶する場面とかありませんでしたねー。入退院のタイミングが同じとも限らないのでいつの間にか隣の人は退院してたとか、その次の日すぐ新しい人がきたりとか、なんとなーくわかるんですけど、あえて関わらないようにしてました(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昨年の2月辺りもそんな感じだったりしました。でもたまたま話す機会があった同室の双子のママと仲良くなりました。あたしは初産で双子のママは3人目の予定が双子だったと😅あたしも基本的におしゃべり大好きなので目が合って逸さなそうな方だったら積極的に声をかけるタイプでして😆もちろん授乳等々リズムが違うので邪魔にならない程度に夕食食べたあととか廊下に出た時に話したりって感じでしたよ😊せっかくお部屋一緒になったのにって思っちゃいますよね😅
![sachira](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sachira
ご出産おめでとうございます😄
私も4人部屋でカーテンを閉めっぱなしだったので部屋でお喋りはしていません。
大体みんな同じ時間に授乳だったので、その時は喋っていました😊
生後数ヶ月経った頃のベビーマッサージで陣痛室が同じタイミングだった人がいて連絡先交換して、今でもLINEで連絡したり子供同士遊ばせたりもしています😃👍
![ロッタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ロッタ
私も2人部屋だったので仲良くなれるのかなって思ってましたが相手が嫌がったらどうしようとか色々考えたら入院生活終わりました(笑)
でも唯一会話できたのがゴキブリが部屋に出て退治しようとした時だけです😂
![おぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おぼん
去年の4月に出産しましたが、私もそんな感じでした…結局、1度も顔を合わせる事も無く退院しました笑
コロナで緊急事態宣言が出た頃だったので、朝はビュッフェの病院だったんですが、皆離れた場所で1人で食べてて、誰も話さないから静かすぎるしなんだか寂しかったです…
![タピオカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タピオカ
コロナじゃなくても締切でした
![草陰梨莉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
草陰梨莉
そんなもんでしたよ〜!
初めての赤ちゃんのお世話だったのもあって、もはやそれどころじゃありませんでした😓
![i.you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i.you
コロナじゃなくてもカーテン閉めっぱなしでした。
そんな気にするほどの余裕なかった。。
それより産まれたばかりでほとんど寝るか世話するかだし。
それに私のときはウチだけ保育器で母子別室になって、授乳とオムツ替えに行くし終わったら寝たいし、周りの人たちは母子同室だから気を遣うし、私も人見知りだから声なんてかけづらい。。
退院前日に私も母子同室になって逆に気を遣うし、2人は既に退院され2人部屋みたいになってたから退院時に少し挨拶したくらいですよ。
そんなもんです~
![はるな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるな
私も大部屋でしたが基本話すことはなかったです!
たまたま食器下げる時に棚が見当たらなくて鉢合わせた時に少し喋った程度で、お風呂の予約時間がバラバラとか、皆で沐浴の入れ方とかなく個別でビデオみてね、とかでしたのできっかけもなかった感じです(^^;
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
上の子の時も下の子の時も同じ産院で2人部屋でしたが、ほとんど顔は合わせませんでした。
私も帝王切開で産後はそれどころじゃなかったし…
寝返りから歩行までの練習と赤ちゃんのお世話で過ぎていきました。
![さゆあゆ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆあゆ🔰
二年前ほど前の話ですが、基本、話しませんよ。出産される方のお母さんとかは、どうも。っとか話し掛けてくるけど。
![ももママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももママ
私も6年前も3年前も今回も、ずっとカーテンで仕切られていました。
個人的には、入院中に別にお話したいとは思わないので仕切られていてよかったと思っています(^^)
![ミカエル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカエル
私も上の子出産したときそうでした。
もう13年前ですけど、4人部屋でカーテン閉めてました。
でも授乳とかオムツ交換は一緒の部屋でした。
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
私は出産前から入院してたのもあって、周りは仲良しさんばっかりだったので、大概カーテン全開でした(笑)
コロナ禍ではきっとそうはいかなかったですよね。。
![よっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっち
私もそんなもんでしたよー✨
![ちえママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちえママ
私が産んだ大学病院はコロナで入院拒否しまくってたので大部屋に1人でした。赤ちゃんも病棟に1人で3日目に向かいにママさん来ましたが挨拶するタイミングも掴めないまま退院しました。
コロナの影響ですかね。
ただ、私は看護師で産婦人科勤務経験もあるのですが、病室で他のママと話してる人は見かけなかったような気がします!参考までに☺️
![年子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子ママ
わたしもそうでした😂😂
声を発しちゃいけない空気流れてて気まずかったです笑笑
![あいま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいま
2020年12月私も4人部屋でカーテンに仕切られてました。同室でも特に会話してなかったんですが、うちの娘(第一子)の夜泣きがすごくてあやしても泣き止まなかったんです。そしたら前の部屋にいたベテランママ(4人目)さんが心配して話しかけてくれました😂最初は申し訳ないなと思ってましたが困ったことがあったら聞いていいよ~と言ってくれて退院する日まで育児のことでいろいろお話できて救われた気持ちになりました🥺あんな優しいママになれたらなと思いました!!
