![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どれだけ気を付けてても怪我はしちゃいますし、うちの子なんてそれくらいの月齢の時に掴まり立ちして転けて前歯が欠けましたよ😂
自分が見てても子供は別の人間なんだから好き勝手動きますし、怪我させないようにする方が無理です!
怪我しても転けたら痛いとか、指を挟んだら痛いとか怪我をすることで痛みを覚えて行って自分のする行動に対して慎重になったり気をつけるようになったりしていくので怪我をすることも成長していく上で必要なことじゃないかな?と思います💡
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
入院するほどの大怪我じゃなくて良かった、て思うことにしてます。怪我させたことは(娘に)申し訳ないですが、そうやって(子供に)大怪我させないように小さな怪我で練習・訓練させてくれてるって思ってます。
あとは、「落ち込んでても仕方ない!落ち込むだけなら誰でも出来る!その反省を活かして、次に繋げるのが大切!」て自己暗示してます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
大きな怪我にならないように反省を活かすことが大切ですよね。回答いただき励まされました、ありがとうございます🙇♂️- 2月11日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
子供は別の人間だし予測つかないですもんね😢いろいろ経験をして成長していくんですよね。
話聞いてもらえて励まされました、ありがとうございます🙇♂️