
コメント

ままり
うちはフェイスタオル2つ折りしてゴム通したエプロンで、袖なしです!
ご飯で服汚してきたことそういえばないです😶家では汚しますが…
先生がうまいことやってくれてるかもです✨

ジェシー
袖なしのスタイタイプにしてました。
理由は、洗いやすい!乾きやすい!コンパクト!安い!でした。
服は保育園用と普段用分けてたので、保育園用はもう汚すものとして気にしないことにしてましたよ。
庭遊びし出すともうドロドロなので、成長とともにサイズアウトしたら捨てる気で、安い服にしてます!
-
はじめてのママリ
確かに安いし、荷物軽くなるし
いいですよね!
服汚すと保育士さんに着替えの手間かかるかなー?とか考えてしまってました💦- 2月17日
-
ジェシー
園からどちらでもいいと言われてるなら、保育士さんの手間より、自分の楽を取って良いと思いますよ!
- 2月17日

ワンコ
安いの袖あらのもないのも使ってます。
最近本人が選んでることもあるようです。
着替えも多く
絵の具や泥で結局汚れてること多いので
もう気にしてないです😭

ママリ
袖ありと袖なし併用してます!
ご飯は袖ありでおやつは袖なしなので毎日袖あり1枚と袖なし2枚を持っていってます(*´ `*)
うちの保育園はお昼のあと着替えてお昼寝の流れなので、どっちにしろ着替えます。
どうせ汚れるし、保育園だけだからというのは分かっているのですが、シミとかついた服を着せていくのがなんとなく嫌なタイプなので一応汚れやすいご飯だけは袖ありです😅

moony mama
自宅では袖有りにしてましたが、保育園では袖なしタイプ指定でした。
はじめてのママリ
タオルタイプのエプロンもありますね😊
うちは、割と自由みたいです☺️
保育園ならいいのかなーって感じですね!