※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにーちゃん
その他の疑問

バーニーマウンテン子犬を家族に迎えました!ゲージにいれててもクンクン…

バーニーマウンテン子犬を家族に迎えました!
ゲージにいれててもクンクンずっと鳴いています。
そしておとなしくなると眠って またおきて
クンクン鳴いて繰り返してます。
あまりにも鳴くのですが様子をみるしかないですか?
ゲージからは出さず 鳴いても無視してます。
どのくらいで慣れてくるのでしょうか?
クンクン鳴いたときは無視するしか方法ないですか?
夜中も2時4時にクンクン鳴いていました。
朝方も1時間ずっと…(´・ω・`)

コメント

アポロ23号

寂しくて数日はクンクンします。
ここは辛いですが、耐えて下さい。
そのうち、ゲージは休むところ、安心なところと理解します。

うちはチワワは2日はクンクンすごくてつらかったです。
今は一番くつろげるパーソナルスペースになってますよ。

  • アポロ23号

    アポロ23号

    子犬ちゃんの写真見たいなぁ。
    可愛いに決まってるぅ🎵

    • 8月14日
  • みにーちゃん

    みにーちゃん

    昨日購入したばかりなので
    まだ安心できる場所ってわからないですよね(´;ω;`)
    クンクン鳴きすぎてマンションなので他の方へ迷惑にならないか心配です(´;ω;`)

    • 8月14日
おかーたん♪

初日はしょうがないと思いますよ(´・ ・`)
昔初めて仔犬(シベリアンハスキー)を迎えた時、それこそ一晩中ヒンヒン鳴かれて親元に返さなきゃ駄目かと思った位でしたが次の日には落ち着きましたよヽ(*´з`*)ノ
今日一日一緒に過ごせばここがお家ってわかってくるんじゃないかな?

  • みにーちゃん

    みにーちゃん

    そうなんですね(´;ω;`)
    ゲージからあまり出さないほうがいいですか?
    遊んであげたいけど
    外にだすとゲージにもどしたとき
    めちゃくちゃ鳴きそうで…(´;ω;`)

    • 8月14日
  • おかーたん♪

    おかーたん♪

    日中はゲージから出して沢山遊んであげて良いと思いますよ(*^ω^*)
    仔犬も日中沢山遊んで疲れた方が良く眠りますし。
    夜寝るのはゲージ、とちゃんとしつけないとうちの妹のワンコみたいに一緒の布団じゃないと寝られない甘えん坊になっちゃいますけどね(^_^;

    • 8月14日
あかね

親と離れて違う環境になって寂しくて泣いているんでしょうね。
今後もゲージで慣れさせたいのであれば、泣き止んでずっとおとなしくしているときにご褒美として撫でてあげたり、お菓子をあげたり存分に甘えさせてあげてください。
しつけとしては鳴いているときは他の部屋に行ったり、知らん顔しても大丈夫です。
ただ子供と同じですから、お散歩や、遊ぶ時間もスキンシップとしてとってあげてくださいね。家族として、絆を深めていければいいですね。

  • みにーちゃん

    みにーちゃん

    ありがとうございます!(´;ω;`)
    無視するしかないですね(´・ω・`)
    寝てるときはすごく静かなんですが
    起きるとずっとクンクンで…
    昼間はいいですけど
    夜 夜中は近所迷惑じゃないかと不安です。

    • 8月14日
●ちゃんちゃん●

おうちに入ってるときと出ているときのメリハリをしっかり、むしろオーバーにすると
おうちに入ってるときは静かにするようになる子が結構います((∩^Д^∩))
なんとなく時間を決めて出し入れしてますか?
出してるときはほんと存分に遊んであげてください(´・ω・`)
大型わんこのベビたんなので遊ぶのも
大仕事ですがw
それで、存分に遊んだらおうちに入れて
クンクンいっても無視でいいと思います★
なにか理由があると思うので、
理由しだいでは対応してあげて、
ただ遊び足りないとか寂しいとかなら
無視で(^ ^)
寂しいなら大きめのタオルやぬいぐるみをあげると
落ち着く子もいますよ((∩^Д^∩))
夜中に泣くのは寂しいのだと思います、、、
お迎えしたばかりだと、やはりまだまだママに甘えたい月齢だと思いますので。。。

  • みにーちゃん

    みにーちゃん

    そうですよね(´・ω・`)
    クンクン鳴きが気になります。
    まだ昨日おうちにきたばかりなので
    ゲージの中で過ごさせてます。
    外にだしたほうがいいですかね?(´;ω;`)

    • 8月14日
  • ●ちゃんちゃん●

    ●ちゃんちゃん●

    どんどん出してあげて、遊んであげてください♪
    寂しさ忘れさせるほど((∩^Д^∩))
    ただ、わんこがイタズラしそうなもの、危ないものは
    最初から無くしてあげてください★
    人間の赤ちゃんと同じで、、、なんでも口にしたり引っ張ったり(ll^ω^)
    パワーあるので人間もわんこも悲惨なことになったりします(笑)

