

はじめてのママリ🔰
貯金はあるので葬式代は出せます。団信で住宅ローンはちゃらになるので、家を売ってお金に変えます。後は保険金も降りるので手続きして、義両親の面倒事に巻き込まれたくないので、姻族関係週届を出します。
実家に戻って資格あるので生活費を稼ぐ為に働きます。遺族年金も貰えるしまぁなんとかなるかなって安易に考えてますが、思い通りにすぐ進まないとは思います💦

𓃠TBMAM𓃠
そうなってしまった時、自分がどうしたいか話されてはどうですか?
逆にご主人からどうして欲しいかも聞いておいたら良いんじゃないでしょうか😊
我が家は主人にもしも何かあった時に生活(家、子供達の学費、生活費)が出来るよう保険などで備えています
私はむしろ自分が死んだ時の事が心配です💦
子供達のお世話は身の回りの炊事洗濯などが大変になってしまうので😣

☆milky way☆
私の旦那は自分で(俺40歳で死ぬから)とずーっと言ってます😅あと5年です……。その話は笑って受け流しますが、もし先に亡くなったとしてもマイホームは団信でローンなくなりますし、会社からの退職金もかなり貰えます。保険で毎月サラリーマンの1ヶ月分位の金額が毎月60歳まで貰えます。
今パートですが、お金に困ることはないです。
家もそのまま売らずに子供と過ごします☆
義両親は自営ですし同居はありえないです。
亡くなって心配なのはお金より気持ちの整理がちゃんとつくのか?私がしっかりしないと……等の精神的な所ですかね💦

ママリ🔰
お葬式については義両親の意向も汲んでやります。お墓は私が主導で決めます。
団信や役所関連の手続きをしていきつつ、子供の精神面もフォローしつつ。。たぶん親に頼りまくりながら過ごしていきます。
旦那と過ごした思い入れのあるこの家は売らずに、子供と一緒に生活していくと思います。
私も正社員で働いてるのと、保険金などあるのでお金の面に関してはそこまで心配してません。
子供には寂しい思いさせないように、一生懸命愛情注いで育てます!もしかしたら兄弟作ってあげた方がいいのかな?とか思う可能性もあるので、再婚も視野に入れてしまうかもしれません。

ママリ
うちは保険加入する際に主人とそういう話を毎回するようにしています。
主人だけでなく、自分が先に死んでしまうこともあるので、自分の話もしたら嫌な気持ちにもならない気がします☺︎
コメント