
よだれが増えて手を口に持っていくとスタイが顔にかかってしまう問題です。お花の形の短いスタイは口にかからないかもしれませんが、寝る前に外すのは危険です。どうすればいいでしょうか?
生後3ヶ月
そろそろよだれが増えたのでスタイをつけたんですが、手をしゃぶるので手を口に持っていこうとするとどうしてもスタイが顔にかかってしまいます!
普通のスタイをつけたんですが、これは最近よくある、お花の形をしてるような短めのスタイなら口にかからないですかね?
よく、寝た時は外すって書いてある投稿見たんですけど、寝る以前にまだゴロゴロ期なので首の向きを変えただけでも危なくて外してしまいました…
どうしてるのか教えていただきたいです!
- のんのん(2歳3ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
寝るときは、スタイは絶対外してます!!
今でも絶対に外しています。
低月齢だと、顔にかかって、まだ自分でとれないと窒息する可能性があるので😭
気づいたときにタオルやガーゼ等で拭いてあげるだけにしていました😊

ぎっちゃん
このタイプ使ってます!顔にかからないので夜もやっちゃってます😅
-
のんのん
これなら平気なのか知りたかったです😭お手手とかしゃぶっても顔にはかからない感じですか?
- 2月12日
-
ぎっちゃん
顔にはかかるほどではないですが、ちょうどはじっこが手にきて手と一緒にスタイもしゃぶってます😅
- 2月12日

ハンナ
背中側に紐が付いてたり、顔にかからないようになってるスタイがありますよ!
上の子は吐き戻しが多い子だったので首座り前からスタイつけてました!
-
のんのん
背中側に紐がついてるスタイがあるのを初めて知りました。しらべてみます、ありがとうございます
- 2月12日
のんのん
そうですよね。最近ガーゼで事足りなくなってきてしまったのでスタイを考えました。でも、この低年齢で普通のスタイしてる子ほとんど見かけませんよね笑
退会ユーザー
記憶が曖昧なので、写真を見返しました。うちの子、3ヶ月でスタイしてます😂
ミルクを飲ませるときに顎の下に敷いたガーゼを飲んでる最中に自分で手で引っ張ったりもしてたので、スタイにしました。
寝たら取りやすいようにと思って、西松屋のマジックテープタイプにしていたのですが、のちのち、力が強くなり、そのスタイ自体も取るようになりました😂やっぱりボタンタイプがいいと思いました😅