
ダイニングテーブルの上で椅子を使って立ち歩くことに困っています。撤去せずに対策した方がいれば教えてください。おくだけとおせんぼを使っていますが、ドアを閉めた際に登ってしまいます。
ダイニングテーブルの上に注意しても椅子を使って立って歩いてしまいます😭
みなさんどう対策してますか🥲??
最終的には撤去しかないと思いますが、撤去せずに対策できた方いましたら教えて下さい😭🙏
ちなみに、おくだけとおせんぼを置いて対策してますがドアを閉めて忘れた際にスタスタ来て登ります😹
これは私の不注意なので気をつけなければと思ってます💦
- ママリ(生後2ヶ月, 6歳)
コメント

ママリさんさん
ダイニングテーブルの椅子を簡易的な折り畳みのものにしていて、使わないときはいつも子供の手の届かない場所にしまってます😅

りんご
注意してたら乗らなくなりましたよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
注意が足りないのかもしれません💦
どのように注意してましたか🥺❓- 2月9日
-
りんご
ここはご飯食べるところだから乗らないよーみたいな感じから、こらっ!みたいな感じまで様々でした😂
- 2月9日
-
ママリ
教えていただきありがとうございます😭🙏✨
様々でしたか😣💡
根気強さも大事ですね😂
勉強になりました!
テーブル以外でも注意が足りないなぁと感じる時が多いので、これを機にダメなことは理由をそえてしっかり叱ろうと思います🥺✊- 2月9日

ねね
うちはかなり小さい時からテーブル乗ろうとしたら怒ってました。
そのおかげか今は絶対乗りません。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
もっと小さいうちから叱っておけばよかったと後悔してます😔- 2月9日

ほのゆりか
子どもも個性があるので1度言うと聞く子と聞かない子が
うちの場合は上の子は優しく何回か言うとやめますが下の子はダメです
下の子は大きい声で泣くぐらい叱るとやらないですが
よくやってしまうのが笑いながら叱るです
危ない事したらきちんと叱るようにしてます
-
ママリ
ご丁寧にアドバイスありがとうございます🙇♀️
もっと小さいうちから強めに叱っておけばよかったと後悔してます😔
アドバイスを参考に今後危ない事した時はきちんと叱るようにします😣- 2月9日
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
折り畳みの椅子は効果ありそうですね🥺✨
椅子があるからテーブルの上に登ってしまうんですもんね😫
パパに相談してみようと思います✊‼️😄