
コメント

ぴーちゃん
うちはコープ使ってます!
妊娠中だと一歳までは配達手数料とか無料ですし、頼まない週があっても大丈夫です!
野菜や肉は国産にこだわってるからスーパーの外国産に比べたら少し高いので、スーパーで買いますが、水やお酒、お米などは特売したりしてたら安いです😄
ポイントも貯まるし、アプリで頼むこともできて便利です♡

にも⍤⃝
ネットスーパーではないけどコープ利用しています!おむつ、トイレットペーパーなどはAmazonです◟́◞̀♡
コープは週に1回しか届かないので、どうしても欲しいものがあるけど買いに行けない!というときはイトーヨーカドーのネットスーパー利用します。
都会でも田舎でもないんですけど、配達地域に入っているのがイトーヨーカドーしかなくて(> <)
-
きむ
お返事遅れてしまい申し訳ありません(´・・`)
配達地域にもよるんですね!
雑貨はAmazon、食品はコープとイトーヨーカドーですか?- 8月19日
-
にも⍤⃝
そうですそうです!
イオンも配達地域ではあるんですが、遠隔配達地域?かなにかで送料かかるのでもったいないなと思い利用してません(> <)
雑貨は基本Amazon(時々薬局の特売にいきます)、食品はコープメインで、注文忘れたときのみヨーカドーという感じです!- 8月19日
-
きむ
お義母さんと買い物行くんですけど、酒飲みのおうちなのでお酒氷水を毎回買ってるから、荷物が重くて重くて|ω・`)
私が妊婦さんだからってお義母さんが持ってくれるんですけど、お義母さんの腕がちぎれそうで:(´◦ω◦`):
だから、重いものだけでもネットスーパー利用できたらなぁと思って(´・・`)- 8月19日
-
にも⍤⃝
そうなんですね(> <)
うちはあまりお酒飲まないので買うことも少ないんですけど(6缶パックが1ヶ月もちます)、たしかに重いですもんね〜。。。
注文してすぐに欲しいとか、ポイントが貯まるいつものスーパーがネットスーパーもやっている、という事であればそちらでいいと思いますし、妊娠中と産後くらい、という事ならコープは地域によって妊婦と未就学児のいる家庭は配送料無料となっているので、注文から1週間後の配達でも大丈夫!ということならコープでもいいと思います♡♡♡
コープは冷凍の肉魚類が充実しているので、買ってすぐに使い切る必要もなく好きな時に使えて便利ではあります✨- 8月19日
-
きむ
食費には影響してますか??
妊娠して入籍して同居なんですけど、、最近やっとお金関係のことが聞けるようになって、食費に10万前後かかってるって聞いてびっっっくりして(・~・`)
私が来るまで3人家族だったのに(・~・`)
たまに義弟家族がご飯食べに来るくらいなんですけど|ω・`)
これからは私が管理するのでどうにか多くても5万くらいにしたいんです!- 8月19日
-
にも⍤⃝
そこまで影響していないような気がします。むしろ、スーパーに買いに行くと無駄なものを買う事が多かったので今のほうが節約になっている気がします💦笑
うちは同居じゃないので参考になるかわからないですが…コープで毎週4000〜5000円買って(お酒抜き)、足りないものはちょこちょこスーパーに買いに行く感じにしているので食費が25000円くらいです。外食費合わせて3万円でしたが、節約のため外食もやめようって話になりました( ;o; )
10万円は多いですね〜…
でもお酒よく飲むならお酒代もすごくかかりますよね。。。なんとか5〜6万円になるといいですね!- 8月19日
-
きむ
たくさん質問攻めにしてしまってすいませんでした:(´◦ω◦`):
貴重なお話聞けて良かったです!
ありがとうございます😭♥️
頑張ります!- 8月20日
きむ
お返事遅れてしまい申し訳ありません:(´◦ω◦`):
コープ調べてみます!
アプリがあるのはいいですね♥️