
市役所に相談すれば、養育費の控除額を変更できるでしょうか?
一歳の子供がいるシングルマザーです。
子供が生後半年のときに離婚しました。
離婚理由は、元旦那の借金、自己破産、繰り返す嘘、経済的DVによるものです。
公正証書を作成し、月5万の養育費を支払う約束でしたが、今現在、1円も支払われてません。
現在は、祖母宅で3人で暮らしております。
来月から働く為、娘との2人暮らしが始まります。
最初、離婚時に市役所で児童扶養手当の申請をした時に、養育費の取り決め額を聞かれ、養育費の8割も控除されると言われ、二ヶ月に一度の児童扶養手当は一万ちょいです。
この場合、養育費もらってないのに8割も控除されるのは理解不能です。
これは市役所に言えば変わるのでしょうか?
- ここね(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも同じような事で市役所に、聞きにいきました!
扶養手当は前年度の収入からみるらしいので、養育費もまだ0の状況でみられてるはずです!
次市から現況届けを提出してくださいと言われたらそこから前の年の収入を計算されるみたいです。なので、そのときに養育費貰ってない事を書けば良いみたいですよ!

23
嘘ついて申告してる人達はそのうちバレて今まで貰ってた扶養手当全額返金してくださいと言われるはずです😅
上の方も仰ってますが今年の現況届を出す際に養育費の紙も書くと思うのでその時に養育費0と書けばいいと思います🙂
ここね
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
ネットで調べたら養育費も貰ってる人も嘘の申告をして児童扶養手当を貰ってる人もいるみたいでびっくりしました。
詳しく教えてくださりありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
嘘までついて貰いたくないですよね…我が子の親として胸張って生きたいとおもわないのか?笑
貰ってもないのに、貰ったことにされてその分引かれてたんじゃ、こっちはたまったもんじゃないですよね!笑
私も同じ事思って聞いたので、お役に立てて良かったです😊