    • 8月14日
ぽん

昔バーニーズを飼ってました^_^
可愛いですよね♪パピーの頃はムチムチしてて、大きくなるとあの存在感がたまりませんでした^_^やはり、バーニーズは人間大好きですから、寂しがるのも仕方ないですよね!ましてや、パピーですし。将来的にケージでお留守番させたい、今トイレを覚えて欲しい等の理由なら、心を鬼にして慣れさせるしかないです。私は、犬の歩くスペース、家中に1番大きなシートを敷く方法でトイレは家の中ではしないように教えました^_^
何かお役にたてたら、お答えします^_^

  • みにーちゃん

    みにーちゃん

    そうなんですね´◡`うちはマンションなので
    家のゲージの中でトイレをしてもらいたいのですが今日朝うんちまみれになってしまっていました(´・ω・`)
    それとうんちを食べたたぽいです。
    大丈夫でしょうか?
    トイレトレーニングもしなきゃいけないのですがゲージの中全面にシートをしいたほうがいいですか?
    片方だけトイレスペースにしているのですが(´;ω;`)

    • 8月14日
  • ぽん

    ぽん

    私もバーニーズはマンションで飼ってましたよ♪
    ウンチは食べても問題ないと言われてますよ!こちらとしては嫌ですけどねー(笑)
    食べるには理由があるみたいです。お腹空いてる、ストレス等。バーニーズではないですが私も他のワンコで試して1番効いたのは、すぐウンチを始末する事でした。怒るのはタイミングを、間違えると、トイレをしなくなりますのでご注意を!
    トイレ覚えるまでは全面にシートが良いですよー!そして、先ずはシートにしたら、褒めてくれると覚えさせるんです♪その後、徐々にシートを狭くするんです^_^
    バーニーズは本当に賢い犬ですから、頑張って下さい^_−☆

    • 8月14日
  • みにーちゃん

    みにーちゃん

    ありがとうございます!(´;ω;`)
    はじめて大型犬を飼うので
    不安です。
    これから全面シートをしいてみようとおもいます!
    わからないことだらけなので
    いろいろ教えてください(´・ω・`)

    • 8月14日
  • ぽん

    ぽん

    こちらこそお役に立てることなら、お聞き下さい^_−☆
    懐かしくて、嬉しくなります^_^

    大型犬は引っ張られて転んだり、戯れて噛んできたり等、こちらが怪我をしてしまうので絶対、飼い主に服従させないと危険ですので、躾も頑張って下さい!!あとは、散歩量も1歳過ぎた頃には、1日2回、2キロ位遊ばせたりしてました^_^たまには、ノーリードで思い切り遊ばせたり♪
    あと、毎日のブラッシングも大変でしたが重要です^_^

    • 8月14日
  • みにーちゃん

    みにーちゃん

    こんにちは!今日なんですが
    ずっとおとなしいなーと安心していたんですが朝方5時に クンクン わんわん鳴いて
    おさまってまた鳴いて…
    で 大変でした(´;ω;`)無視はしていたんですがおさまらず…
    朝方はやかったので上の方が寝てるのに申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
    これはいつまで続くのでしょうか?おととい家にきたばかりなので仕方ないとは思うのですが…。

    • 8月15日
  • ぽん

    ぽん

    ご近所さんのこと、気になりますよね(>_<)
    私がしていた方法が正しいかは分かりませんが…私は、あまりにもうるさいときには、大きな音をたてて鳴き止ませていました。
    ケージを棒等で、ガシャンッ!!!と
    叩いたり…
    すると何日間かで、鳴いたらあの嫌な音がすると覚えたのか?鳴かないようになりましたよ!

    • 8月15日
  • みにーちゃん

    みにーちゃん

    回答ありがとうございます!
    娘のおもちゃのタンバリンをたたいてみたんですがあまり効果がなくて…
    もう一匹の先住犬には効果あったのですが(´;ω;`)

    • 8月15日
  • ぽん

    ぽん

    うちでは、ケージに投げつけてかなり大きな音をたててましたf^_^;)
    酷いと思われそうですが、最初が肝心と思い心を鬼にして躾してました。

    • 8月15日
  • みにーちゃん

    みにーちゃん

    ためしてみます!今日ペットショップにいって相談したところ
    あまりにも吠えるときは ノーと低い声でいいマズルコントロールをしたらどうか?といわれました!
    試したところすこしは落ち着きますがまた吠えるの繰り返しです。
    根気強くしつけないと無理そうですね(´・ω・`)
    ちなみに何回食で与えていましたか?
    できるだけ朝方に鳴かれるのはさけたいので
    夜23時頃 3回目を与えようか迷っているんですが…(´・ω・`)

