
コメント

ママリ
1人目微弱陣痛からの促進剤+吸引分娩でした。
2人目はほんとにするん!と自然分娩です😃
1人目っていうこともあるのですが、陣痛はどんどん進むけど子宮口が開かなくて、「まだいきんじゃだめだよ!もうちょっと我慢ね!」の時間が長ーくて、そこが辛かったです😭
それに比べて2人目は本当にするん!とあっけなくて、夫婦揃って「え、もう終わった?出産てこんなでいいの?」って感じでした笑
個人差もあると思うのでなんとも言えませんが、私の感想です😃

メメ
上の子は自然分娩、下の子は陣痛が来たけど強まらず促進剤投与で分娩でした🙋♀️
4年のブランクあるし、子供の大きさも違うし助産師さんの対応など色々状況が違うので何とも言えませんが上の子の出産に比べて遥かに下の子はしんどかったです😭
上の子の時は徐々に強まっていったけど体に力が入ってなくて、リラックスしてたのでそこまで辛くなかったです。
子供も低体重だったし。
下の子はもう何時間も陣痛が強まらない、寝てなくて疲れてる、お腹も大きくて日頃の体力削られてた、助産師さんがビビらせるし煽るので体に力が入ってしまってるとこに促進剤で一気に陣痛が強まったからしんどかったです😂
でも投与から2時間ちょいで生まれてるので、最初から促進剤だったら違ったかも…とは思います。
-
ママリ
最近ご出産だったのですね!
おめでとうございます🎊
大変だったんですね😭💦
二人目は一人目より楽なんてよく聞きますが、状況によって全然違うものなんですね…
体に力が入ってるところに促進剤…助産師さんもう少し気を使ってよって感じですね😞
やはり促進剤を使うと一気に進むイメージなのでしょうか🤔- 2月11日
-
メメ
最近出産でした!
正直、上が安産だったので「全然お産って楽じゃん!」って思ってました…本当にその頃の私を殴りたい🤣
元々ソフロロジー推奨の産院で、1人目の時はとにかく体から力を抜くことを言われてました。
助産師さんも楽にしてねー、みたいな感じで。
でも2人目の時は「痛くならないと意味がないから!」「もっと痛くなって良いんだよ!」「痛い?痛いよね?」みたいな煽りで笑。
しかも「赤ちゃんエコーよりおっきいね!3,500超えてくるかもよー!大変かも!」とか笑。
このせいで体に力入ったんだと思ってます笑。
上の子より1キロ以上重いのかな?!とか(上は2.3キロの生まれ)。
こう言うのなかったらもっとリラックス出来た気がします🤣
促進剤使うと本当に一気に陣痛強まります!- 2月11日
-
ママリ
ひぃぃ😱ただでさえ痛いんだから煽らないで〜😭
もっと痛くなって良いんだよ!ってなんだそれ!痛くなりたくて痛くなってるわけじゃないから!😅
私も一人目ソフロロジーの産院で、やっぱり胎児が大きかったので同じような感じでめっちゃ脅されました😱
絶対痛いよ〜なかなか出てこないかもね〜こりゃ大変だ〜😏みたいな感じで。
陣痛でそれどころじゃなかったけど、今思うとめっちゃムカつきます笑
出産は助産師さんの力量でだいぶ変わるっていうのも頷ける話ですね!- 2月11日

Maria
1人目は誘発分娩から促進剤
バルーン グリグリと全てのフルコースで子宮口が固く3日半かかり出産でした😅
2人目は自然な陣痛は来たものの
途中で微弱陣痛になってしまい
分娩を促進する為に促進剤投与
投与開始5センチが
投与してから20分で全開
人工破水で出産でした((´ºㅁº`;;))
促進剤については
いきなり痛みがドーン!
と来る感じですが経産婦さんは早いので
点滴→あ、痛くなってきた……→ドーン!ドーン!ドーン!→悶える→出産でした🥺
-
ママリ
お疲れ様ですううぅ😭
3日半の戦いは一生忘れないですね💦
でもお二人目の促進剤で一気に開いた話を聞くとちょっといいなとも思います🥺
痛みの感じ、わかりやすく教えてくださりありがとうございます!
ドーン!ドーン!とくる間って痛みのない時間ってありました?
もう休憩なしに痛みが来る感じなのでしょうか💦- 2月11日
-
Maria
1人目はもうやっと終わったという感じで大号泣
赤ちゃんにも辛かったねごめんねとひたすら謝りました😭✊🏻
2人目はファー!終わったー!って感覚……(笑)
痛みのない時間は体感的には数秒〜1分でした((´ºㅁº`;;))
ただ促進剤1人目の時
過強陣痛になってしまったので
2人目は促進剤の点滴は量をよく見てゆっくりゆっくり入れてもらいました( ᵕ ᵕ̩̩ )
過強陣痛が怖いので様子を見て入れてもらった方が良いかなとおもいます!- 2月11日
-
ママリ
涙が…😢
赤ちゃんも3日半頑張って産まれてきてくれたんですね😭
過強陣痛なんて初めて聞いたので調べてみましたが、読んでるだけでつらすぎました💦
痛みのない時間もあることにはあるけど短い感じなんですね💦
かなり気軽な感じで計画分娩勧められたのであまり深く考えてなかったのですが、促進剤使うリスクなども考えて家族とよく相談しようと思います!
いろいろ教えてくださりありがとうございました😭✨- 2月11日

