※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

一升餅は大きいやつを買って使い終わった後に食べることができますか。小分けや名前入りのどちらにするか悩んでいます。

みなさん一升餅どこでどんなものを買われましたか🙄?

使い終わったら食べたいのですが、一塊になっている大きいやつは食べれるんですかね?
小分けになっているやつにするか、名前入りの大きいやつにするか悩んでます😯

コメント

こりす

ひとつで一升のやつを買って
切り分けて食べました!

めんどうだったので2人目は
小分けのやつを買います😅

うさ

ネットで買いました☺️名前入りです。大きいやつでしたが切り分けて食べましたよ✨

@

楽天で これ買いました^ - ^

はじめてのママリ🔰

和菓子屋さんで大きい物を買いました。
終わったら包丁で小分けに切って保存して食べました。

せっかくなのできちんとした物でやりたく、小分けやパンは何か違うなーと思ったので😅

ままリ

楽天で購入しました😅
丸くて一塊の大きいのを購入しました💦名前入りです!
使い終わりは薄く切ってお鍋で餅しゃぶしました💗
かなりの量があったので親と義親に分けました❗️

まる

Yahooショッピングのうさもちさんの一升餅買いました☺️
小さいお餅がいっぱい入ってるのが2つ、名前入りの星形のお餅1つ、全部合わせて一升になるセットでした。

名前入りの星形のお餅だけ(一升ではなく半分)を背負わせましたが、それでもかなり重くて転んでました😂

一塊になっているのは、温めると柔らかくなってよく切れます☺️
うちは終わった後、レンジで様子を見ながら温めて、切って冷凍保存してゆっくり食べました💡
ネットで調べると、どのくらい温めたらいいのか?加減とかも出てきます✨

小分けの2パックは実家、義実家に、成長時計と一緒にお裾分けしたら喜ばれました☺️
プレゼントとかも祖父祖母から貰ったので、お返しみたいな感じで渡しました🤣

かばちょ

地元のお菓子屋さんに注文しました🙋‍♀️
一升餅は、「一生食べ物に困りませんように」という意味の縁起物なので、本来なら一塊になってる物の方がいいです。お住まいの地域の和菓子屋さんとかで作ってもらえるなら、一升の大きなお餅でも切り分けられると思います💡
冷凍しとけば持ちますし😊

でも、ネットで色々な一升餅売ってるので、小分けにされたものも便利ですよね✨リュック付いてくるやつとか🎒

ちなみにうちの娘は体が大きめだったので、一升餅を風呂敷で包んで背負わせたらそのままつかまり立ちしました😂大抵はひっくり返って泣いちゃうみたいですが💦