
コメント

退会ユーザー
生活リズムを整えることと、はじめての食材はなるべく進めておくと良いかと思います🙆♀️❤️

ふじこ
生活のリズムを保育園と同じ時間帯に慣れさせて置いたり、離乳食など進めれる範囲内で色んな食材に慣れさせて置きました😊
後は入園の説明会などで細かく話をしますし、入園してから先生と密に話をしながら新しい食材や卒乳などしましたよ😊
-
ノンママ
返信ありがとうございます!
卒乳は先生と話し合ってからでいいんですね😺
保育園行くと、風邪になりやすいっていうので、
まだ卒乳はさせないでいいとは思っていましたが、先生も相談にのってくれるなら安心ですね!- 2月17日
-
ふじこ
うちは一歳くらいまで昼食後と15時にミルクあげて貰ってましたが、実際辞めるタイミングも分からず💦子供があまり飲まなくなったり、いらなーいと手で押しのけたりする様になったので昼のミルク辞めて、1カ月後に15時のミルクを辞めておやつに変えて見ましょうか?と先生から相談されました😊寝る前の卒乳なんかも子育てママの先生も多く相談してましたよ🎵確かに最初は2週間から1か月くらいしたら体調崩す子も多いそうで、小さいなりに気を使ったりして疲れるみたいで💦
最初の一年は風邪を貰って来たりと大変ですが、頑張って下さいね😊- 2月17日
-
ノンママ
詳しくありがとうございます😊!!
子育てママの先生に何でも聞いちゃいますね👍🏻🥰
子供も環境の変化に身体がおいついていけないんでしょうね😂
がんばりますー🙌!!- 2月18日
-
ふじこ
0歳児のクラスは子供4人に対して1人先生がつくので、担任の先生は数人いるはずです。話しやすい4、50代くらいの先生なら子育て経験者が多く相談したら親身に聞いてくれる方も多いので😊
良く職場の先輩ママさん達には最初の一年は保育園の洗礼だと言われました💦みんなそうみたいですし、2年目からは嘘の様に風邪引かなくなったので、最初の一年は大変ですが、ファイトです😊- 2月18日
-
ノンママ
最初の一年はちゃんと働けなかったという方多いですもんね😅
それは、皆さんそうなんですねー😂😂
がんばります!!
あとは、おっぱい問題がありまして、添い乳をして寝ることも多いですし、ミルクも朝晩飲みますが、おっぱいをまだ1日4回くらい飲むので
私のおっぱいを仕事中どうしようかと、、、🥲
すみません、こんな事を。- 2月18日
-
ふじこ
うちも酷い月は半分も仕事出れなくてって時もありましたよ😅
おっぱい問題は深刻ですよね💦
うちも9ヶ月半で保育園行き始めたので、1日3回あげてましたが、仕事中は張って痛いって時はトイレに行ってトイレットペーパーに軽く搾ってましたよ💦夜だけ1日一回の生活になって1ヶ月くらいしてから断乳しようと思って寝る前にフォローアップミルクにしてすぐに母乳相談室に行ったら1日一回だと断乳しているのと同じだよ‼️もっと早く来ないと‼️と怒られました😅素人では分からないシコリが出来てしまっていて放置すると次妊娠した時に詰まって出て来ないそうで💦- 2月18日
-
ノンママ
やっぱり搾るしかないですよね😂
でも手だとあまり絞れなくてパンパンのママじゃないですか?🥲胸張ると痛いですよね😭😭
夜だけあげる生活にしたら
おっぱいはあまり張らなくなるものですか?🙀
でも急にあげなくなると
しこりできますよね😥
私はお世話になってるおっぱいマッサージの方がいるので、復帰したら早々に行った方がよさそうですよね🤫- 2月18日
-
ふじこ
軽く圧抜きくらいにしてました。じゃないと時間がかかり過ぎて😅
胸張ると痛いですよね💦
日中はそんな感じにしていたら徐々に張りは少なくなって行きましたよ💦急にあげなくなると、乳腺炎になる方も居るそうなので、行きつけのおっぱいマッサージがあるなら絶対に行った方が良いですよ😅💦- 2月19日
-
ノンママ
分かります😅柔らかくしようとすると、すごい時間ですよぬ😅こんなに大変なのに子供に飲んでもらうと、あっという間に柔らかくなるのすごいですよね🙀
おっぱいマッサージこまめに行こうと思います😭
ありがとうございます!- 2月19日
-
ふじこ
子供が吸う力は搾乳の7倍の力で吸うって聞いた事がありますよ😊
おっぱいはデリケートですからね💦頑張って下さいね😊- 2月20日
-
ノンママ
それはすごいー!!
色々な情報ありがとうございます🥰
今日も泣くとすぐあげてしまって、、、まだおっぱい飲んでくれるうちはいいかって思ってます😂
でも、保育園始まったらおっぱいのケアがんばります🙌- 2月20日
-
ふじこ
うちも保育園行くまで普通にあげてましたよ😊
哺乳瓶拒否しない様に2、3日に一度はミルクもあげてましたが💦
保育園始まったら本当気をつけて下さいね😊- 2月20日
-
ノンママ
おっぱいのほうが栄養あるって言いますしね😘
哺乳瓶拒否もこわいですよね。うちは、3ヶ月からずっも拒否でしたけど、離乳食始まって飲んでくれるようになりました😅
今も朝晩あげてます!
ふじこさんも、3歳のお子さんの、子育て楽しんでくださいね😍
本当に色々と聞いてしまい、とっても助かりました🙏
ありがとございます😍- 2月20日
-
ふじこ
そうですね😊それに、何よりおっぱいの方が経済的ですしね💦
離乳食始まってから哺乳瓶大丈夫になったんですね😆
ありがとうございます‼️喋る様になり最近は会話が楽しいです🎵今しかないこの瞬間を楽しみながら子育てしたいと思います😊
参考になれば幸いです🎵- 2月20日
-
ノンママ
また何か聞きたい事がてできたら、聞いてしまうかもしれません😭😭
いつもメールに温かみを感じていて、すごく参考になったので、図々しくすみません😩- 2月21日
-
ふじこ
全然良いですよ〜😊また何かあったら連絡下さい🎵
- 2月21日
-
ノンママ
ありがとうございます😭❤️
- 2月21日
-
ふじこ
全然構いませんよ🎵初めてだと分からない事いっぱいありますからね💦
- 2月21日

まる
家事の分担?見直しをする、最初はよく熱出すのでたまには旦那さんが迎えに行ってくれるのか、迎えに行った後、病院連れて行ったりお世話できるようになっといてもらうとか。
8ヶ月で保育園入れたんですが、夜中2回くらい起きてたし、離乳食だし、授乳もしてたし、復帰したばかりで休みにくいし、で、夫の戦力化が我が家の急務でした笑
-
ノンママ
返信ありがとうございます!
ホントにちょうど昨晩、旦那とその話になりましたー笑
うちは、旦那が、出張も多く家を空けることが多いので、
ちゃんと話し合っておかないと私が辛い、、と思い🥲
今のご時世、デスクワークもたまにあるので、そういう時は送り迎えお願いする予定です。
働き始めたら、協力ないと無理ですよね😩- 2月18日
ノンママ
やはり生活リズムですよね!!今8時すぎに起きることが多いので、早速やります👏
食べ物、なるほどー!!
もううちは、手掴み食べをしてるのですが、
食材はまだまだ食べてないのもあるので、やってみます!
ありがとうございます😊