※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校について教えてください。現在年中です。通う予定の小学校のホー…

小学校について教えてください。
現在年中です。
通う予定の小学校のホームページを見ると、2月の頭に入学説明会というのがありました。
このときに、準備するものを教えてもらったり、購入したりするんですか?

コメント

〇〇りんご

学校によるかもしれませんがうちの地域はそうです´ω`*
その場でお金は払わず注文用紙を渡されて後日学校に提出でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!もうちょっと早いのかと思ってました!

    • 2月8日
ひーこ1011

娘が通う学校は、入学説明会と同時に学用品の購入でした。

今年は緊急事態先月出てるので、説明会中止で資料配布のみ。
学用品はあらかじめ園に申し込み用紙提出して、入学説明会予定だった日に学用品のみ取りに行きました。お金はお釣りがないよう配布された封筒に入れて持って行きましたー!

準備するものの説明、サイズなどは説明会の資料に入ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!説明会中止だと、詳しく聞きたいとき、辛いですね。しょうがないですが…。

    • 2月8日
M

上の方がおっしゃるように、学校によると思いますが、役所から届く入学届けを入学前の秋〜冬頃に自分で学校に持って行くのですが、その時に一人一人対応になり、学校規定の物(体操服、お道具箱、通学帽など)の説明があります。大概の物は全員購入になるので、入学後に教材費として銀行口座から引き落としになります。
入学までにお金のやり取りは無いことが多いです。学校によってはすごい人数の入学者なので、お金を持ってきてもらって物を渡して、、、は難しいです。
年明けの入学説明会では、より具体的な持ち物の説明や、学校生活の流れについての説明があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    もうちょっと早い時期にやるのかと思ってました。
    入学前検診というのは、その学校にいって身体測定とかやるんでしょうか?
    その間、親は何してるんでしょうか?
    てっきりこのときに色々説明受けるのかと思ってました。

    • 2月8日
  • 〇〇りんご

    〇〇りんご

    簡単に言うと…
    就学児健診→身体測定、知能テスト
    1日入学→学校体験

    就学児健診の身体測定などは保護者と一緒に待機→測定
    知能テスト中は1日入学の説明…だったような?
    1日入学の時に給食を一緒に食べて子どもは1年生と交流、保護者は学校説明(会費や用品など)でした。
    学校によるかもしれません(;・∀・)

    • 2月8日
  • M

    M

    ○○りんごさんも回答してくださっていますが、本当に学校によるんですよね😅

    私の学校(小学校教諭です)では、
    ■就学時検診■
    入学前の11月頃に実施、子どもと保護者が一緒に校内の各検診場所をまわります。コロナ以前は主要な健診は保護者も付いて、それ以外の検診は5年生が新入生を引き連れていました。その間、保護者は体育館で待機していました。

    ■体験入学・入学説明会■
    入学前の2月頃に実施、午後の時間に1年生の教室に新入生に入ってもらい、返事の練習や簡単なお絵かきや手遊び、折り紙などをします。この時の子どもの様子を見取り、クラス分けの参考にします。その間、保護者は体育館や広い教室で説明会です。学校生活の流れや、筆箱の中身などの具体的な持ち物について、給食について、教材費についてなどの話があります。

    まだ年中さんとのことなので、今年の秋頃に入学届けを出しに行くところからスタートですね✨

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。周りに全く知り合いがいないのでまだ先なのにとても不安になっています。

    就学前検診は確か10月か11月だったと思います。
    その時は検診のみなんですね。ちなみに保護者は待機している間は何かしているんですか?待っているだけでしょうか?

    体験入学もあるんですね。なるほど、クラス分けの参考にするのにもそういうのを見るんですね!確かに小学校によってだと思いますが、参考になります。

    ちなみにですが、通学班があるんですが、それはいつ、誰が決めるんでしょうか?
    説明会で教えてくれるのでしょうか?
    朝、出勤する際、見る限りだと家の周りにはいくつか班があるようです。ですが、うちはおそらくこの班かな?というのもまったく検討がつきません(どのお宅に、どの学年のお子さんが居るかもわかりません)
    学校によって違うのは承知しておりますが、参考までに教えていただけると助かります。

    • 2月8日
  • M

    M

    検診時に保護者が待機している時は、うちの学校は特に保護者へは何もしてなかったように思います。もしかしたらPTAの話があったりするかもしれません。教職員は各検診で仕事をしているので、ここはPTAの方が担当してたかもしれません。私は保護者担当になったことがないので曖昧ですみません😅

    通学班も学校によると思いますが、うちの学校は、PTA組織の中に「地域委員」さんがいて、これはそれぞれの地域から1人ずついらして、その方々が話し合って構成児童を決めます。たいていは、この道まではこの班と決まりますが、ごく稀に人間関係なども考慮して本当はA班の場所に住んでるけど、特例でこの子はB班に入れましょう、となることもあります。
    どの班になるかは、その地域委員さんが知らせに来てくれるか、学校から連絡が入ると思います👍

    • 2月8日