
絵本を読むのが苦手で、子どもに読みたがられるけど体勢がつらいです。絵本が好きだった過去もありますが、苦手な方はどうしているか知りたいです。
絵本を読むのがつらいです
絵本を読むこと自体もあまり得意ではないのですが、子どもは絵本を読みたがります。最近は14匹のねずみシリーズやバーパパなどのストーリーの長いものが好きになってきたようで、せいぜい私が読めるのは長くてもノンタンなのですが…
字と絵を一緒に追うのが苦手で私自身漫画もあまり読みません。なによりも絵本を読む体勢がキツくて、膝の上に子供を乗せて読むのがすごく辛いんですがわかる方いますか…?
絵本が良いのは充分に分かっています。
絵本もたくさんあり、子どもが小さい頃は絵本は大好きでした(しましまぐるぐるとかもいもいとかは好きで読んで聞かせていましたが…)
絵本を読むの苦手な方,どうしていますか…?
- ママリ(6歳)
コメント

まーまり
上の子の時は第一子だったのもあり色々頑張って読ませてましたが
自分で読めるようになったら辞めました😥💦
下の子はあまり読み聞かせしないで育ちました😂
幼稚園で絵本借りてくる時だけ読んでます☺️
私が障害があって文字が苦手で😭💦

まー
絵本は旦那さんが担当と決めちゃうのはダメですか😳⁈
うちの場合は私がお人形遊びが苦手なのでいつも「お母さんは人形遊び苦手だからごめんねー🙏お父さんに遊んでもらいな!」と丸投げしてます😆💦
他の遊びは大丈夫なら無理せず苦手な事は苦手と言ってもいいんじゃないかなと私は思います☺️
-
ママリ
ありがとうございます。
旦那は絵本読むの上手いんですがほとんど家にいないので、読んで欲しくて私のところに来るんですが旦那と同じように読めないので…😭
他の遊びやお風呂なんかは頑張ってるんですが絵本だけはどうしても心身が疲れて💦- 2月7日

みかん
読むことは苦手ではないですが時間に追われてる時は読む余裕がないのでYouTubeでたくさん読み聞かせ動画あるのでそれに頼ったりしてます!
-
ママリ
YouTubeで読み聞かせなんてあるんですね。見てみます!
ありがとうございます- 2月7日
ママリ
文字が苦手な気持ち少しわかる気がします…
文字が多くなってくる絵本は意外と読むの大変ですよね。
ありがとうございます