※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

哺乳瓶を持ち歩く際、お湯が入った水筒と水を持ち歩く方法について知りたいです。少し冷ましたお湯を水筒に入れるのはダメでしょうか?また、哺乳瓶に予め水を入れておいて、お湯で調整するのはダメでしょうか?荷物を少なくする方法を教えてください。

哺乳瓶を持ち歩く時、お湯が入った水筒と、水を持ち歩いてますか?
例えば少し冷ましたお湯を水筒に入れるのではダメですか?
または、哺乳瓶に予め水を入れておいて、お湯で調整するのはダメですか?
荷物を少なくする方法が知りたいです⭐︎

コメント

のんのん

私はそれが向いてないなと思ったので、液体ミルクを持ち歩いてます。ただ毎回液体ミルクはかなりコスパ悪いので、外出してから2時間以内にミルク飲ませるってわかってる時は家で粉ミルクを普通に作って冷まさずに持っていって、2時間以内に飲ませます!!

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    なるほど!!!
    確かに短時間のおでかけなら家で作っておくといいですね!!
    参考になりました✨ありがとうございます!!

    • 2月10日
deleted user

基本液体ミルクですが、哺乳瓶持っていく時は1回分の粉ミルクをあらかじめ哺乳瓶にいれておきます😊
あとは保温ボトルに熱湯を出かける直前にいれてそれだけ持っていきます!
湯冷ましとして出先でいろはすか南アルプスの天然水を買って割り、ちょうどいい温度にして飲ませています😊

ちなみにミルクを溶かすには70度以上のお湯じゃないと、ミルクを作る過程で殺菌しきれない菌を死滅させることができないので、ゆるいお湯や哺乳瓶に水をいれるのはダメです😖

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    70度以上で溶かさないといけないんですね💡
    それならお湯は必須ですね!!
    お湯はミニボトルに入れるなどして工夫してみます😊

    • 2月10日
肉汁

冷たいミルクでも飲む子だったので、事前に家でミルクを作って保冷バッグに入れて持ち歩いていました。