
コメント

ほしこ
以前国保税の仕事をしていた者です。
国保に加入するのは、あいな様、旦那様、お子さんの3人でいいでしょうか?
何度か計算したのですか218040円になりました^^;
ちなみに上記の額は年間の保険料なので、実際の加入月数で按分されますよ!
あと、記載いただいた収入は源泉徴収票でいう支払総額ですか?
もし支払総額なのであれば、国保税はもっと安くなりますよ!
ほしこ
以前国保税の仕事をしていた者です。
国保に加入するのは、あいな様、旦那様、お子さんの3人でいいでしょうか?
何度か計算したのですか218040円になりました^^;
ちなみに上記の額は年間の保険料なので、実際の加入月数で按分されますよ!
あと、記載いただいた収入は源泉徴収票でいう支払総額ですか?
もし支払総額なのであれば、国保税はもっと安くなりますよ!
「お金・保険」に関する質問
ちょっとよく分からなかったので 詳しい方教えてください。 国民健康保険料のことなんですが、 現在主人もわたしも子供たちも国保に加入しています。 未成年の頃わたしは世帯主が父で国保に入っており、 その時の保険料…
国民健康保険について教えてください。 旦那が国保で、私は専業主婦になります。 子供は一人0歳がいます。 その場合保険料はいくらくらいになりますか? 住んでる場所や収入によるとは思いますが… 収入のない人は一人当た…
国民健康保険についてです。 12月31日で退職のため、明日国民健康保険の手続きに行きます。 私の社会保険に旦那が扶養で入ってました。 なので、私の分と旦那の分と国保に加入する様になります。 その場合、保険料の算定…
国民健康保険と社会保険の違いについて。 旦那が一人親方で今は旦那、私共に国保に加入してます。 出産後はフルタイム勤務希望の為、週20時間以上の勤務の為私は自動的に社保に入る事になると思います。 その場合子供は…
健康保険料についてです💦 私と子供、他人一人(Aさんとします)三人で暮らす場合 Aさんの国民健康保険、国民年金って どうなりますか?😣💦 私は社会保険にはいってて、子供は扶養?にはいれますよね?💦 そのもう一人は私の…
全国建設工事業国民健康保険組合(以下、建設国保)に加入している方または詳しい方に質問です! 昨年結婚して、国民健康保険から旦那の建設国保に切り替えました。 が、パートですが年収130万を越えて働いていたので扶養…
国民健康保険料についてです。 5月から自分で国保に加入して働こうと思ったのですが、国民健康保険料は昨年の収入が基準になりますか?? 昨年はフルで働いていたので年収がそこそこありました。今年から国保になると今…
国保の減免について質問です。 夫の転勤で退職後、これから就職活動を行う予定の者です。 これから国民健康保険に加入予定ですが、去年の収入が550万程あったため、現在無収入ですが保険料が高額になりそうです。 …
初めての結婚、妊娠です。 知識がないので教えてください。 私は国民健康保険に加入していて、ずっと無職なので保険料は1番安くなっていて、滞納はありません。 旦那になる予定の人も国民健康保険に加入していて、保険…
お金・保険人気の質問ランキング
あいな
3人分です!!ありがとうございます🙇♀️
私初めて計算したので私の計算違いですね💦
自分の計算より安いなんて嬉しい✨
源泉徴収票はまだないのですが、
私も旦那も給料から今何も引かれていません💦
旦那は引かれていましたが源泉徴収代が年末に全額返ってきてその分も合わせてこの額でした!
ちなみに源泉徴収表での支払総額だった場合どうしてもっとお安くなるのですか?😳
ほしこ
おそらくあいな様は所得割の計算を旦那様とあいな様の収入を合計してから基礎控除33万を引いたと思うのですが、それぞれ計算するのが正しいので、所得割額がかかるのは旦那様だけになります!
源泉徴収票の支払総額から給与所得控除というものを差し引いた額が総所得になるため、計算するための数字が異なってきます!
また、あいな様のお住いの自治体で国保税軽減の制度があれば、それにも該当してくる可能性があります。
国保税の税率も変わる年もあるので、詳しくはお住いの自治体に聞くのが1番かと思いますよ!
あいな
あ、そうです!!
そうゆうことですか😳!
ということは 年末に源泉徴収代?という名目で所得税とかひかれてたのが全部帰ってきたくらいなのでこれよりも安くなる可能性は高いそうですね🤩!!
軽減制度あるのでおそらく2割減にはなると思います✨
ちなみになのですが… 私は岡山県玉野市ですが、住民税は市町村によって違うのは知っていますが
この位の給料だと いくらくらいになるのかわかりますか?(>_<;)
ほしこ
支払総額がわからないので必ずとは言えませんが、旦那様の扶養にあいな様とお子さんが入ってるのであれば、住民税はかからないか、またはかかっても均等割額がかかるくらいにしかならないと思われます。
あいな
そうなんですね😳ありがとうございます!!
今年の支払いがどのくらいいるのか
大体でも良かったので知りたかったのですごく助かりました🙇♀️🙇♀️