
皆さん防災グッズどのように用意されましたか?ネットやショッピングセン…
皆さん防災グッズどのように用意されましたか?
ネットやショッピングセンターなどの防災バックを
用意されましたか?
それとも必要な物をそれぞれ購入して、
リュックに詰めましたか?
今どのように用意しようか悩んでいます。
またネットなどで購入する場合は
大人2人分と子供1人分買う必要がありますよね?
自分で用意した方が安く済むんでしょうか?
ただあちこち買うにも割と時間がかかるなぁ
なんて思ったり、、、
みなさん参考にさせて下さい!
また食料以外にこれは必ず必要という物があれば教えてください!
- ぴよ(生後11ヶ月, 3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
ネットでちょこちょこ集めて一つの使わなくなったりリュックにいれてます。
懐中電灯電池式のものと、ソーラーで付くものでラジオや携帯充電ができるものがあると停電したときひとつだとほんとに真っ暗だったので安心です。
寒い土地ならカイロや防寒グッズ。
使い捨てトイレも一応あります。
あとはお店も停電するとカードや電子マネー使えない時期があるので現金を一緒にいれておいてます。

みょうが
私は個別に最低限のものを用意しました。
最悪の場合、0歳と3歳を抱っこしての避難となるので、それをしても持てる必要最低量です💦
水、乾パン、液体ミルク、オムツ、折りたたみバケツ、ソーラーモバイルバッテリー、懐中電灯です。
家や車にはもう少し備蓄してますが、緊急の避難で持ち出し用はそれだけです。
市販のものは重たいので結局抜くことになるかなーと思います。
-
ぴよ
確かに避難がまず第一ですもんね😣‼️‼️
その次に水、食料ですよね!!!
折りたたみバケツは何に使われますか?
トイレや水汲みなどですか?
ソーラーモバイルバッテリーがあるんですね‼️
早速調べてみます!!!
うちは車が無いので防災グッズのリュックと家に備蓄するしか無いのですが、
着替えとか必要だと思いますか?
今日食料もおかゆと缶詰を買って来ましたが正直水と合わせたらそれだけで凄く重くなりそうです😩💦
防災グッズ備えるのも難しいですよね😩💔💦- 2月16日
-
みょうが
私もよくわかってないのですが、バケツは水汲みに使う予定です!
あとは、子供だけでもお風呂に入れてあげることもできるかなーと…
ソーラーバッテリーがあり、スマホ使える前提なので懐中電灯は要らないかな?と思いつつ、一応用意してます💦
着替えは要らないと思います。
着替えなくても死にはしませんし😊
うちは雪の降らない地域なので、避難所で毛布に包まっておけばなんとか…って感じです。
雪降る地域なら防寒グッズは必要かもしれません💦
重くなりますよね🌀
3日間子どもが生きられる最低量をカバンに入れるようにしました。。
大人は3日間は生きられるといいますし(救助とか72時間がリミットと言われますよね)、子どもが泣いてもいいからとりあえず生きれるように…です!- 2月17日
-
ぴよ
そうなんですね!
ありがとうございます‼️
電気が止まったら本当に部屋中まっくらですよね😩💦
懐中電灯も🔦必須ですよね!!!
確かに着替える場所もあるのだろうか、、、
っていう感じですもんね😓💦
ほんとに必要最低限なら服は要らないかな、、
防災グッズに三角巾と書いてありますが、三角巾を使いこなせる自信も無いです😵💔💦
ほんとに必要最低限ですね、、、- 2月17日
ぴよ
ありがとうございます‼️
家に懐中電灯は2個あるのですが、LEDランタンとかも気になります!
正直電気消えたら懐中電灯2個でしのげると思えません😓
まず、娘が真っ暗の中怖がりそうです💦
あとやはりラジオは必要ですか?!
トイレなどもこれから用意しなきゃと思ったんですが携帯用トイレなど調べたら袋?のような物に用を足すんだなぁ😓と思い、大人は良いですが子供は絶対無理だと思いました😣😣💦
避難する際の防災グッズをしっかり揃えて家には日用品や食料などは多めに揃えて、カセットコンロなども必要ですよね😵‼️
今はキャッシュレスが多くなって来てますが、現金も大事ですよね😣‼️
ままり
停電で携帯充電があまりできなかったときラジオでも情報や音楽が聞けたら良かったかもと思い買いました。
カセットコンロもあります😃家がオール電化なので。以前停電時住んでいたところガスが使えたので助かりましたがコンロもあったほうが安心ですよね😅
LEDランタンもあります😃
ソーラーや手回しでも充電できるやつでこれでも携帯充電もできます。懐中電灯の白い明かりだけだと怖くてすこし黄色がかったらライトになるものです。
停電時は周りも真っ暗なので全く目が慣れることもなく想像以上に怖かったです。癒される明かりもすこしあったら安心かなと。
簡易トイレは使ってはいないのですがトイレにセットして固めて捨てるやつです。
ぴよ
そうだったんですね!
使い方を調べないといざという時使いこなせなさそうです😵💦
やはりラジオも必要ですよね!
すみません、、ソーラーの意味がイマイチ分かってないのですが光に当てれば充電されるのですか⁉️
カセットコンロもすぐ買いに行きます!!!
LEDランタンもあれば少しは明るくなりそうですよね!!
凝固剤のタイプですね!
色々参考にさせて頂きます!ありがとうございます😣‼️‼️
ままり
太陽光とかでつくやつです🎵電池入れなくても付くので良いです😃
災害で停電や断水が怖いけどスーパーに長蛇の列と何も売ってない陳列棚が怖かったです。少しずつストックを保存しておくのが一番ですね☺️