
コメント

ママリ
後期流産は母体が原因の割合の方が多いそうですよ

悠 はるか
後期流産の場合も染色体異常の可能性はもちろんあります。初期の流産の染色体異常は確か異常があるとそもそも人体の組織が作れないということで早い時期に流れてしまうそうです。性染色体異常や常染色体でも比較的軽い13.18.21トリソミーは生まれてこれますが、その中でも症状が重い場合は中期や後期で流産、死産してしまうこともあるそうです。
私は死産した経験がありその際色々染色体異常について調べたのですが、生まれてくることができる染色体異常の子はかなり生命力が高いということを知りました。
後期流産は母体原因の方が多いみたいですが胎児原因のこともありますよー。
-
はじめてのママリ🔰
お辛い経験を教えていただいてありがとうございました😣
染色体異常があっても、生まれてこれる子は生命力が高いのですね!それを聞くと、検査で知って生きられるかもしれない命を中絶する選択になるかもしれないことは、とても怖いですね💦
私は治療して今回授かりましたが、これまでにすでに4人をお腹の中で亡くしました。
今いる子も、何かあって、突然心臓が止まるのでは、と怖くて、出生前診断を本当に迷っています…。
たくさん情報を集めて、遺伝カウンセリングでも詳しく話を聞いて、後悔しない選択をしようと思います。
お話聞かせていただき、ありがとうございます!- 2月12日

Mio
これが確実に合ってるか分からないですが💦
初期よりは可能性が低くなるだけで流産の可能性は十分あると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
どの時期でも流産の可能性は覚悟していますが、出生前診断を悩んでいて…
中期以降の染色体異常はどのくらいなのか参考にしたいなと思いまして😣- 2月10日

退会ユーザー
あやふやな記憶ですが、確か初期流産が12%、後期流産が2.5%とかで、後期流産は母体要因が多いです。ただ、重度の染色体異常でも産まれてこられる強い子もいるので確実に12w過ぎたら赤ちゃんが大丈夫ということではないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
流産死産がとても怖くて出生前診断を悩んでいます…
調べるか産むかしないと、分からないですよね😥- 2月10日
-
退会ユーザー
私はどんな異常があっても自分で赤ちゃんを殺すという選択肢がなかったので検査しませんでしたが、いろいろ迷うところですよね💦
- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
夫婦でも何度も話し合いを重ねていますが、難しい判断ですよね😭
来週、遺伝カウンセリングも受けるので、先生にも質問してみようと思います。
コメント頂き、ありがとうございます!- 2月10日

はじめてのママリ🔰
73週での流産の経験があります。割合というと難しいですね。勝手な想像で医学的根拠はありませんが18や21トリソミーなどの染色体以上の子供の中には多くの子供の場合、もっと早くに亡くなっていた状態だった、なにかしらの抜け道の様なものがあって奇跡的に抜けて産まれることができた子いるかもしれないですもんね。
-
はじめてのママリ🔰
73→7週です
- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も流産経験があり、今回の妊娠も不安で、出生前診断悩んでいます😣
染色体異常があっても、頑張って生きて生まれてこれる子もいますもんね。
染色体異常を持つ子が実際中期以降どうなっているのか、きっと医学的に現在のところはまとめられてないですよね…💦
来週、遺伝カウンセリングも受けるので、先生にも聞いてみようとは思ってますが。- 2月10日

ひじきちゃん
二人目のとき、12週でNTを指摘され、結果ダウン症でした。結果的に、お別れをしましたが12週以降だと普通分娩です。実際、ダウン症の場合健診では何の異常もなくて産まれてから分かる子が結構いますよね。あとは、後期になって大きさを指摘され発覚する場合もありますよね。
今回、3人目を妊娠中です。前回のことがあるので不安ですが、何も言われなければ出生前診断はうけない予定です。前回の、検査を待つ時間が本当にしんどかったので💦💦
-
はじめてのママリ🔰
お辛い経験、教えていただいてありがとうございました😣
染色体異常がある場合、エコーで指摘されることも多いんですよね。ただ、何も指摘されなくても、生まれてからわかることもありますよね💦
私は流産経験もあり、今回の妊娠もバニシングツインで1人失い、残った子も大丈夫なのか、とても不安で…。
医師にも詳しく話を聞いて受けるか決めようと思っていますが、バニシングツインということもあり、受けれる検査も限られたり、正確性も下がったりするので、本当に迷います😢
後悔ない選択をしようと思います。- 2月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!