※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな🔰
子育て・グッズ

松戸市の保活について情報収集方法やタイミング、アドバイスを教えてください。現在八柱駅近辺在住で、来年4月に1歳5ヶ月の子供を預ける予定です。育休延長のため、11月に申請する必要があります。市役所に問い合わせる予定ですが、経験者のアドバイスも聞きたいです。

松戸市の保活について。
皆さんは「どのように情報収集して」「入れる何ヶ月前から」「どのような動きを」していましたか?
その他アドバイスや情報あったら教えてほしいです!

自分は八柱駅近辺在住で、保育園には来年4月(1歳5ヶ月)で預けられたらと考えています。
が、育休延長のために今年11月(満1歳)にはひとまず申請しなければならないので、今のうちから少しずつ情報収集したいと考えています。

市役所に問い合わせたりもしようと思っていますが、経験者のお話やアドバイスを聞けたらと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

去年の4月から1歳児クラスに通っています💡
・6月下旬に役所の保育課へ(申請書等貰いに)
・通えそうな範囲の園をリスト化
・電話で見学予約
・見学で質問すべきポイントをネットで収集
・いざ見学!
って感じで動きました☺️

ちなみに松戸市だと「半年以上保留」で加点が付くので私はそれを狙って9月から申請はしていました!
コロナ前だったので今はもっと状況が変わっているかと思いますが参考になれば、、、

  • なな🔰

    なな🔰

    ご回答ありがとうございます!
    はじめから4月が本命だったのでしょうか?
    だとしたら9月の申請時、「半年以上保留」になるため気を付けたことなどありますか?
    (人気の高い園のみに希望を出すなど…)

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    4月が本命ではありましたが、もし受かったらそれでもいいかなーって感覚でしたので入れたい園をそのまま記入してました💡
    ただ加点狙いであれば、ななさんがおっしゃる通りにしたら大体は落ちると思います!

    • 2月12日
  • なな🔰

    なな🔰

    なるほど🙌
    ありがとうございます!

    • 2月13日
てん

松戸市在住です。
0歳児7月で途中入園しました。(5月入園はコロナで☓、6月入園は市役所から見送ってほしいとお願いされました)
子供が生まれる4ヶ月前に市役所に今の保育園事情を聞きに行き、資料をもらい、通える保育園をピックアップして、実際に通えるか歩いてみたりしました。(仕事があったので見学などはいけませんでしたが、通りがかりにチラッとは見ました)

市役所からは0歳児4月以外は厳しい、特に1歳児4月は申込みが多いので、フルタイムでも厳しいですよと話をされたので、0歳児4月も考えましたが、申込みにも行ける状況でなかったので、半年待って加点つけば遅くても1歳児4月は入れるかな?と思い5月途中入園から申込みをしました。

  • なな🔰

    なな🔰

    コロナ禍での具体的な動き方、とても参考になります!
    1歳4月狙いなら加点つけた方が良さそうですね💦
    ありがとうございます!

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

ななさんと同じエリアで保活し、4月から1歳児クラスに入所します(^^)
早生まれで0歳4月時点での申し込み資格がなかったのですが、妊娠中の昨年1月に志望度が高い園の見学に行きました。スケジュールは以下の通りですが、実際保活した結果として1歳児での入所はかなり厳しい…と感じました💦
(エリア的には園の数や受け入れ人数が多いエリアだと思いますが、やはり志望する人も多い!)
“フルタイム・育休明け”が基本の点数になるそうで、それだけだと隣駅や小規模園になる可能性大。(来年度は新設の大きな園が見学できる状態なので少し緩和するかもですが✨)
どうしても入れたい園があるなら、0歳での申し込みを強くおすすめします! 少なくとも待機の加点は必要かと💡

1年半前
・市役所にて希望エリアの入所状況について情報収集

1年2ヶ月前
・志望度が高い園の見学(4~5園)

6~8ヶ月前
・小規模園やエリアを広げて複数園見学(市役所に1歳児で入れる人数・小規模園から転園する場合3歳児で入れる人数を事前に問い合わせ)→申し込み

  • なな🔰

    なな🔰

    同じエリアでの保活、とても参考になります!
    園は多そうだなあと思っていましたが、志望する人も多いのですね〜
    待機の加点つけて1歳4月以降を狙おうと思います🤔
    ありがとうございます!

    • 2月13日