![ysrm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ysrm
私もそうでした(><)
常にカーテン閉めてるので
退院するまで1回も会わずでした!
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
私もです!!
トピずれですが
カーテンで仕切ってて
隣の方の旦那さんが
一日中ベッドで寝てたり遊んでたりして
そういう事をしたいなら
なぜ個室をとらなかった?と
不愉快な思いをしました💦
産婦人科なので遠慮して
欲しかったです
次出産するときは
自分の部屋を個室にしようと思います…
![sumi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sumi
私もそんな感じでしたよ❗
![ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ami
出産おめでとうございます🌟
私も4人部屋でしたが、トイレ行ったり、そのタイミングで挨拶をしたり、食事の時に声をかけてカーテン開けてお話しませんか?という感じで仲良くなりました。
他の部屋の方達は全く会話しないと授乳時間の時に聞いていました。
初めは気を使いましたが、短期間でせっかくの同室なので
仲良くさせていただきましたよ🎵
![coico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coico
私もそうでした!四年半前でもそんな感じです💦息が詰まりますよねー、私は子供がNICUに3日いたのでほんと、孤独でした( ꒪⌓꒪)
![あひルン♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひルン♪
出産後ではなく管理入院の時に2人部屋だったのですが、朝などに挨拶しても無視されるし、普通に病室で電話してるような方で仲良くもなりたくなかったですw
![しぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃ
わたしも4人部屋でした。
カーテンの向こうにどんな方がいるのか全く分からないままでしたが、授乳室で会ったママと仲良くなり、そこから輪が広がり、退院の頃にはみんなでワイワイ授乳するほどになっていました。
母乳育児推奨の、なかなか厳しい病院でしたので、みんな励まし合っている感じでした😅
分娩室が隣だった方とも仲良くなり、退院の際に赤ちゃんを抱っこして記念撮影したり、連絡先を交換して、今でも連絡したり、近所に住んでいるママとは一緒に児童館に行ったりしています!
コロナの前でしたので、主人が面会に来てくれたのですが、それでも基本は赤ちゃんと2人。話し相手が欲しかったわたしは、自分から挨拶して、お友達ができて、良かったなと思っています^^
![アオママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アオママ
おめでとうございます。
私も出産までの間は4人部屋で最初はそうだったんですが、食事の歯磨きの時などの時に私から話しかけるようにしたら、みんなカーテンを開けて和気あいあいと話すようになりましたよ☺️
何故か看護士さん達が『ここの病室だけ明るいから、安心するのよね~😉』と言ってました😅
出産が初めてだったり、管理入院だったり、いろいろな不安などを抱えて入院していると思うので、一概に話しかけたりしていいとは思いませんが、
楽しかったのと、気持ちが軽くなったのを覚えています☺️
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
私も4人部屋でみんなカーテンでシーンとしてる中、オナラしてしまって笑いこらえてたら耐えられなくなって…笑
声も小さくしようと頑張ってたらヒーヒー笑いになってしまい
たまたま通りかかった看護師に産気づいたのかとめっちゃ心配されました😂💦
話それたエピソードですみません😂
![キュま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キュま
切迫早産で産まれるまでの3ヶ月ほど入院していました。
4人部屋の時は、出産だけ一週間くらいの入院の方達はお話しするタイミングがほとんどなく、
産後の疲れの中の授乳で精一杯であっという間に退院していく感じでした!
入院が長くなると長い人同士、お部屋の清掃が入り廊下に待機する時等にお話しするようになりました😊
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
私もそうでした!コロナの前なので、状況違いますが、ママ友ほしいなーと思っていたんですが、退院ギリギリまでほぼ顔を見る事なく、声だけが聞こえてくるような感じだったのですが、夜中の授乳室に行くタイミングで被ったりすると挨拶する程度でした。でもほぼ同じ誕生日で陣痛も(カーテン越しですが )同じ部屋で乗り越えた物同士、これは繋がっておきたい!と思って、退院前日辺りにたまたま一緒に鉢合わせたママに思い切って声をかけて連絡先を、それを聞いてた同室のママ達も私も!と4人みんなで連作先交換できました🙆♂️きっとみんな同じタイプだったからこうなれたのもあると思います。おかげ様で未だに定期的に集まれています🙆♂️
でもこのコロナ禍だと中々気がひけてしまいますよね💦
コメント