※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ。ま。
子育て・グッズ

新生児の泣き止ませ方や、旦那が仕事始めた後の育児と家事の両立について相談したいです。

新生児ってどれくらい泣かせても大丈夫なんですか?もうなんか泣いてると可哀想に見えてきて母乳あげるとすぐ泣き止むのでつい母乳をあげてしまいます。全く泣かずだと成長遅くなったりとかしますかね?今は旦那が長期休暇中なのでずっと息子についてあげれるんですけど、旦那の仕事始まったら家事とか色々やらないといけなくなるのでほんとどう両立すればいいのかわかりません。

コメント

あきらプリン

オムツ交換→おっぱい以外だったら泣かせて大丈夫ですよ!ただ、時間を測って下さいね⭐️あまりにもずっとギャン泣きするのが30分以上だと何か病気の可能性がありますから(^^;;
赤ちゃんわ泣くのが仕事ですから、ある程度泣かせても良いと思いますよ!全く可哀想でわないですから⭐️

  • ゆ。ま。

    ゆ。ま。


    ほんとですか(>_<;)
    うちの子めっちゃ泣くんですよね…
    今のところおっぱいあげると泣き止むんですけど、1時間するかしないかぐらいですぐ起きてまたギャン泣きしてまたおっぱいあげてみたいな感じです。。

    • 8月15日
ショーコラ

泣いたらすぐ対応でいいと思いますよ^_^;
成長が遅くなったりはないですよー!
うちもすぐ対応できてますが、むしろ今のところは成長早いです^_^
家事は起きてる時は抱っこ紐しながらしてます。

  • ゆ。ま。

    ゆ。ま。


    それって新生児のころからそんな感じですか?(>_<;)

    • 8月15日
ミルタンク

私も最初はすぐおっぱいあげてたんですが生後1ヶ月頃から泣いたら抱っこであやすようにしてミルクの時間は最低でも2時間はあけるようにしました^ ^
小まめにあげると母乳が少しずつしか出なくて結局すぐ泣く、のサイクルになっちゃうので少し泣かせて抱っこしてあやしてどうしてもだめだったらミルクってした方が後々ゆ。ま。さんも楽だと思います^ ^

  • ゆ。ま。

    ゆ。ま。


    参考になります(´・ω・`;)
    ちょっと試してみます!!
    なんか水分不足とか心配なんですよね。
    おっぱいあげて泣きやむんで
    喉乾いてるのかな?とか思っちゃって…

    • 8月15日
  • ミルタンク

    ミルタンク

    この時期は母乳だけで大丈夫と言われてますが心配ですよね(´・_・`)
    でもおしっこが沢山出ていれば水分が足りてる証拠らしいのでおしっこがでているか見てあげてください^ ^
    後は母乳じゃなく白湯を間に挟んであげればいいと思います!

    • 8月15日
  • ゆ。ま。

    ゆ。ま。


    そうなんですね!おしっこは出てるので大丈夫そうです!白湯は赤ちゃん用の水をケトルで温めて人肌に冷ましたものをあげればいいですか?

    • 8月15日
  • ミルタンク

    ミルタンク

    そうです!湯冷ましさせたお湯を少しだけあげてみて下さい^ ^
    母乳の前にあげすぎてしまうと今度は母乳を飲まなくなってしまうみたいなので喉を潤してあげる程度に^ ^

    • 8月15日
  • ゆ。ま。

    ゆ。ま。


    わかりました(>_<;)
    哺乳瓶に10くらいでいいんですかね!?

    • 8月15日
  • ミルタンク

    ミルタンク

    お出かけの後に心配なら20とかですかね(´・_・`)
    まだ新生児なので遠出もしないでしょうし10で充分だと思います!
    その辺はっきりとは私も分からないので検診の時に先生に聞いてみるのが一番安心だと思います^ ^

    • 8月15日
  • ミルタンク

    ミルタンク

    すいません、白湯は水道水を沸騰させて湯冷ましさせたもので大丈夫です^ ^

    • 8月15日
  • ゆ。ま。

    ゆ。ま。


    わかりました!!
    水道水で大丈夫なんですか(´*ω*`)
    心配なので一応赤ちゃん用の水使っても大丈夫ですかね(>_<;)

