
1才3ヶ月の娘が絵本をビリビリにせず読めるか悩んでいます。興味津々ながらも薄い本を破ってしまうため、おすすめの分厚い絵本や、破らずに扱える時期について相談しています。
娘が1才3ヶ月です。
この月齢の頃、絵本ってビリビリにせず読むことできますか?
うちは絵本に興味津々なのですが、ちょっとでも薄いと(厚紙くらいから)すぐビリっとやってしまいます。
0才のときはこどもちゃれんじベビーを受講していて、その絵本は分厚くてさすがに破れないのですが、舐めまくって端はボロボロだし、反対方向に折り曲げたりしてしまいました。
さすがに舐める頻度は減りましたが(それでもたまに舐めるけど)、こどもちゃれんじの1才以降の絵本は薄手で即行破られてしまいます😥
1才で届いた「まてまてころころ」は、当時破られそうだったので一旦避難していて、そろそろ大丈夫かな?と昨日また出してみたら、りんごちゃんをすぐちぎられちゃいました💦
絵本は読むものだということは理解していて「読んで~」と持ってくるのですが、触りたい衝動も抑えきれないようです。
こどもちゃれんじが1才から薄手の本に変わったので、これが普通に読めるのが一般的なのか?と思ったのですが皆さんのお子さんはどうですか?
いつになったら破らずに扱ってくれるでしょうか💦
絵本は好きなのでたくさん読んであげたいけど、図書館の本なんて到底見せられません😵
こどもちゃれんじの受講はもう止めているので、1才以降で分厚くておすすめの本などもあれば教えてください!
- ママリさんさん(3歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

あこ
うちは1歳4ヶ月になったばかりですが、先日、キーボードがついている絵本の楽譜の部分をびりっびりにされました😂
他のお子さんは分かりませんが、うちはまだ薄い紙の本はとても渡すことができません😭
かたりかけはじめてぶっく というシリーズの本は厚くて噛んだり舐めてもまだ大丈夫そうでシリーズで揃えました。
物語系ではないですが、その本を見て単語をたくさん覚えてきたみたいなのでおすすめです💡

ます
息子も厚紙の絵本からは脱出できません🤣
うちはしましまぐるぐるシリーズとちっちゃなおさかなちゃんシリーズ集めてます。
-
ママリさんさん
同じ方がいらっしゃってよかったです😅
うちも、まだ当面厚紙絵本でいこうと思います😂
オススメありがとうございます!見てみます💕- 2月11日

はじめてのママリ🔰
うちの子は1歳4ヶ月頃から
破らなくなりました😊
でも今はページをめくるときに
上手くできなくて
ページが曲がっちゃいます😂
なので、私も図書館とかで絵本を
借りて読んであげたいんですけど、
まだちょっと怖いです😂
-
ママリさんさん
素晴らしい👏
でもやっぱり曲がっちゃいますよね!
図書館デビューはまだ先そうです🤔
ありがとうございます💕- 2月11日

🍊みかん🍊
まだまだその頃は破ってましたよ〜、2歳すぎても落書きしたり破ったりするときありました😂😂
1歳代はボードブックをおすすめします!笑
-
ママリさんさん
2才でもそうなんですね😳
気長に待とうと思います😅
厚紙の絵本、ボードブックって言うんですね☺️
そのタイプで探してみます、ありがとうございます👍- 2月11日
ママリさんさん
同じような方いらっしゃって安心しました😅
かたりかけはじめてぶっく、調べてみます!
ありがとうございます😊