
コメント

reika。
後期はいいですが初期はよくないです。゚(´つω•`。)゚。
すぐ治まり、頻繁でないならまだ大丈夫かと!

まむまむ
頻繁に張るようであれば病院で看てもらった方がいいですよ😣
私も同じくらいの時期に恥骨のすぐ上くらいがずっとパンパンだったのにそれでも仕事していたら切迫流産で入院になってしまったので…( ´・ω・`)
-
ママりん
そうなんですね😱
初期に張るのは子宮が大きくなるからだとネットで見たのですが、切迫は怖いです💦
まむまむさんは、どのようにして切迫流産と気付いたんですか?仕事後に出血や、お腹の痛みがありましたか?- 8月18日
-
まむまむ
私は仕事から帰ってお風呂入った後から寝る前まで毎日お腹が痛くなっていました。激痛とまではいかなかったし出血もなかったので私も子宮が大きくなってるからなんだな!と思って気にせず仕事に行っていました。
しかし、昼間でも張っていて便秘みたいな痛み(その頃便秘とは無縁でした)がずっと続いていたので心配になり看てもらってわかりました。
お腹がずーっと張ってると
赤ちゃんに酸素がうまくいかなかったりすることもあるそうです。
本当に無理はせず安定期に入るまでは家事などは家族に任せてゆっくり休むことを心掛けた方がいいですよ😣- 8月18日
-
ママりん
怖いですね😖
いま悪阻がひどくて休職中なので良かったです。
立ち仕事なので無理して仕事行ってたらたぶん切迫になってますね。。
ちなみに、悪阻が落ち着いて仕事復帰したら、産休まで仕事ずっと続けようと思っていて、自分も切迫流産で入院になる可能性があるので、入院した場合 お金がどのくらいかかるか知りたいのですが💦- 8月18日
-
まむまむ
私はそれまで1ヶ月薬を飲んでいたのですが出血がないから大丈夫と思って仕事続けてたら一向に良くなるわけもなく入院することになりました。
点滴治療&トイレ以外出歩くの禁止で1週間であっという間に良くなり退院できました✨
切迫は保険がきくので4万くらいでしたよ😄
総合病院だともう少し安くなるかと思います。
酷い場合は1ヶ月とか入院してしまう事もあるそうです。
そうなる前に自宅安静と言われたら会社に休職させてもらうようにしてもらった方がいいと思います。
出血がない限りはまず内服薬を出されると思います。そこで無理をしなければ長期の入院は免れるかと思いますよ😌- 8月18日
-
ママりん
返信遅くなりすみません。
一週間の入院で4万もかかるんですね!!(◎_◎;)
とても参考になりました。ありがとうございます(^-^)❤️- 8月20日

