
2歳5ヶ月の娘が人が多いとウロウロして落ち着かず、ダンスなどでテンションが上がる様子に悩んでいます。指示は通るがじっとできないことが気になるそうです。
2歳5ヶ月の娘が人がたくさんいるとテンションがあがるとかウロウロしてしまいます。
先生が絵本を読んでいるときは座って聞けるのですが、みんなでダンスをしよう!となるとテンションがあがってあちこちウロウロしてしまいます。
ダンスを真似するときもあり、ウロウロ移動することも、手を繋ごうとしても嫌がってしまうし、抱っこして落ち着かせようとしたら嫌がります。
2歳になりたてのお子さんがしっかりおとなしくウロウロもせずだったのでショックでした。
発語もあり指示も通るのですが、ダンスになるとじっとしていられないのが気になります。
2歳5ヶ月だともう落ち着いてダンスやマネをできるものなのでしょうか?
- ママリ
コメント

ぱお
うちの息子もすぐうろちょろしちゃいます。
逆に2歳なりたての頃の方がおとなしく参加できてました💦
いろいろ興味や自我が出てきて、気になるものが増えたのかなって思いつつも周りの子がちゃんと参加してるの見てたら心配になるし、精神的にやられますよね😣
うちの子もダンスや体を動かすのは好きみたいですがすぐ飽きたり、まだ下手くそだなあって思ってます(笑)
たまにダンスを完コピして最後まで踊る子を見たら感動します🤣(笑)
なんのアドバイスもできてないですが、とても共感したのでコメントさせてもらいました。
ママリ
コメントありがとうございます。全く一緒です!2歳くらいの方がおちついてました。一緒すぎて驚きました。
そうなんです。児童館やリトミックに行くと精神的になかなかやられてしまいます😭イベント行くの疲れてしまいますよね。
ぱお
グッドアンサーありがとうございます。
最近はイベントも支援センター行くのも憂鬱になってます(笑)
子どものために頑張って参加してるのに思い通りに参加してくれないことにイライラしちゃいますよね🤣
あなたのためにきたのよ!って。
こういう時期もあるよねって思えるときと、この子おかしいんじゃないかな?って不安になるときが順番にきます🙄
お互いがんばりましょう!