

おもち
うちはまだ練習中ですが、私が使ってるスプーンを欲しがったので1歳から使えるものを持たせて少しずつ練習してます!まだうまくすくうことはできませんが口に運んだり食べ物をすくうまねをしたりゆっくりしていってます

退会ユーザー
10ヶ月少しずつから始めました🙌うちの娘は手づかみ嫌がったので…🥲
最初はスプーンですくったりフォークにさして渡してあげて、1歳くらいからはスプーンにくっつきやすいご飯?(リゾットとかカレーとか)や、フォークで刺しやすいものを用意してやらせてました🙌1歳2、3ヶ月くらい時に1人で全部スプーンとフォークで食べ始めました😃

疲れ果てたアラサー
10ヶ月の頃には自分で持って食べ出しました😅
すくって持たせてあげたり、スプーンを持たせたまま介助してすくったりしてたら11ヶ月の頃には完璧になってましたよ😊
スプーンもダイソーのやつです😂

かりん❁
ただ持たせるだけなら5ヶ月でしたが、練習し始めたのは9ヶ月でした🙆♀️
最初は一口ぶん乗せて置いてあげたら自分で口に運んでいました。
その後は手を持ってすくう動作を教えました。
今はすくえるようになりましたが、手づかみの方が早いので半々です😅

チロル
いつからかははっきり覚えてないですが、うまくは食べれなかったですが、10ヶ月ごろには自分でスプーンを持ってたような気がします!
練習の仕方は、スプーンを2つ用意して、母親の介助する用と子どもがうまく使えなくても興味ったり、触ったりする用に1つ置いてました!たまに子どもと一緒にスプーンを持って口に運んだりしつつ練習してました!

ガオガオ
うちは1歳過ぎてから持たせてました👀
今は普通に使えます^^
フォークはもう使えますか︎☺︎?
コメント