退会ユーザー
自然に陣痛がきましたが、間隔が5分になっては15分になったりとバラバラになってしまい、1日経っても子宮口の開きが2cmで促進剤投与してもらいました。
おかげでその1日後に8cmまで開き、2cm足りませんでしたが、無理矢理出産に挑みました🙌
で、もう頭がそこまでってとこで、陣痛の間隔が開き始めたので2回目の促進剤投与。
おかげで1分間隔に戻りましたが、胎児の心拍が低下してきて吸引を。無事出産です😊
結果2回投与経験しました。
自然よりは進みは速いのは確かです!
ただ、無理にこさせるので負担はあります。
投与前に、リスクがあるよって紙にサイン書かされますしね😂
これが原因とはいえませんが、その後弛緩出血で3リットル出血で緊急搬送されました。
子宮の収縮が上手くいかなくて起こることです。
子宮に負担がかかればなりえること。
元々収縮が上手くいかない体質の方も居るので、もしかしたら私はそうかもしれないし、促進剤で負担がかかりそうなったかもしれないとの事で😓
私も、コロナや両実家が県外とかで計画出産を考えてましたが、前回の事があるので要注意の出産になる為、主人も義母にも反対されて、計画出産は断念しました💦
-
ママリ
緊急搬送😱💦
計画出産にもリスクはあるものなんですね😭
本当に出産は命懸けです💦
大変な体験を教えてくださってありがとうございます😭
促進剤を使うとお産が進むことは間違いないみたいですが、やはり使用は慎重にしなくてはいけませんね。
計画出産についてはうちもよく相談して決めようと思います!- 2月11日

ぺぇぇぇぇこりん
1〜3人目まで陣痛のみで出産。
4人目促進剤で出産でした。
お産はわりかし安産体質のようで、陣痛のみ、促進剤の出産でも変わらずでした。
陣痛時間も8時間、4時間、1時間半、1時間。分娩台のって10分以内で生まれています。
ちなみに一番楽だった出産は3人目でした。
-
ママリ
すごい😭安産体質なんて素晴らしすぎます!!
促進剤でもそんなに変わらないという場合もあるんですね🥺
3人目のお子さんが一番楽だったとのことですが、どんなお産だったんですか?
もーマネできるならしたいです😭笑- 2月11日
-
ぺぇぇぇぇこりん
1人目はおしるしからの陣痛始まりで、あと3人は破水でした。
3人目の時は朝から腰とお腹の痛みがあったものの不規則で、前駆陣痛と思ってたんです。時々アイタタ…となるくらいで、陣痛はこんなもんじゃなかった!という気持ちがあったので、ちょっと横になろうと思ったら破水!病院へ着いた時子宮口8センチで、そのまま入院になったのですが、車椅子持ってきてくれた看護師さんに、歩いて行きますと言い、着替えて分娩台に上がり、NSTつけたら微弱陣痛。いきみたくなってきたらいきんでみようかという感じでした。
経産婦さんだったから微弱陣痛でも産めただろうし、破水してなかったら確実間に合ってなかったねーって。
なので、ほんまにほんまに痛かった時間って10分とかだった気がします。- 2月11日
-
ママリ
微弱陣痛のまま産むってこともあるんですかー😳‼️
痛い時間も10分なんてほんとに無駄のないお産😭✨✨
直前まで歩いてるなんてすごすぎです!
そんなお産もあるんですね🥺
マネしたいなんて言いましたが、神業すぎて無理でした笑- 2月12日
ママリ
おぉ〜!
するんと産まれてくるの理想ですね😆
お一人目の時のまだいきんじゃだめ!というのは促進剤投与後ですか!?
だとしたら相当つらそうです😭
陣痛の痛みにも違いはありましたか?
ママリ
2回いきんで、するん!だったんです✨
助産師さんにも「とーっても上手でしたよー!」と誉めていただけました😂笑
「まだ我慢ねー」は促進剤投与後です😵
1人目、2人目の余裕の違いってのもあると思いますが、1人目の陣痛の方が痛かったなと感じます😣
ママリ
すごーい😍✨理想的ですね👏
でも確かにあっさり産まれるとあれ?終わり?ってなりそうです笑
促進剤投与しても子宮口開かなきゃ産めないですもんね😭
普通の陣痛でもいきみ逃しが地獄だったので促進剤だとさらに地獄を見そうです💦