※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
blumen
妊娠・出産

男性不妊で、顕微受精予定。低刺激法で受精卵2個の経験あり。胚盤胞まで育たず。同様の方はどの刺激法を受けましたか?

男性不妊で私は正常なのですが、同じような状況な方でどの刺激法で治療されましたか?
ちなみに顕微受精の予定で、1人目の時は低刺激法で受精卵が一回で2個しか育ちませんでした。胚盤胞まで育ちませんでした。

コメント

ぶんまる

うちも男性不妊で顕微授精でした!
多分高刺激?で採卵して受精卵8個できて、そのうち1つは初期胚で凍結し、3個が胚盤胞まで育ちました!

  • blumen

    blumen

    コメントありがとうございます。
    高刺激でされたのですね。
    低刺激高刺激法どちらか選べましたか?
    採卵の後、すぐ移植できましたか?

    • 2月7日
  • ぶんまる

    ぶんまる


    こちらの希望を伝えれば、その方針でやってくれましたよ😊
    わたしは採卵で15個とれて、OHSSの心配もあったので一旦凍結して翌週期に移植しましたが、何も問題なければすぐ移植も可能のようでした👍

    • 2月7日
  • blumen

    blumen

    ありがとうございます。
    参加になりました。

    • 2月7日
そよかか

AMH次第と言われ、年齢より+10だったので高刺激がいいかなーとアンタゴニストになりました!
採卵9→受精6→初期胚含め凍結5で2回移植でそれぞれ妊娠出産してます!
採卵期の翌月はお休みとして移植前検査、そこで子宮鏡検査して検査後に10日間程薬を飲み、生理がきたら移植周期で3日目からホルモン補充し始め移植→判定日→問題なくいけば10週頃産院へ紹介状書いてもらい卒業・転院って感じです!
フルタイムで仕事してましたが、遠方通院のこともあってホルモン補充だったので、移植周期は2回通ったくらいです!

  • blumen

    blumen

    とても参考になります。スムーズに妊娠されてますね。
    私も先生に一度高刺激法のことについて聞いてみます。
    ありがとうございます

    • 2月7日