![エビフライのしっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確定申告のサイトでできます。
旦那様とまめさんの源泉徴収票と昨年一年間の世帯全員の医療費の領収書を用意してあとはサイトで言われた通りに入力していけばできます😊
今年は4月15日までです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
回答じゃなくてすみません🙇♀️
私も今年申請しようと思っているのですが、やり方見てもさっぱりです😭難しすぎですよね、、だから申請しない人もいるのかと🥲
もうよくわからないので必要なもの全部持って、先日市役所で私の住んでいるところでは、ここの会場に行くといいですよと教えてもらったので突撃しようと思ってます😂
-
エビフライのしっぽ
なるほど!その手もありますね!!笑
丸投げしょうかな!私も!😂😂
考えるの嫌だから一緒に教えて欲しいですよね😭😭- 2月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まずは、領収書を受診者毎に仕分け→明細を起こす事からですね~これが1番時間がかかるかなぁと💦🤔
この際に必要事項が記載されている必要はありますが、保険診療分は保険組合で発行してもらえる医療費通知を使うと一覧作成を省けるので少し楽になるかなと思います😌
確定申告で検索→国税庁のサイトに案内に従って入力していくと申請書が作れるページがあるので、私はいつもそれで作成→プリントして郵送提出しています✨
-
エビフライのしっぽ
医療通知来てました!!
とってあります!👏
今ならなんですが10万超えてたら請求出来るでしたよね?🤔- 2月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
国税庁のサイトから確定申告書作成コーナーへ行き、あとは言われた通り入力していくだけです。
ネットで提出する方法と、印刷して郵送する方法があります。ネットで提出する場合はマイナンバーカードなど条件があったと思います。
医療費控除をする場合は、
●源泉徴収票
●医療費のお知らせのハガキor昨年の医療費に関わる領収書全てが必要です。(領収書は提出する必要ありません)
●マイナンバーカードor通知カード+免許証等
を準備します。
自費診療の分は、医療費のお知らせの中に含まれていないので、ご自身で入力する必要があります。
私は、国税庁の医療費入力フォーマットで先に全部の領収書を打ち込んで保存してから、確定申告書の作成をしてます。
-
ままり
ちなみに、世帯で一番収入の多い人で提出するのが得です。
- 2月18日
-
エビフライのしっぽ
なるほど!ありがとうございます!
では、旦那の源泉徴収だけでいいんですか??🤔🤔- 2月19日
-
ままり
旦那さんで提出するなら、源泉は旦那さんのだけで良いです^^
- 2月19日
-
エビフライのしっぽ
ありがとうございます!!
やってみます!🙏😭- 2月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確定申告の時期にいくと市役所に確定申告の手引きありますよ😊
私はそれみて確定申告の書類書きました
会社員で年末調整してるなら特に難しいことはないと思います😌
-
エビフライのしっぽ
あ!役所に行く機会あるので行ってみます!
ちなみに何科に聞いたらいいですか??- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
市役所に特設で確定申告申告のスペース毎年うちの方はできるので窓口通さず直接そこへ行きました😊
わからないときは総合窓口みたいな案内係の人に聞けばいいと思います😌入り口にいませんかね?- 2月19日
-
エビフライのしっぽ
なるほど!そうですね!入口の方達を忘れていました!😂😂
聞いてみます!ありがとうございます!👏- 2月19日
エビフライのしっぽ
コメントありがとうございます!
領収書の対象対象じゃないって勝手に出ますか?💦
出産の時のやつがイマイチ分からなくて🙏
はじめてのママリ🔰
対象対象じゃないは出ないですが、写真Bの欄に42万円を入力すればいいです
エビフライのしっぽ
なるほど!!42万と入れたらいいんですね!ありがとうございます!