
コメント

リサ
ほぼ使わないミシンを買うよりはオーダーするか裁縫上手で張り付けて作るのはだめですか?
必ず縫わないといけない規定があるところなんでしょうか

あやこ
洋服のお直しでもやってくれますよー
-
☆
そうなんですねっっ!
貴重な情報ありがとうございます🙇💓- 2月18日
-
あやこ
働いてましたからね!!
タオルケットの手縫いとか、どこもやってくれないとおも思いますよー- 2月18日
-
☆
働いてらっしゃったんですね!!
タオルケットはミシンでは縫ってもらえるんでしょうか🥺?
また、通園バッグや靴入れ、その他モロモロ相談次第でやってもらえますか?
今、サイト見てみたんですけど
通園バッグ、シューズ入れは通園グッズとして記載されていたんですが、他の物は書いてなくて💦💦
もし、ご存知でしたら教えていただきたいです🙇- 2月18日
-
あやこ
何でも縫いますよー
困りごと相談に乗ります。どんなのかわからないですが、タオルケットの厚みならミシン縫えるかな?
工業用ミシンですからね。
手縫いの方が高いですね。
お店によって値段が様々なので交渉次第ですね。
デザイン凝ると高くなります。
通園バックシンプルなので裏つきで2000円くらいでした。
この時期サンプルおいてありますよ。- 2月18日
-
☆
大人用の夏とかに使うタオルケットです!
掛け布団に縫い付けるものはフェイスタオルのようなものでした😲
こちらから生地を持っていって作ってもらうことは可能なんですかね🥺?- 2月18日
-
あやこ
カーテンとかも縫いますからね。縫えると思います。掛け布団につけるは見てみないとですけど、生地を持ってきてくれれば何でもやりますよ。
洋裁のプロがいますから、良い提案もしてくれると思いますよ。- 2月18日
-
☆
ほんとですかっっ!
やーほんと良かったです🥺🥺
教えていただき感謝です🥺
早速明日聞きにいきます!
もう縫わなきゃないか、ハンドメイドさん探さなきゃないか…
だったのでありがたいです🙇- 2月18日
-
あやこ
生地とかタオルケット持っていく前に、だいたいでいいので聞いてから持っていく方が言いと思いますよ。
意外とみんなに知られてないんですよね…
グッドアンサーありがとうございます- 2月18日
-
☆
分かりました☆!
保育園からサイズ言われてるのでその紙も一緒に持っていきます🙆
ほんと知らなかったです🥺- 2月18日

ショコラ
例えばですが、ユザワヤとか布屋さんみたいな場所で、有料でも縫ってもらったり出来ないですかね?
私もミシンの購入迷いましたが、性格上絶対使わないと思ったので、買いませんでした💦
あとは、ミンネやメルカリとかでオーダー受け付けてくれる人を探すとかはどうでしょうか???
-
☆
なるほど!
全然思いつかなかったです!!
市内の布屋さん調べてみようと思います😲😲
わたしも入園、入学以外使わないと思います🤣💦- 2月18日
☆
布団カバーと敷布団の枕を
置くところにタオルケットを
縫わなければならないのと
大人用のタオルケットを
半分にして縫ってくださいと
言われまして、大人のタオルケット手縫いだと難しくないですかね😱?
また、こういうものでもオーダーすることって出来るのでしょうか🥺?
リサ
裁縫上手は布用ボンドでつけたあとアイロン接着すれば頑丈になりますよ
ハンドメイドサイトなんかだとオーダー受け付けてくれるかもしれないです
手芸店とかにも聞いてみたらいいと思います
タオル生地が売ってたりもするので
☆
ハンドメイドのサイトちょっと調べてみようと思います!
やってもらえるなら全然お願いしたいので🤣
はじめてもママリさん🔰はミシン使ってますか🥺?
リサ
私は洋裁とか布もの作るのが趣味なのでミシンは持ってます
タオルケットも手縫いようの1番太い針ならいけそうな感じもしますけどねー
手縫いでできないほどの生地が安いミシンで縫えるかと言うとうまく縫えないことも多いと思うんですよね
☆
なるほど!生地が厚すぎると縫えないミシンもあるんですね😱
それは知らなかったです💦
手縫い用の針も太いものあるんですね!
教えて頂きありがとうございます🥺!