※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

育児ノイローゼかもしれませんどうしたらいいですかね

育児ノイローゼかもしれません
どうしたらいいですかね

コメント

ぴよぴよ

わたしもつい先日、メンタル崩壊して…

誰にも相談できない(頼れる人が身近にいない)状況だったので児童相談所へ連絡しました。
このままでは自分も娘も壊れる、と思い話を聞いてもらいました。


まず、誰かに話しましょう…
話すことで少しでも頭の中が整理できるかもしれません。
わたしはなぜ辛いのか何が辛いのかを、プロに聞いてもらうことでいっしょに整理してもらうことができました。

対策はそれからです!!

お子さんをもし預けられる環境であれば、離れてみてもいいと思います。
1人が辛ければ、ご実家や旦那さん、誰か頼れる人を見つけてみましょう?💦

ここで話せることならわたしも聞きます!
話せなくても、まとまらなくても、
辛いと書き込んでくださっただけで
救われることがきっとありますよ☺️

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます。
    シングルになり恥ずかしながら
    実家に戻ってきたのですが
    母はイライラする私を見て
    あんた鬱や!病気やろ病院いけ!とか言われ
    私と同じくらいイライラしたり
    怒鳴ったりするくせに
    理不尽なことばかり言う母にまずストレスです。

    上の子は下の子に意地悪ばかりして
    またか…と思いその時点でイライラします
    下の子が泣くと上の子がその泣き声が嫌みたいで叩いたりどついたりします
    買い物に行くとココダメ嫌!行かん!と上の子が言って
    五分くらい駐車場で葛藤。
    家に帰れば下の子の後追い
    上の子のイヤイヤ、わがまま、癇癪。
    人数分の夕飯の準備

    まだありますがまとまりませんでした、、💦

    昨日我慢の限界でドアを蹴飛ばして
    2箇所穴開けちゃったし
    大声で叫んでしまいました。
    涙も出ないくらいその後ボーッとしてて
    我に返って子供たちの面倒を見るのを再開した感じでした。
    今日はなんぼか落ち着いて対応できた方だと思いますが😢

    • 2月20日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    私が想像する以上の、辛さだったと思います。

    そんな中でも、
    お子さんに手を出さずドアで済んだ!!
    自分で気持ちをなんとか、なんとか切り替えることができた!!
    子供たちにまた頑張って接してあげた!!

    それだけですごく頑張ったと思います。

    お母様の言葉、他人の私が聞いてもとても傷つきました💦
    こんな言い方は失礼かもしれないですが、世代のギャップもあるかもしれないですね…鬱、病気、そんな簡単に片付けられるようなことではないはずです。
    ママの葛藤ってもっと複雑だし、、
    きっとお母様もそうだったのかもしれないけれど、時代が違うから理解できないこともあるのかもしれません。

    わたしは母に育児放棄され捨てられた過去があります。
    頼りになる親もいれば、頼りにならない親もいる…気の合わない親もいますよね😂
    今は生活面などもしかしたらご実家にいらっしゃることがメリットだと思うのですが、辛い状況が続くならそれを回避する方法を探してみるのもありかもしれません。
    (簡単ではないですよね、、承知しています)

    お子さまたちも、もしかしたらママの不安を察しているのかもしれませんね💦
    下の子への意地悪や泣き声への拒否反応は、もしかしたら構ってほしいアピールなのかもしれないですよね😭
    後追いにイヤイヤ、考えただけで吐き気がしそうです。
    それを毎日こなしているママさん、本当にすごいですよ。
    中身はどうであれ、その2人を毎日必死に生かしていること、それが素晴らしいです!!!

    • 2月20日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    イライラすること、1人になりたいと思うこと、疲れた・休みたいと思うこと
    どれも人間だからこそ当然の感情です☺️
    ママだから許されないなんてことないですからね!

    疲れた、しんどい、
    これ以上は限界、
    きょうはもう何もしたくない!!
    あるもの(菓子パン)でも食べてて!!⇦今日の我が家です

    頑張っているママが美学、なんてロボットのすることですからね😂笑

    うちもイヤイヤ真っ盛りで、きょうは(きょうも)なにもかもうまくいかず、わたしは感情を捨てて無のまま過ごしてしまいました🙃

    • 2月20日
  • ママ

    ママ


    共感していただいただけで
    励ましていただいただけで
    私は救われました。
    ありがとうございます…

    生活面、金銭面は
    とても裕福に暮らせてます。
    が、私もいつまでも頼ってられない
    ここに居ると子供達まで
    嫌われるんじゃないか、嫌気が
    さすんじゃないか、孫は可愛いと
    思って欲しいので
    4月から仕事復帰して余裕がもてたら
    家を出るつもりでいます。
    普段から母は(私もですが)口が悪く、簡単に思った事を言葉にするので
    メンタルやられてる私からしたら
    心にズシーンと来てしまって。
    前なんかは
    そんなにイライラするなら
    子供なんか作んなやって言われました。
    それは話が違うやろうって言ったんですが…

