※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kumi
子育て・グッズ

うちの子はゴメンねが言えません。どうしたら言ってくれるようになりますか😵

うちの子はゴメンねが言えません。
ありがとうは沢山言ってくれます。

どうしたら言ってくれるようになりますか😵

コメント

くうちゃん

何がどう悪いのか簡潔に説明して
ちょっと当たった!だけでも親がごめんねって言ってると言ってくれるようになりました。
でも頑なに嫌な時は中々言わなかったりしますよ😅

ポカリ

私がちょっとしたことでも、痛かったね〜ごめんねゃ○○しちゃったね〜ごめんね等を積極的に言うと、子どもも言うようになりましたよ!
一番謝って欲しい時は何故か言いませんが😑でもヤバい!って感じの表情にはなるので、悪い事したって分かってくれてるなら、今はそれで良いかな〜と思ってます💦
3歳までにしっかり言えるようになったら良いかな〜なんて。
お互い頑張りましょー✊

ままり

まだ年齢的に難しいのではないでしょうか🤔?
うちの子も最近やっと私が「ごめんなさい、できる?」って聞くと「ごめんなさい😢」って消えそうなぐらいの小声でいえるようになりました😅
(ちょっとぶつかった程度の「ごめーん」っていう軽めのごめんはわりとできるのですが😅)

「ごめん」という言葉って、大人でも『進んで言いたい楽しい言葉』ではないですよね😅?
でも大人は『悪いことしたら謝らないといけない』というルールが身に染みて分かっているし『イマイチ釈然としないけど自分が謝ることでこの場を収めるしかない』みたいな空気を読んで自分が大人になって謝ることもできるから「ごめんなさい」ができるんだと思います。
子供はまだ『悪いことしたら謝らないといけない』というルールを理解していってる途中だし、空気を読むなんてまだできません。
だから子供が「ごめん」って言うのは、大人よりハードルが高いんだと思います🤔

勿論悪いことしたら謝らないといけないけど、それができるようになるには子供の心の成長も必要だと思いますので、焦らず子供の成長を待ってあげてもいいと思います☺️
(まぁ私はイライラして「なんでゴメンができないの⁉️」って怒り散らしたことも何度もありますが💦)

今はまだ、子供がやったことが「悪いこと」なんだよ、「悪いことしたらごめんね、ってするんだよ」と(ごめんね、ができなくても)根気よく言い聞かせるしかないかもですね😅
あとはそういった内容の絵本読んだりとかかな🤔

deleted user

まだ2歳なのでごめんねの意味や、使うタイミングがまたピンとこないのかもしれませんね🤔💦

うちの子は3歳過ぎから少しずつ言えるようになりました。こういう時はごめんねって言うんだよと教えたり、親が子供にぶつかっちゃったり、嫌なことしちゃった時に、積極的にごめんねを使うようにしてました‼

deleted user

幼稚園で働いていましたが、年少さんでも言えない(言いたくない)子もいましたよ!
でも叩いたりした時は何がいけないか、相手がどんな気持ちになったかなど話をして、先生と一緒に言おうか、といって声は出ていなくても謝った事にしていました。繰り返しているうちに悪いと思った時はごめんなさいできるようになっていました!