かおりとゆうまとそうま
出血を伴わなければ、張りが治まるまで横になったり、座ったりして休むのが良いと思います。
出血した場合、病院に連絡した方が良いです。
-
ママりん
出血するかどうかがポイントなんですね!ありがとうございます(^-^)
- 8月18日
-
かおりとゆうまとそうま
でも、けして無理は、しないで下さい。
何か変と感じたら受診した方がいいですよ!
小さな命に関わることですので。- 8月18日
-
ママりん
分かりました!ちなみに、数日前に妊婦健診のとき、先生に相談したら、頻繁に張る?とか、休んでたら治る?と聞かれて、頻繁じゃないし横になれば治ると答えたら、「初期だしまだ張り止めの薬は出さなくて良いかなぁ」って言われて終わりました😅
- 8月18日
-
かおりとゆうまとそうま
私は長男の時、切迫早産と診断されウテメリンという薬もらっていました。(中期ですが。)
今回の妊娠も切迫早産で危うく入院するところでした。
今は、後期つわりのため、入院する?って先生に勧められたりしました。
何人産んでようが、無事出産して産声を聞くまで不安です。
無理はせず、休んで下さいね。
長男の時もそうでしたが、素人判断するより、とにかく病院に問い合わせ指示を仰ぐこと、受診する事が一番です。
外出時は、どんなに、近場でも母子手帳と保険証は必ず持ち歩くようにと助産師さんに怒られたこともありますよ。- 8月18日
-
ママりん
そうなんですね…😣
今は一時間くらい横になっていてマシになりましたが、次になったら病院に電話します。
ちなみに切迫早産と診断されたのは、妊婦健診で ですか?それとも日常で張りや出血があり病院に連絡して受診されたときですか?- 8月18日
-
かおりとゆうまとそうま
長男の時は、日常生活において張りが治まらず電話してからの受診で発覚です。
今回は、長男の時の履歴もあったので、検診時に対応してもらえました。- 8月18日
-
ママりん
回答ありがとうございます。
ちなみに普段妊婦健診で通っている病院が家から少し遠いのですが、家の近くや職場の近くの産婦人科では対応できないでしょうか…?何度も質問してすみません😓- 8月18日
-
かおりとゆうまとそうま
対応してもらえると思いますよ!
(産婦人科によると思いますが…)
通院されたことある病院でしたら、受診可能かと思います。
私は、カルテに残るので出産予定の病院で受診しましたが。
少し遠いとなると、大変ですよね。- 8月18日
-
ママりん
そうなんです😣
よほど緊急のとき以外は、できる限りいつも通ってる病院に行くようにします。
ありがとうございました☺️❤️- 8月18日

タラチャン
同じく毎日張っています。
出血、痛みはなしです。生理痛の様な鈍い痛みはたまにあり。
先週から更に酷くなってきて、横になっていても張ってきてずっと寝てても張ったり治まったりを繰り返していました。
流石にこれはマズイんじゃないかな?と病院に電話したらすぐ来るか朝イチで来てください。とのことだったので診察しに行きましたが、やはり痛みや出血はなく子宮脛管も問題なかったですが、お腹の張りは陣痛と同じようなもので赤ちゃんを出そうとしてしまうから続くと流産してしまうそうです。
張り止め処方されただけでしたが、明日また診察しに行きます😢
病院に行くなら1日に何回張るか・どのぐらいの長さか・固さはどのぐらいか・をメモしておいた方がいいです。
-
ママりん
出血や痛みは無し、たまに鈍い痛みあり 一緒ですね!
続くと良くないんですね。。
どのくらい張るかメモしておきます!
ちなみに、普段妊婦健診で通っている病院が少し遠いのですが最寄りの病院に駆け込んでも大丈夫なものでしょうか??- 8月18日
-
タラチャン
妊婦検診の所でないと今までの経過が解らないからダメみたいですよ😢
私も妊婦検診先の病院は少し遠くて、こないだの台風の中タクシーで行きましたが往復1万飛びました✈
このぐらいの週で張ることが珍しいのか、私もその時にここで質問しましたが元々張りが解る人も半分ぐらい?みたいだし初期に張ると言っても信じてもらえないようなコメントや医者にもこの1ヶ月半『張ってますよ』と言っても『初期で張るのは少ないから』と言われたりでモヤモヤしてました。
明日診察しに行ってもモヤモヤ返答ならセカンドオピニオン考えてます💦- 8月18日
-
ママりん
タラちゃんさんも病院まで遠いんですね💦
確かに、初期で張るのは少ない、と言われても???ですね😅
職場からだと病院までかなり遠いので、仕事中に何かあったらと考えると怖いです。。
明日の診察で、良くなっているといいですね😊- 8月18日
ママりん
そうなんですね。
横になって30分くらい休んでますがまだパンパンです💦
reika。
ちょっと長いですね(´;ω;`)
病院に連絡した方がいいかと思います!
何事もなければ安心ですし!
ママりん
電話しようと思ったら、少し良くなってきました!
お騒がせしました😅
立ち仕事なので、仕事行くのが怖いです😭