    • 8月15日
  • ぽん

    ぽん

    マズルコントロール、うちでは、甘噛みの時やむだ吠えの時にしてましたが、あまりやり過ぎると、人間の手を嫌いになると言われた事があり(本当、様々な情報がありますが)
    信頼関係を築きたかったので、少しの期間しかやりませんでした。

    あと、慣れるまで暗くするためにケージに、布を掛けていました!それが、効いたのかは分かりませんが…すみません。
    また、私も低い声では怒ってましたよ!
    しかし、ダラダラ怒るのは犬も何故怒られてるのか分からなくなるので、よくないという事に行きついたので、行為の直後にガツンと一回というのを繰り返してました。
    1週間位で、落ち着いてきたと思います!
    ご飯は、生後5ヶ月位まで3回に分けてました!私が飼っていたワンコは与えたら全て食べてしまうこだったので、肥満にならないように、量にはきをつけてましたよ^_^

    • 8月15日
  • みにーちゃん

    みにーちゃん

    こんにちは!この間はご回答ありがとうございました!一週間たちだいぶ落ち着き
    お座り ハウスを覚えました\(^ω^)/
    アドバイス本当にありがとうございます!

    朝方なのですが遠吠えのように鳴く?のです。
    ワンワンではないです。
    昨日からです。
    どうしたらなおりますかね?(´;ω;`)
    ぽんさんの飼っていたバーニーちゃんはどうでしたか?
    それとご飯を変えたら下痢をしはじめました(´;ω;`)
    このまま様子みて大丈夫でしょうか?
    お時間のあるときでいいのでアドバイスください(>_<)

    • 8月22日
  • ぽん

    ぽん

    こんばんは!夜分に失礼しますm(_ _)m
    お座りとハウス覚えたんですね♪お利口さんですね*\(^o^)/*
    トイレも覚えてきましたか?

    遠吠えは、恐らく寂しさからなんでしょうが、私の家では生後2ヶ月から二頭を飼った経験がありますが、どちらも遠吠えはありませんでした。
    やはり、ハウスに入ってからは諦めさせる(鳴いたりしても無駄なんだ)事を覚えさせるのが良いと思うんですが、朝方だと、
    怒る事もご近所さんに迷惑かかりそうであまり出来なさそうですよね?(>_<)
    すみません!回答になっていなくて…

    ご飯の変え方は徐々に混ぜながら変えましか??急に変えると下痢したりしますが、そうでなければ、量が多い時も下痢します。
    あと、本当にたまにでしたが、整腸の為に無糖のプレーンヨーグルトを大さじ一杯程舐めさせたりしてました!
    あとこれは、質問とは関係ありませんが、大型犬でよく心配される、股関節の病気を予防する為に、餌選びはかなり悩んでました。
    噛み応えも満足させる為に、大粒の物を与えてましたよ!
    また、私で良ければ何なりとお話聞かせて下さい^_−☆

    • 8月22日
  • みにーちゃん

    みにーちゃん

    こんにちはー!回答ありがとうございました!
    やっとすこし下痢から軟便になってきたかなーとおもっていたんですが予防接種にいってきてその後また下痢が再開しました。
    絶食したほうがいいのでしょうか?(´;ω;`)
    何度も何度もトイレの掃除で大変なんです…(´;ω;`)

    • 9月4日
  • ぽん

    ぽん

    こんにちは!
    わんちゃん、心配ですね(´-`).。oO
    絶食も1つの手だと思います。
    病院では、相談されましたか??

    • 9月4日
  • みにーちゃん

    みにーちゃん

    病院では大腸炎かな?といわれました!
    けど絶食してとはいわれなくて…
    またべんまみれになってしまい
    シャワーしたところでした…(´;ω;`)

    • 9月4日
  • ぽん

    ぽん

    お疲れ様です(>_<)シャワー、大変ですよね!!
    水分は与えて、1日絶食してみても良いと思います。
    しかし、可哀想でしたら、1食にするのも良いと思いますよ!
    早く良くなりますように!!

    • 9月4日
むくいぬ

夜 寝るとき鳴くなら
目覚まし時計を近くに置いてあげると
母犬の心臓の音と似てるから
落ち着いて寝てくれると思います。

ケージで
クーンクーンないても

心を鬼にして
ケージで我慢させてください。

日中 たくさん遊んであげて
ください。

ママリ

うちのバーニーズはネットにあるような時計を入れる等してもダメで寝不足が続き、結局一緒に寝ています(^^;;
1ヶ月近く我慢しましたが全然ダメでした!
かなり家族が大好きな犬種でかなりの寂しがりやです(^^)
人間というよりは家族ととにかく一緒に居たいという子が多いみたいです!
バーニーズは頭も良くて色々覚えるのが早いですよー(^^)
甘えん坊なのでいっぱい可愛がってあげてください♬