    • 8月15日
  • ミルタンク

    ミルタンク

    沸騰させるので問題は全くないですよ^ ^
    赤ちゃん用のお水だと不安は全くないですよね^ ^
    基本的に粉ミルクも白湯も哺乳瓶の除菌も水道水を沸騰させるので菌はないです^ ^

    • 8月15日
  • ゆ。ま。

    ゆ。ま。


    そうなんですね!
    なんか哺乳瓶とか消毒液につけるより沸騰したお湯で消毒した方が安心かもです!
    少しやり方変えてみます«٩(*´ω`*)۶»

    • 8月15日
  • ミルタンク

    ミルタンク

    ゆっくり赤ちゃんにも慣らしてあげれればいいですね^ ^

    • 8月15日
  • ゆ。ま。

    ゆ。ま。


    はい!色々教えていただきありがとうございました(>_<;)

    • 8月15日
まーちゃん推し💚

泣くことで肺が強くなるって聞きました!
それでも真っ赤になるまで泣いてるのを見ると辛いです・・(´・・`)
泣いたらおっぱい!と思ってましたが、眠いけど寝れなくて泣いてるとかも意外に多くて、粘り強くトントンしてたら寝てました(笑)
1ヶ月経つまでは基本付きっきりでしたが(同居のため家事は義母にお願いしてました)、今はちょっと待っててねーって言って泣かしてます‎( ˙º̬˙ ) ̑̑

  • ゆ。ま。

    ゆ。ま。


    そうなんですね(>_<;)
    ほんと顔真っ赤にして泣くもんだから、
    可哀想に見えてくるし辛くて…
    私もトントンやってみましたが、
    おっぱいあげると寝るので困ってます(笑)
    口寂しいんですかね?(´・ω・`;)
    おしゃぶりだとすぐペッってして泣きますし😰
    そうなんですね!
    何分くらい泣かせてますか??

    • 8月15日
  • まーちゃん推し💚

    まーちゃん推し💚

    わかりますよー!
    血管切れちゃうんじゃなかってくらい泣き叫ばれたら離れられないですよね😣
    うちの子も寝れない時はおっぱい咥えてますよ!そしたら一瞬で寝ます(笑)
    1ヶ月経った今でも夜中寝ない時はおっぱい咥えてます(´-`).。oO(♡
    茶碗洗って1回抱っこ、洗濯して1回抱っこって感じで10分くらいは泣かせてます( >_< )

    • 8月15日
  • ゆ。ま。

    ゆ。ま。


    ほんとそんな状況です😭
    やっぱりおっぱい咥えるとすぐ寝ますよね?笑
    それいいですね!私もその方法でやってみます♡

    • 8月15日
deleted user

泣いてるからといって
いちいちかまってたら
生活できないです

  • ゆ。ま。

    ゆ。ま。


    そうですよね。
    それはわかってるんです。

    • 8月15日
chika-chika

新生児の時は泣いたら、おむつ→おっぱいを繰り返してましたよ。泣かせたままだと可哀想でずっと抱っこしてました(*´-`)
1ヶ月過ぎたくらいから、家事の間泣かせたままにしてました。
さすがにギャン泣きだと抱っこしますが…
度合いが難しいですよねー(。>д<)

  • ゆ。ま。

    ゆ。ま。


    やっぱり可哀想ってなりますよね…
    息子は初っ端からギャン泣きなのでどうしたらいいのかわかんないです…
    おっぱいあげるとすぐ静かになって寝ちゃいますし…

    • 8月15日
  • chika-chika

    chika-chika

    泣いてたらすぐ抱っこしてあげるのも、少し泣かせておくのも、どっちが正しいとかないんでしょうね(*´-`)きっと(*^^*)
    ゆ。ま。さんが愛情をもって育ててる、それだけで充分立派に育つと思います!

    • 8月15日
  • ゆ。ま。

    ゆ。ま。


    確かにどっちが正しいとかないですよね(´-`).。oO()

    嬉しい言葉ありがとうございます!結構励みになりました(>_<)💓

    • 8月15日