
コメント

ゆきな
私は産後うつではないですが、育児ストレスによる病気で預けてます!
その時の診断書は
家庭での保育が厳しいため、登園が必要。
と簡単なものでしたが提出から1年単位で標準保育で預かってもらえてます🙆♀️
ゆきな
私は産後うつではないですが、育児ストレスによる病気で預けてます!
その時の診断書は
家庭での保育が厳しいため、登園が必要。
と簡単なものでしたが提出から1年単位で標準保育で預かってもらえてます🙆♀️
「保育園」に関する質問
保育園入れるまでのお仕事ってどうされてましたか 今2ヶ月半の子を育てていて保育園は4月に入れようと手続きしだしています。 保育園入れるまでの間働きたいと思っても子どものこと見てくれる人がいない時間があり働けな…
上の子が幼稚園や保育園に通っていて下の子が自宅保育で0歳のお子さんがいる方はインフルエンザの予防接種下の子に打ちますか? 一応病院のホームページには6ヶ月〜って書いてあったので悩んでます…12月産まれなので今8ヶ…
保活についてです。 10〜12月に保育園の見学にいくのは迷惑でしょうか? 主人が年内いっぱい育休をとってくれるので その間に保育園の見学に一緒に行きたいです。 子供を預けるのは来年の8月か、再来年の4月の予定です…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
おいもちん
質問者ではないのですが参考になるご意見でした!
実際疾病で保育園通われてるとのことですが、診断書提出されてから何ヵ月くらいで入園できましたか?
医師は診断書頼めばすんなり書いていただけましたか?
ゆきな
参考になってよかったです!
最初は求職扱いで入園していたので、どのくらいで入園出来るかはわかりませんすみません💦
もともと育児ストレスが原因でしたので、診断書はすんなり書いてもらえました!
ですが、必要となる言葉?があったので、園や役所に先に確認した方が安心だと思います!
おいもちん
返信ありがとうございます。
最初は求職扱いだったんですね✨
原因がはっきりしてたら診断書は書いてもらえるものなんですね。
私は腱鞘炎と難聴になっていて、かなり体力ある息子を1日みると難聴が最近悪化していて悩んでいます。耳鼻科は過去に仕事していたときになったことがあり診断書頼むと書くの嫌がられたんですよね😢
必要な言葉があるんですね‼️
市役所に一度聞いてみます🎶
ゆきな
だんだん力もついてきてしんどいですよね💦
確認してみてください😊
結局お金はこっちが払うのに診断書嫌がるとか嫌な感じですね😅