![てんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私の子供も赤ちゃんの時に心臓の手術をした為、加入する事が出来ません。
学資保険は利率も低く掛け金も割高だと思い入っていません。
代わりにつみたてNISAに入っています。
上の子は利率が悪く辞めてしまいましたが、18歳時105%で+10万増えるものでした。
今NISAで積立、ジュニアNISAでも積立しているのですが、開始半年未満で+6万になっています。
来年には学資保険よりも増える事になりそうなので、学資保険を契約するなら、つみたてNISAをお勧めします。
死亡保険にも入りたいのなら、掛け捨ての収入保証保険に月3000円くらいで入れば、月10万以上もらえるので、安心だと思います。
てんちゃん
そうなんですね💦大変でしたね😢
N ISAは頭になかったので、検討してみます!!
開始半年で+6万はすごいですね。
上の子の学資は18歳で101.2%なので、それも考えてみます😭
ありがとうございます😊
はじめてのママリ
乳アレルギーも大変なのに、将来のこと考えてて偉いです❗️
アレルギー用のミルクも高額ですし、母乳飲んでもらえないのは悲しいですよね😭
うちの子はもう根治術で普通の子と同じ生活出来るようになったので、やっとNISAを始めたばかりです。
そして、現在含み益がとうとう10万超えました。
学資保険は2年前だとかなり利率悪いのですね💦ネットの普通預金でももう少し増えると思います😅
残念ながら、解約してNISA始めた方が増えると思います。
乳アレルギーだったママ友がいますが、今は治ってバリバリキャリアウーマンしてます。
お互い将来の事は心配になりますが、きっと逞しく育ってくれると思います(^-^)
お互い子供の為に悩みながらがんばりましょー♪