
2歳のお子さんは赤ちゃんに興味を示し、可愛がっています。赤ちゃんのことを家族と認識し、名前を覚えて呼ぶようになりました。時にはいたずらもしますが、おむつ交換も手伝ってくれます。
2歳ぐらいのお子さんと0歳の赤ちゃんいるママさん上のお子さんは赤ちゃんに対してどんな感じですか?お話しませんか?
我が家は初めはまったーく無関心でしたが
2ヶ月あたりから興味示し…家族と認識してる⁈
最初は赤ちゃんをニャーンといってました…
そして、とにかく今はすぐに赤ちゃんのところへいきカオや目をさわろうとしたり顔をスリスリしたり抱きついたりしてます。可愛がってくれますが
時々いたずら(゚´ω`゚)すぐに起こしにいきます。
今は弟の名前を覚えて呼んでます。
おむつとってきてーといったらとってきて
捨ててくれてます。
- 04♡(9歳, 11歳, 17歳, 19歳)
コメント

りりー
こんにちは!我が家は2歳と4ヶ月のあかちゃんがいます。上の子は最初はじーっとみたり、時にはつねったり噛んだりしてイタズラしてたんですが、今はすっかり赤ちゃんを受け入れてくれたのか噛むことはなくなりました!が、赤ちゃんの世話をしたがります(´`:)上の子がお風呂からあがると次は赤ちゃんの番だとおもい、上の子が下のこの洋服とおむつを脱がせてます(笑)また顔や目もさわるので危ないと叱ってます!仲良くしてくれたらいいなーと思うこの頃です!
名前をよんだりするところ可愛いですね~♡どこのこもイタズラするんですね~!

04♡
こんにちは、コメント
ありがとうございます♡
わたしのところは
見てない時つねったりしてるようです(◞‸◟;)顔や目さわりますよね。叱るのですがなかなか。目潰ししそうで( ;∀;)
お着替えしてくれるんですね(^^)
優しいですね♡
扱いがわからないのかもしれませんがヒヤヒヤするし
怖いですよね、、(゚´ω`゚)
だんだん赤ちゃんも成長してきましたがまだまだつぶされないか。。
でも仲良く遊ぶ日が楽しみですね♬
上も2歳差でしたが
必死すぎて記憶がありません笑
04♡
すいません、返信つけずにおくっちゃいました。