    理性失っても決して虐待は
    したくないと強く決めているので
    近くにあったドアにしました😅

    でも聞いていただいて本当に
    ありがとうございました😓

    • 2月20日
  • ママ

    ママ


    上の子に怒ってばかり
    いつもムッとしてる
    些細なことですぐイラついてる
    最近笑えてないって
    多分息子も思ってると思います
    そんな中でも余裕がある時間は
    抱っこしてこちょこちょしたり
    じゃれ合ってるんですが
    その時の上の子の笑顔がたまらなく可愛くて
    ごめんねって思うんです。

    • 2月20日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    わたしなんかが少しでもお役に立てれば、嬉しいです😊

    4月から仕事復帰されるとのこと、今不安も焦りも、反対に期待も、いろんな感情があるのではないかと思います。
    コロナもあるし、この先がなかなか見えない状況で、ママも孤立しがちです💦
    どうか無理をなさらないでくださいね🥺
    前を向いて歩き出そうとしているママさんがとても素敵だと思いました。応援したい気持ちでいっぱいになりました!!

    せっかく近くにいるお母様も、もしかしたら自身に余裕がないのかもしれないです。
    また信頼している娘だからこそ言いたいことをよりはっきり言えるのかもしれませんね☺️
    あまり気に留めすぎず、受け流してもいいのではないかと思います。
    辛い時にあえて傷つく必要ありません☺️

    虐待をしたくない、それだけでママの愛情を感じますよ💓
    わたしも絶対に手を出さないって決めていて、、、感情がどんなに荒ぶっても理性が吹っ飛びそうになっても、やっぱりそのストッパーになるものって我が子への愛情の深さなんだろうなぁと。。💦

    我が子のことをいちばんに考えて向き合おうとしていることが、とっても頑張って愛情を注いでいる証拠です☺️♩

    お子さんもわずかな時間でも、楽しかったことをきっと忘れないはずです💓
    たくさん笑えなくてもいい、
    余裕のある時だけでいいから、
    上書きしていきましょう😍
    そうすればきっと何かが前向きに変わるかもしれないです!

    ごめんね、を目を見て素直に伝えてもいいと思います☺️
    疲れたから休むね、と言ったっていい、、

    人間らしく、子育てしましょ💓

    • 2月20日
  • ママ

    ママ


    その通りです😓
    早くお金を貯めないといけないという焦り
    全てに不安
    少しの間離れられる時間が確保できる期待…
    ありがとうございます😓
    少しずつ自分らしくなるには
    どうすべきか考えていきたいなとおもいました!

    おそらく母もかなり色々なストレスが重なってると思います
    受け流し…これからはそうしたいと思います!

    どんなにイラついてどんなに
    叩きたくなっても
    大切な我が子に変わりはないし
    傷つけてはいけないと
    強く心に持って
    これからも頑張んなくちゃいけないって思います🥲

    共感していただいて私の目線になってお話してくださってありがとうございます☺️
    明日からまた頑張れます💓

    • 2月20日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    自分らしく、人間らしく、
    ママの笑顔が増えてきたときにきっとお子さんたちも笑っているはずですよ☺️🌸
    でも、ゆっくりでいいと思います。
    ひとつひとつ、順番にクリアしていけばきっと大丈夫と信じましょ♩

    いえいえ☺️
    わたしも長々とコメントしてしまって💦
    でも、少しでも肩の荷が降りて心が楽になればあしたまたがんばろう!と思えるかなぁと💕
    わたしも日々自分との葛藤と反省ばかりですが1日の最後はなるべく前向きに終わりたいと、最近になって少しずつですが意識を変えてみました💦


    お互いに無理をせず、、、💕
    また辛い時にはいつでも書き込んでくださいね!!

    • 2月20日
  • ママ

    ママ


    かなり楽になりました🥲
    明日はいっぱい笑う息子が
    見れるように私も頑張ろうと思います☺️
    一日の終わりって
    すごく反省会みたいに今日はこれがダメだった明日からまた頑張ろうってなるんですよね💦
    まずは自分は何からできるのか
    考えてそれを少しづつ改善していったらいいですよね!

    ありがとうございます🥲
    そうさせていただきます💓

    • 2月20日
トロロ

誰か頼れる人はいませんか?
旦那さん、実母、兄弟、友達、とにかく話を聞いてくれてサポートしてくれる人がいれば、まずは相談。
または一時保育やファミサポを使って少し育児の負担を減らす、子供と離れる時間をもつのもいいと思います🙂
身近に相談できる人がいなければ、自治体で電話での悩み相談が行われている可能性もあるので、探してみて下さい🙂
一人で抱え込まないで、誰かに頼っていいと思いますよ。

  • ママ

    ママ


    離婚して実家に戻ってきましたが
    上記に書かせていただいた感じで
    実家にストレス、子供たちに、ストレスでもうどうしていいか分かんなくて…

    • 2月20日
ぷにまな

私もこの前壁叩いて穴あけました。。

うちの子は発達障害で注意しても何回も同じことします。。

私は精神科に通院してるのと療育で話を聞いてもらい、
限界の時は預かり保育を使うようにしてます💦💦💦

  • ママ

    ママ


    預かり保育も一つの手ですよね。
    物に当たるのは良くないと
    思いつつ息子を傷付ける訳にはいかないし近くにあったドアにしました💦

    • 2月20日