
生後9ヶ月の赤ちゃんが急にわがままになり、泣いたり怒ったりすることが増えました。同じ月齢のお子さんも同じような経験があるでしょうか?対処法を教えてください。
生後9ヶ月です。
今月末で10ヶ月になります。
昨日から急に、わがままになってきました。
わがままというか、我が出てきたというか...
気に食わないことがあったり、嫌なことや、自分が持ってた物を取られたりすると、
ギャーギャー怒ったり、泣いたり、、、
わりと手に負えないくらいぐずります😅😅
同じ月齢のお子さんはこのようなことありますか??
どう対処してるかなど教えて欲しいです🙏
- ぷにまま(1歳6ヶ月, 4歳11ヶ月)

みみかりつきママ
ちょいとずつママの反応をお試しで確認しつつの成長ですね❤️ウチも下の子がそのぐらいから舐めたらダメなものをペロリしてた時に離させたり食べさせるペースが遅かったり自分の意に反する事があると体を横にフリフリしてイヤイヤ〜ってリアクションしたりゴハンのテーブルをバシバシ叩きまくったりゴハンをわざと下に落としたり
急にキャーって悲鳴みたいな癇癪を起こしたり動物園のお猿🐒さんの様な生活ですよ
それでもバタバタ日々生活なので構ってばかりはいられずなので
本人も慣れてきて若干ですが落ち着いた様な気がしてるだけの様な・・感じです🤣笑

mayu
22日で11ヶ月になる
息子がいます👶🏻
まったく同じです!
叱ると真似してくるし
最近は抱っこしても、
下ろしても泣いてたりで
どうすればいいのか
自分もわからなくて
ある程度 放置して
泣かせてます🥲💭
参考にならなくて
すみません( ˊᵕˋ ;)💦

coconattu
めっちゃ機嫌悪くなって機嫌なおるの時間かかります😂💦
でも、「ママが嫌なことしたね、ごめんねぇ~」って言ったり「ママが取ったから嫌だったね、ごめんね~💦でも、ねんねの時間だからないないしようねぇ~」って言ってます‼️
もちろん、それだけじゃ機嫌なおらないです😂💦
うまーく気をそらす為に「あ、◯◯ちゃん!みてみて~!!」って言って変顔したり「あ!あれみて~!!すごいねぇ~!!」とか言ったりしてます😅
高い高いしたりとか…
怒ってキーキー言ってたら声を真似してみるとかして面白おかしくやって自分がイライラしたりしないようにしてます!
グズグズなってもしょうがないって思ってマイペースにやってます!
自分が参っちゃったら、安全確保して別の部屋にちょっと行ったりするのもいいかもです👌

はじめてのママリ🔰
同じくもう少しで10ヶ月になります。
同じ感じですよー!
何か触って欲しくない物を取り返したい時は変わりのものをあげたり、手がつけられないくらいの時は好きなテレビや動画(しなぷしゅやいないないばぁ)を見せて一旦落ち着かせます。
あとは普段は絶対触らせないのですが、スマホを持たせたりすることもあります😅
今の所は一旦他のものに興味をそらしてあげると落ち着く感じです。
はいはい、いやだね〜
って感じで少し放っておくことも多いです😂
コメント