
子供のおもちゃと猫の共存について気になる方がいます。猫と子供のおもちゃは別々に管理していますが、将来的に猫が慣れたらどうしようか悩んでいます。猫が触れるような場所におもちゃを置くことに不安を感じています。
まだお子さんが小さく(3歳以下くらい)、猫を飼っている方へ質問です。
子供のおもちゃはどうしていますか?
普段普通に猫が触ったりできるような場所に置いていますか?
うちでは半年くらい前に野良猫を保護して飼っているのですが、
子供のおもちゃやその他子供の使う物は基本的にクローゼットに閉まっておき、
遊ぶ時は猫にはケージに入ってもらっています。
(まだ完全に慣れたわけではないのか野良猫のサイクル的にそうだったのか、ケージの扉を開けたとしてもどのみち昼間は基本ケージからは出てこないで寝てるので、閉めちゃいます)
でもそのうちもっと猫が私たちに慣れたら普通に出たがるだろうし、
子供がおもちゃを広げてる時ってどうしようかなと。
猫は好きですが、清潔だとは思いません。
子供のおもちゃを触られるのに正直抵抗があります。
私自身実家では物心ついた頃からずっと猫が家にいて、その頃はなんにも気にしていなかったのに…自分の子供の事となると少し神経質になってしまうようです。
みなさまはその辺気にしておられますか?
- ぎら(7歳)
コメント

退会ユーザー
猫2匹飼ってます。
2匹共野良猫でした。
見た事無いおもちゃとかの匂いは嗅いでチェックしてますが、それ以外何もしないです。というか、餌食べたりトイレする以外はずっと寝てます。

きき
一匹飼ってます。
子供が生まれる前からいました😊
特に気にせずにゲージもなく過ごしています💦
お風呂には年に2回ほど入れてます。
-
ぎら
猫ちゃんが子供のおもちゃに触っても気にしないって感じですか?
それとも猫ちゃんが子供のおもちゃにあまり触ったり興味を示さないから気にしなくても大丈夫って感じでしょうか?🤔- 2月21日
-
きき
子供の玩具触ってもあまり気にしなかったです💦
特に小さいときのおもちゃってメリーとかありますが、猫も興味しめしてました。
ベビーベッドや、バウンサーに乗ってたり。
娘が産まれたばかりの時は気にして一ヶ月ほどは別室にしてましたが、たまに別室に娘連れて行って赤ちゃんの匂いを嗅がせて慣れさせて。
同室にしてからはだんだんキリが無くなってきて気にしなくなった感じですね😅- 2月21日

アクア
犬2匹と猫2匹います。
犬猫が入れない和室に基本おもちゃ置いてますがリビングにいる時は子供達自身が好きなおもちゃ持ってきて犬猫が自由にしてる中で普通に遊ばせてます。
たまに子供達のおもちゃ猫がチョイチョイしてますがそこまで気にしてないですね。
転がしてどっかにやられ無くならないようにするのは気にしてますが。
基本、犬猫が寝るとき以外はフリーです。

とも
保護猫2匹飼っていますが、特に猫のことを気にしておもちゃを配置したりはしていません。
子ども用スツールで爪とぎされてちょっと中身が出てしまったりもしましたが、猫を飼っている以上は仕方ないかな、と思っています。
細かいおもちゃなどは興味がないようで猫が触りに行くことはほとんどありませんが息子が散らばしているのでそばに寝ていたりはします。
(木製のフィギュアは子猫時代に噛まれました。息子には噛まれたら嫌なものは見つからないよう片付けておくよう言い聞かせました)
私はあまり気にしていないので息子と私の寝ているベッドで猫も寝ていますし、トイレ掃除とかも息子にも手伝わせているような感じです。
ぎら
特に何も気にしなくても、猫ちゃんはおもちゃに触らないんですね😲
退会ユーザー
全く興味無いですね。