※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクを足すか、我慢させるか。3時間経ってないのに欲しがって泣いてる場合、少量作ってあげるべきですか?それとも我慢させるべきですか?


完ミだった方にお聞きしたいのですが、

ミルクあげて次のミルクの時間まで3時間経ってないのに欲しがって泣いてる場合ってミルク足したりするのでしょうか?その場合は少量作ってあげるんですか?
それとも次のミルクの時間まで我慢させるのでしょうか?

コメント

わんわん

少量足してあげてもいいと思います!
母子同室じゃない病院で働いてるんですけど、ベビー室の看護師さん達も少しあげたりしてます✨
それが続くならミルク量じたい増やしてあげたらいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    そうなんですね!!
    入院のとき新生児室にいる赤ちゃんたち授乳時間じゃないのに泣いたらどうしてるんだろうって少し疑問に思ってました(笑)

    • 2月12日
  • わんわん

    わんわん


    基本3時間毎にベビー室で授乳してもらうスタイルの病院です。できたらママの母乳飲ませてあげたいから看護師さんが抱っことかして時間を待ってるんですけど、どうしようもなく泣いちゃってお腹空いてそうな子は20とかあげてます✨

    離乳食とかその後もですが同じ月齢の子が同じ量で満足するとは限らないので、目安は参考にして臨機応変に対応してあげる方がいいかと☺️
    よっぽど極端に外れたり、肥満なのにあげ続けるとかは別ですが。
    あともちろん空腹で泣いてるとは限らないので、その辺りを見極めるのは難しいですね💦

    小児科で10年ほど働いてますが、いろんなことが人それぞれすぎて教科書通りにはいかないなと思います🤔

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!!

    長女のときは完母だったのであまり時間など気にしてはいなかったのですが、今回は混合で日中は母乳だけなんですが、出具合あまり多くないのか完ミに移行したほうがいいのか悩んでまして💦

    子供それぞれ個性もありますしね!!
    なかなか同じようにはいかないですよね。

    • 2月12日
まー( ゚∀゚)ー*

例えば、いつも130CCとかあげてるときに、三時間たたずにないたら、抱っこであやすか、50CCくらいあげたことはあります。
ただし、50からは三時間近く空けるようにはしました😄。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    なるほど!!
    130+50って考えると多いですしね。

    • 2月12日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    ただし、お腹いっぱいで苦しそうなときもあり、できるだけ抱っこでしたけどね💦。
    完ミのつらいところです。

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ミルクは母乳と違って頻繁にあげれないですしね💦

    • 2月13日
さらい

しませんよ。かならずあけてました。

だっこしたり、ごまかしました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    そうなんですね!
    ごまかすの難しそうですね😅

    • 2月12日
  • さらい

    さらい

    ずっと泣いてましたけどね(笑)
    胃腸に負担かけたくなくて、、

    • 2月12日